遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

初鰹を捌く

2006-05-06 | 食品加工(魚介)分室


目に青葉、初鰹の季節です。

 初鰹にしてはマーマーの型です。

 都会ではカツオを一本買って捌くことはあまり無いのでしょうか?

 こちらでは一本買いが当たり前です、もちろん捌ける人に限ってですが。

 半身やサクで買うのとは鮮度が違います。

 捌き方を撮影しましたので、機会があったならチャレンジして下さい。



 最初に頭を落とします。

 胸びれの後ろから背骨まで出刃を入れます。背骨は切らないように手前で止めます。



 反対側から同じように出刃を入れ、一気に頭をおとします。



 肛門から出刃を入れ内臓を取り出します。

 塩からを作るのでしたなら採っておきます。塩辛、酒盗の作り方は後日に。



 カツオには頭に近い部分にウロコが有りますので、出刃でそぎ取ります。



 背びれを落とします。



ハラスの部分を切り取り、3枚おろしにします。

 これ以降水はいっさい使いません、汚れは硬く絞った布巾でぬぐいます。

 魚の捌きは、基本的に 腹、背、背、腹の順に出刃をいれます。

 白身の魚と違ってカツオの様な赤身の魚は身が柔らかいため、時間を掛けず一気に捌かなければなりません、触りすぎると身割れしてしまいます。

 中骨に沿って出刃を入れます。



 次に背側から出刃をいれます。



 2枚におろしたところです。

 この程度で有れば合格点がもらえるかな・・・?



 残り半身です、背から出刃を入れます。



 最後に腹から出刃を入れます。



 最後に腹骨を剥きとりおろしの完了です。




 バットの中はハラス、半身が2枚、ボウルの中は中骨、心臓、胃袋です。

 半身は刺身、タタキ、土佐作り等々楽しんで下さい。

 腹側は皮付きの刺身がお勧めです。皮のコリコリ感、皮下の脂肪、あっさりとした初鰹の身か美味しいお造りになります。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
捌きの手本ですね (磯のすー)
2006-05-06 16:28:18
いやーいつ拝見してもお見事な捌きです。

しかし、この域に達するには、やはりかなりの年期と良い腕、良い道具が必須ですね。

しかし、お手本にさせて頂きます。

返信する
初鰹 (ピーパパ)
2006-05-06 20:16:51
 この通りやってみます。
返信する
初鰹 (夢子)
2006-05-06 20:30:42
 一つ一つ丁寧な捌き方を、載せて頂きわかり易いです。頭と実践では、かなり差がでそうです。鰹を捌くのは、難しそう。 私は、食べる側に回ったほうがよさそうです。家は、マグロより鰹!鰹が大好きです。
返信する
初鰹 (遊木民)
2006-05-06 22:55:43
磯の 様

磯の様が釣り上げたカツオでしたなら最高でしょう。一本釣りと巻き網ではかなりの差が有ります。捌きは慣れだと思いますが。



ピーパパ 様

かなりの腕と、お見受けしますが、当方も3年に一回出刃を研ぎに出しています。



夢子 様

マグロは一本ものでの冷凍がありますが、カツオの一本物での冷凍はありません。

 やはり、鮮度が勝負でしょう、お楽しみ下さい。

返信する

コメントを投稿