yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

世界の大学ランキング

2021-09-28 05:59:10 | 文化
スポ-ツ選手や将棋のプロなどについて、ファンは一般的にランキングが気になります。不肖は、世界の大学のランキングにも興味があります。去る9月2日に英国の教育誌、「タイムズ・ハイヤ-・エデュケ-ション(THE)」が世界の大学ランキングを発表しました。
1, 教育力(学習環境)
2, 研究力(論文数、収入、評判)
3, 被引用論文数(研究の影響力)
4, 産業界からの収入(知識の移転)
5, 国際性(教員、学生、研究)
など5つの分野、13の指標を元に評価されています。評価点の詳細を説明できませんが、客観性と公平性の点は考慮され、信頼できるランキングではないかと推測されます。
 日本の大学は、東京大学35位、京都大学61位、東北大学が201~250位、大阪大学と東京工業大学が301~350位でした。中国の北京大学と清華大学が共に16位、ソウル大学が54位。世界1位はオックスフォ-ド大学、2位はカリフォルニア工科大学とハ-バ-ド大学が並び。4位はスタンフォ-ド大学、5位はケンブリッジ大学、トップ10の内、8校が米国、2校が英国でした。
日本とアジア諸国の低迷、これが世界の現実なのでしょうが、目を覆いたくなります。


 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフガ二スタンからの撤退 諸国の行動の比較

2021-09-25 05:58:45 | 文化
今年4月、米軍はアフガニスタンからの撤退の方針を表明し、8月末に
完全撤退を実行しました。撤退の進捗に歩調を合わせるように、タリバンは勢力を拡大させ、アフガニスタン政府は崩壊しました。ここでは、アフガ二スタンからの諸国の撤退行動の経緯をまとめてみました。

韓国の場合:韓国政府はアフガンなど390人を3機の輸送機にわけて移送、9月25日にはカブ-ルを出発し、パキスタン経由で韓国まで無事に送り届けました。
日本の場合:韓国機がカブ-ルを出発した翌日、9月26日に自衛隊機がカブ-ルに到着。現地の一般人、安田浩美さん(57)ただ1人を救出しましたが、日本に協力したアフガン約500人を置き去りにしました。日本の全国紙の記者によれば、「日本政府はカブ-ル市内に集まった脱出希望者をバスに乗せるところまではこぎ着けたのですが、折悪しく26日にISの自爆テロが発生し、バスの乗客を自衛隊機まで運ぶことができなかったのです。あと1日早ければという声もありますが、そもそも日本政府が自衛隊機の出動を決めたのが23日でした。タリバンによるカブ-ル陥落後、すぐに軍用機を出して救援活動に乗り出した欧米各国と比べれば、1週間ほど遅かったのです。」日本政府の初動が遅れた理由は、外務省の対応の魯鈍と現地外交官の無為、無策でしょう。日本の対応の醜態ぶりを韓国メディアと中国メディアは嘲笑しましたし、また日本は頼りにならない国であることをみずから世界に暴露してしまったのです。

イギリスの場合:アフガニスタン駐在の英国大使ブリストウ氏は、部下の大使館員が出国した後もカブ-ルに残りました。通訳など英国に協力してきたアフガニスタン人らに出国ビザを発給し続け、英国軍とともに最後に帰国したそうです。外交官の鑑として尊敬します。英国はこのようにして世界から信頼を
得ているのでしょう。
それにくらべて日本の大使館員はアフガニスタン現地スタッフを残してさっさと国外退避をしたそうです。身の安全を最優先し、弱者を顧みない姿勢に首を傾げますし、また、公職にあることの誇りはどこにいったのでしょうか。こうした同胞、外交官の話を聞くと、日本人とはこの程度のものかと恥ずかしくなりました。
かつて第二次世界大戦の時、リトアニアにいた日本人外交官、杉原千畝氏は助けを求めて領事館を囲んだユダヤ人に独断で出国ビザを出し続けました。妻幸子の書いた本『六千人の命のビザ』に杉原氏の言葉があります。「私を頼ってくる人々を見捨てるわけにはいかない。でなければ私は神に背く」。人の倫(みち)に沿った杉原氏の行為が今日まで世界から賞讃の的になっているのです。今日の外交官は、少しでも先輩を模範として欲しいと思います。

 




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田信玄公の息女と会津松平家(再掲)

2021-09-22 06:02:55 | 歴史
甲洲の武田家は清和源氏の本流、新羅(しんら)三郎・源義光を祖とする名家です。戦国時代には信玄の下で甲斐・信濃を治め、精強な騎馬軍団を擁して上洛を目指しましたが織田・徳川連合軍に阻まれて果たせませんでした。信玄公には七男、六女がありました。長男、義信は父との確執の末、寺に幽閉された後、自刃。次男信親は盲目であり武田家滅亡の時に自刃、三男信之は早世。四男勝頼は信玄公の跡を継ぎましたが、織田徳川連合軍に敗れて討ち死にし、ここに武田家は滅亡しました。五男盛信は高遠城で織田軍に敗れて討死。また六男信定も討死、七男信春は上杉景勝に仕えたと言われておりますが、七人の男子は戦国時代にあって皆、苛烈な運命にさらされました。それに比べて息女たちは比較的平安な人生を送った姫が多いようです。長女黄梅院、次女見性院、三女真竜院、四女は夭折、五女信松院。六女の菊姫は信玄の嘗ての宿敵上杉謙信の甥、上杉景勝に嫁ぎ、睦まじい家庭をもったと言われています。この菊姫と直江兼続の妻、船は姉妹のように仲睦まじい関係であったとのことです。また、景勝と兼続主従も兄弟と同様であったと言われています。
ここでは、後に会津藩主となった保科正之と信玄公の息女のことを記します。
信玄公の次女、見性院は武田家の重臣穴山梅雪・信君に嫁ぎました。梅雪は徳川家に奔った後、非業の最期を遂げましたが徳川家康は梅雪の忠勤を多として江戸城内、田安に比丘尼屋敷と知行を与えて、見性院を厚遇しました。二代将軍秀忠は静との間に男子を設けましたが、正室の達子は悋気(りんき)が異常に強く、この母子を共に抹殺しようとしました。困りはてた静は子を抱いて比丘尼屋敷(びくにやしき)に逃げ込み、見性院に庇護されるようになりました。達子にも比丘尼屋敷にまでは手が出せず、見性院の下でこの子は平穏にすくすくと成長しました。見性院はいわばこの子、幸松君の育ての親と言えます。幸松君の「幸」は甲洲の「甲」に通じますし、「松」は松平家の「松」から取られています。 見性院は武田家に伝わる累代の宝物を幸松に与えて慈しみました。おそらく幸松君により武田家再興を想い描いていたのではないかと推測されます。その頃、八王子に庵をむすんでいた妹の信松院もしばしば江戸城の比丘尼屋敷を訪れ、幸松君の養育を助けました。信松院は信玄公の第五女で、織田信長の嫡男信忠との縁談がまとまっていたのですが、信玄が上洛軍を起こしたために自然に破談になりました。この後、この美貌の姫は多くの縁談があったにもかかわらず、すべて謝絶した末に八王子に隠棲していました。二人の信玄の姫に育てられた幸松君ですが、女性だけに囲まれていてはひ弱に育つことを心配して、見性院はさらに逞しい武士にするために、幸松君が七歳の時、身を切られる思いで幸松君を一人、武田家ゆかりの信州・高遠藩に下らせ、保科家に養育を委ねました。幸松君はその後保科家を継ぎました。この幸松君すなわち後の保科正之は、三代将軍家光の篤い信頼を得て、三代将軍と四代将軍家綱の時代には副将軍として政務にあたり、江戸時代初期に徳川家による文治政治の根本を定める善政を敷きました。その傍ら会津藩二十八万石の藩祖として見事な業績も挙げました。
見性院は死後、武蔵国の清泰寺(現在、さいたま市緑区)に葬られましたが、江戸時代から今日まで、この寺には会津松平家の後援と庇護が続けられており、松平家と会津会により毎年5月に見性院殿の法要が営まれています。余談ながら土佐藩祖、山内一豊公の賢夫人も夫の死後、見性院を名のりましたが、この武田家の見性院とは別人です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名歌「荒城の月」と 上杉謙信の「陣中の作」

2021-09-18 06:05:43 | 文学
名歌「荒城の月」は明治31年(1898)東京音楽学校(現・東京芸術大学)の求めにより、詩人、土井晩翠が作詞し、天才、瀧廉太郎が作曲して完成し、ヨ-ロッパにまで紹介された日本を代表する歌です。

 一、春高楼の花の宴 めぐる盃影さして
   千代の松が枝わけ出でし むかしの光 今いづこ。

 二、秋陣營の霜の色 鳴き行く雁の数みせて
   植うるつるぎに照りそひし むかしの光 今いづこ。

 三、いま荒城のよはの月 變らぬ光たがためぞ
   垣に殘るはただかづら 松に歌ふはただあらし。

四、天上影は變らねど 榮枯は移る世の姿
寫さんとてか今もなほ あゝ荒城の夜半の月。 

一方、戦国時代、越後の龍といわれた武将、上杉謙信は、天正五年(1577)越後の春日山を出陣し、越中、加賀を平定して能登の七尾城に入り、戦勝の酒宴を催し将兵を慰労しました。この時、賦したのが七言絶句「九月十三夜陣中作」です。

 霜満軍營秋気清
 数行過雁月三更
 越山併得能州景
 遮莫家郷憶遠征

 「読み方」

 霜ハ軍營ニ満チテ秋気清シ
 数行ノ過雁 月三更
 越山併セ得タリ能州ノ景
 遮莫(さもあらばあれ)家郷遠征ヲ憶フ

 「訳」
 霜の気が陣営に満ちて、秋の気配が清らかである。月の光の中を、雁が幾列も並んで飛んでゆく。時刻は三更(十二時)となった。越後の山に能登の景を併せることができた。故郷に残した家族がわが身を案じていようとも、それはどうでもよいことである。

さて、ここでは、「荒城の月」と「陣中作」の共通点を考察しました。
「陣中作」の中にある、陣・月・秋・数行・過雁は、「荒城の月」の二番の詩の中にことごとくあります。陣→「植うるつるぎ」、数行→「鳴き行く雁の数みせて」

もはや共通点というよりは、「陣中作」が「荒城の月」の出典と言って良いかもしれません。謙信公を敬愛した土井晩翠が「陣中作」を愛唱しており、「荒城の月」の作詞の際に、謙信公に酷似した詩想を懐いたのではないかと思われます。しかし、「陣中作」は戦勝・祝宴の喜びの詩であり、「荒城の月」には落城の悲哀が漂っています。
後日、土井晩翠が会津若松での講演(昭和21年)で自ら語ったのですが、「荒城の月」のモデルは、会津の鶴ヶ城であることがその理由だと思われます。
不肖は、銃を取って戦った山本八重が、鶴ヶ城落城の前夜に詠んだ無念の絶唱を想起します。

明日の夜はいつこの誰かなかむ(眺む)らん
なれし大城(おしろ)にのこす月影

八重は後に上京して、夫の新島襄と共に、同志社大学の発展に尽力しました。

土井晩翠 「土井晩翠詩集」 角川文庫 
石川忠久 「漢詩のこころ」 時事通信社




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋の藤井三冠のパソコン

2021-09-15 06:02:37 | 将棋
藤井三冠は渡辺明名人に勝って棋聖を防衛し、豊島将之竜王に勝って王位を防衛し、過日二冠になりましたが、三冠になったらパソコンを新調したいと、言っていました。藤井さんが求めているパソコンは、世界最速のCPUを装備しているモンスタ-級です。
世界最速のCPUとは、アメリカ、AMD社製、Ryzen thread 5900という物で近々発売されるようです。コア数64,スレッド数128という超速の物です。価格は、約70万円とのこと。水冷装置や、グラフィックユニット(GPU)などを装備すると、総額約100万円になります。藤井さんはこれを自力で組み立てるというから凄いです。藤井さんはこのパソコンに最先端の将棋AIを搭載して、将棋の研究に使うそうです。このようにAI研究をして、先駆者の豊島竜王に迫りました。なお、渡辺明名人は最近になって、パソコンにディ-プラーニングAIを搭載してAI環境を整えたそうです。
AIを用いた研究の分野でも藤井さんは最先端を行くだろううと思っていたら、藤井さんが豊島さんに勝って叡王のタイトルを取り、史上最年少の三冠保持者になったというニュ-スが飛び込んできました。大天才の出現に胸が高鳴りました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字 4文字で読む

2021-09-12 06:07:03 | 文学
テレビのクイズ番組を見ていましたら、新しいタイプの設問として、「漢字を平仮名4文字で読む」というものがありました。不肖にはかなり難解でしたが、いかがでしょうか。下に紹介します。答は末尾に書きました。なお、文語短歌などで使う雅語が多いようです。

問題

 鉄 銅 銀
 武 兵 士
 署 団 弁
 永 数 経
 尺 械 閂
 酣 熱 風
 胡 窟 駕
 対 遖 頑
 倒 篁 褌
 餞 某 閥
 蘭 蛇 獺
 雷 嘴 鬣
 牲 邪 俤
 柵 鎹 皇
 階 陵 叢
 
解答

 くろがね あかがね しろがね
 もののふ つわもの さむらい
 やくわり かたまり はなびら
 とこしえ しばしば たていと
 ものさし からくり かんぬき
 たけなわ ほとぼり ならわし
 でたらめ ほらあな のりもの
 つれあい あっぱれ かたくな
 さかさま たかむら ふんどし
 はなむけ それがし いえがら
 あららぎ くちなわ かわうそ
 いかずち くちばし たてがみ
いけにえ よこしま おもかげ
 しがらみ かすがい すめらぎ
 きざはし みささぎ くさむら


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝はどこから 唱歌

2021-09-09 06:03:26 | 文学
「朝はどこから」は、太平洋戦争後の昭和21年のヒット曲で、森まさる作詞、橋本国彦作曲です。この歌は広く歌われており、不肖の子供の頃、母が良く口遊んでいました。今日、不肖が住む町では、「廃品回収」の合図にも鳴っています。
1946年(昭和21年)3月、敗戦直後の日本を励ますため、朝日新聞が健康的なホームソングを全国に募集しました。そして、10526通の応募の中から一等当選歌となった曲が、ホームソング「朝はどこから」でした。この曲は、ラジオ歌謡の第2弾として、安西愛子指導の東京放送合唱団の歌唱によってラジオで流されました。コロムビアに入った岡本敦郎のデビュー曲でもありました。

 
     朝はどこから 来るかしら
     あの空超えて 雲こえて
     光の国から来るかしら
     いえいえ そうではありませぬ
     それは 希望の家庭から
     朝が来る来る 朝が来る
     「おはよう」「おはよう」

   昼はどこから 来るかしら
   あの山越えて 野を越えて
   ねんねの里から 来るかしら
   いえいえそうではありませぬ
         それは働く家庭から
         昼が来る来る 昼が来る
         「こんにちは」「こんにちは」
         
         夜はどこから来るかしら
         あの星越えて 月越えて
         お伽(子供の国から 来るかしら
いえいえ そうではありませぬ
それは 楽しい家庭から
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡 花火

2021-09-06 06:25:15 | 文化
新潟県長岡市の花火大会は不肖の郷里の行事ですが、太平洋戦争の直後、戦没者の鎮魂と慰霊を願って昭和22年(1947)に始まりました。長岡は昭和21年8月1日に米軍の空襲により灰燼に帰し、多くの犠牲者を出しました。広島、長崎に原爆が投下される直前でした。長岡も原爆の標的の候補地であったという説もありますが、不肖が今日あるのは、幸運にも長岡に原爆が投下されなかったからです。この長岡が空襲を受けたのは、わが中学(今日の長岡高校)の先輩、山本五十六元帥の真珠湾奇襲作戦に対する報復だと信じられています。その高校の校歌、第一番は下記です。

我が中学のその位置は構は八文字浮島の兜の城と名も高き旧城跡を前に見て峨々たる嶮峰鋸は其の東面に天を指し本島一の大河なる信濃川は其の西に汪洋広野を浸しつつ北海さして流れゆく。

長岡は河合継之助の下で戊辰の北越戦争(1868)を戦い、西軍に敗れて焼土になった事もあり、市民は不屈の復興魂を持っています。正三尺玉(下 写真)を始め、趣向をこらした現代花火はテレビでもよく放映されています。最近、驚いたことに、長岡市が、昔の敵国アメリカのハワイのホノルルと姉妹都市になって、花火師がハワイに渡って友好の花火を打ちあげているという話がありました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高祖父 玄孫

2021-09-03 06:02:29 | 歴史
父の父が祖父、祖父の父が曾祖父、曾祖父の父が高祖父。つまり高祖父は4代上の父です。父という字の替りが母であってもいいのです。高祖父より上の代になると名称がありません。
子の子が孫、孫の子が曾孫、曾孫の子が玄孫(やしゃご)です。
つまり4代下の子供です。5代下が来孫(らいそん)、6代下が昆孫、7代下が仍(じょう)孫、8代下が雲孫(うんそん)です。これより下の名称はないそうです。人の寿命による制約のために高祖父と玄孫が実際に対面できるのは、難しいといわれています。
江戸幕府の8代将軍の座を争ったのは、紀州藩5代藩主・吉宗と、尾張藩6代藩主・継友ですが、両者は徳川家康の玄孫同士でした。結局、吉宗が勝って8代将軍になりました。一方、高祖父の二人が総理大臣というすごい家系の人もいます。元フィギュア-・スケ-ト選手の八木沼純子さんです。八木沼さんの母方の高祖父の松方正義は4代と6代の総理。また同じく母方の高祖父の山本権兵衛は16代と22代の総理大臣です。
また、鎌倉時代後期には、足利尊氏と新田義貞というライバルがいて日本の覇権を争いました。二人共、清和天皇の子孫の源義国の雲孫(8代下の子)でした。兄弟は勿論、子孫同士がライバルになることはよくあるようです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする