felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

1月19日に中筋さんトーク(チェルノブイリ&福島の写真家)

2019-01-12 18:22:58 | 知ろう福島のこと

   今日は、小雨まで先ほど降って雲がいっぱい。待っていても月が見えてくるかどうか・・・。

   さて、そんな中で、ブログをアップしたのは、私が勝手に応援しているチェルノブイリ&福島の写真家・中筋純さんが、何と来週の土曜日に東京・駒込でトークをすることを知ったからです。

   ご都合のつく方は是非! 予約が必要なようなので、お早めに。    

             

       誰がこの催しを運営しているのかと思いましたら、「特定非営利活動法人・ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会」の第66回目の講座のようで、会の設立が6年前。次の67回が「BE FREE! 原爆の残り火をパレスチナへ」という映画上映とトークで2月2日ということは、毎月のように、このような講座を開催しているようです。詳細はクリックしてお確かめ下さい。

       中筋さんは、3月に金沢21世紀美術館で「もやい展」を沢山の仲間と一緒に催します。

 

  前にも情報公開しましたが、重ねて公開します。中村敦夫さんの朗読劇もあります。是非、どちらもお時間のある方、足を運んで下さい。福島の原発事故を、過ぎた過去のこと、自分とは関係ないことと思っている方は、余計に足を運んで頂きたいです。

  そして、もし、足を運ぶ余裕がないという方。そういう方は、福島原発事故を繰り返さないために、是非事故から正しい教訓を学ぶ取って、次の惨事を少しでも防ぐ力になれるように、youtubeで無料公開されている「日本と原発4年後」を見て下さい!

  去年の6月に公開されて以来、現在1万6千人の方が閲覧しています。もう既にこの映画を知っている方は、是非多くの人に拡散して、この映画を一人でも多くの日本人に見て頂きたいと思います。過去から学べない人間には未来はありません。戦争の過ちも原発の過ちも同じです。繰り返さないためには、過去にしっかり学ぶことです! 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ「お迎えお月様」を... | トップ | 昨日の月、今日の月をまとめ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

知ろう福島のこと」カテゴリの最新記事