きまぐれ通信

工場長ザジの日常と興味をつらつらと...

コミカルな演技、靴ひも切れて暗転

2010-02-19 | スポーツ
【バンクーバー時事】喜劇王、チャプリン映画のメドレーに乗ったコミカルな演技が一瞬にして暗転した。バンクーバー五輪のフィギュアスケート男子フリーで18日、織田信成選手(22)=関大=にスケート靴のひもが切れるアクシデント。初めて臨んだ五輪で不運に見舞われ、「頭が真っ白という感じ。悔いの残る大会になった」と、目には涙が浮かんだ。(時事通信)


フィギュアスケートは好きでよく観るのだが、演技中に靴紐が切れる場面は初めて目撃したかも!?
不運というか、何と言うか…。
切れていると解っていて使い続けた本人の過失とも取れるが、『感覚が変わると演技に影響が出るかもしれない』という理由もそれなりに理解できる。
大舞台でのプレッシャーの中、出来るだけ不安要素は取り除きたかったのだろう…たぶん。
でも、“靴紐が切れてしまうかも”という不安は抱かなかったのだろうか?
そこが謎w

だけど、このアクシデントに見舞われるまでは大きなミスもなく、ほぼ順調に滑れていた感じがするだけに、とても勿体無い気がしてならない。
過ぎた事をくよくよ考えても仕方がないのかもしれないが、ショックを隠しきれない織田君がとても可哀相で…。

ザジはどちらかというと高橋君派なのだが、今日の試合は、メダルを取った高橋君の笑顔よりも、織田君の泣き顔の方が頭に残って仕方がないのである。

4年後にリベンジ!!

明日も頑張れ!

2006-08-20 | スポーツ
第88回全国高校野球選手権大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催)の決勝が20日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われ、73年ぶりの3連覇を狙う駒大苫小牧(南北海道)と初優勝を目指す早稲田実(西東京)が延長15回の熱戦の末、1―1の同点で、引き分け再試合になった。夏の甲子園決勝の引き分け再試合は、69年の松山商(愛媛)―三沢(青森)以来37年ぶり2度目。当時は延長18回制で、2000年に15回制になってからは初めて。再試合は21日午後1時開始。


いやぁ~、凄い投手戦でしたねぇ。
これまで打撃戦が多かったのが嘘のようにどちらの高校も先取点が取れずにいたので、8回に駒大がホームランで1点を先取した瞬間には、“ツキは駒大にある!”って思ったんだけど…。
その後、直ぐ同点に追いつかれて振り出しに;;
結局、どちらも点を許さず再試合になっちゃったけど、決勝戦に相応しい良い試合だったと思う。
けど、どちらのエースも連投続きだから、明日の勝敗はエースの疲労具合で決まるのかなぁ…やっぱり。
そう考えると、連投が一日少ない駒大の方に分がある?
まぁ、勝負の世界は最後までわからないって言うからね。
明日も気を抜かずに応援します!

危ういなぁ~><

2006-08-15 | スポーツ
駒大苫小牧―青森山田。
9回裏駒大苫小牧2死一塁、三谷の左中間適時二塁打で、一塁走者の田中(左)がサヨナラの生還。
最大6点差をはね返し、10―9でベスト8一番乗りを決めた(15日、甲子園)


今日が駒大の2回戦目だということをスッカリ忘れて買い物に出かけたザジは、お昼のニュースで試合結果を知ったのですが、正直、観なくて良かったかなぁ、とも思ったりw
だって、6点差もつけられたら“あぁ、ダメかも…”って普通思っちゃうでしょ?
今は、逆転したという結果を知ってるから面白そうな試合って思えるけど、そうじゃなかったら絶対心臓に悪いよ、この試合。
初戦だって、最初はリードしてたのに、途中から追いつ追われつの試合展開になってハラハラしたし、今年の駒大はちょっと危うい感じ><
やっぱ、三連覇の期待がかなりのプレッシャーになってるのかなぁ…?
でも、道民としては彼らに期待せずにはいられないんだよねぇ。
頑張れ、駒大!!

サボリ気味…

2005-10-14 | スポーツ
専業に戻って早ひと月が経過。
兼業だった頃に比べると雲泥の差で暇なハズなのに、どうものんびりHP更新する時間が持てません(何故?)。

そんな中、田臥選手がNBA復帰した話題を目にしました。
今度はクリッパーズだそうでw
サンズの時よりも厳しい契約内容らしいですが、一試合、一試合、確実に持てる力を出し切って、チャンスを掴んで欲しいものです。
頑張れ~!!