あるガス会社の支店長奮闘日記

ガス会社支店長を務める男の日記です。
リフォーム専門部署時代に始めたブログを続けております。

「黄金比」 と 「白銀比」

2008-07-31 18:52:44 | Weblog
今日の商談の中で、「黄金比」という言葉がでてきました。

ここでお勉強です。

「黄金比」とは・・・

1:1.618 の比を差します。

この比は古くから最も均整のとれた美しい比とされ、建物の高さと幅の長さの比などにとり入れられています。
クレジットカードの縦と横の長さの比も黄金比です。

黄金比と「白銀比」という比もあります。

「白銀比」とは・・・

1:√2 の比を差します。

この縦横の比はA3やA4用紙のサイズに用いられております。


このブログを見たあなた 

クレジットカードとA4用紙の寸法を図ってみようと思ったでしょう 

それではまた明日。 

お先真っ暗・・・

2008-07-30 16:06:14 | Weblog
恐れていたことが起こりました。



昨晩、の後、電車で菰野駅まで、その先タクシーで帰るつもりでした・・・

菰野駅で降りたところ・・・

タクシーがいない 

電話で2社のタクシー会社に配車を依頼したところ・・・

2社共「今日はむりですねぇ~」とあっさり断られてしまいました。

嫁は寝る時、携帯電話をリビングに置いていくので携帯電話を鳴らしても無駄やし・・・

家の固定電話を鳴らすと おかんが出るのだが、先日喧嘩をしているので頼みたくないし・・・

仕方がないので歩いて帰ることにしました。

駅から家まで4~5kmあります・・・

しかも、外灯すらない田んぼの真ん中の道を歩かなければなりません・・・

その時の写真です。
   


遠くに見えている明かりは数㌔先の信号です・・・

真っ暗やし・・・ 2箇所お墓の横を通らなければならないし・・・

途中から飲み過ぎのせいか、下剤のせいか、腹が痛くなってくるし・・・

我慢しながら、40~45分かけて帰りました。

酔った状態で、安物の革靴で長距離歩くのはめっちゃしんどいですね。

菰野のバカ~ 

それではまた明日。

即効性

2008-07-29 17:25:37 | Weblog
今日は健康診断でした。

午前中の健診でバリウムを飲んだので、下剤を昼食後に飲むように言われました。

言われた通り、昼食後に下剤を飲みました。

・・・
いきなり午後の商談中に腹痛がやってきました。

それもトイレリフォームの商談中に・・・

うぉ~っ  ここでくるんかよ  と思いながらも耐えることに・・・

そういう時に限って、お客様の話が長い・・・

何度も話を終わらそうとするが、次から次へと話題を変えてくる・・・

Oh my god 

Help me 


・・・


なんとか耐えました。

なかなか良く効く下剤でした。

I様、そわそわして申し訳ございませんでした。



今日は水分もたくさん取るように言われております。

今日はいまからです。

たくさんで水分を取ってきます。

それではまた明日。

稲妻

2008-07-28 18:06:15 | Weblog
今日は稲妻dayでしたね。



この写真は私が撮ったものではありません(その辺の写真をパクったものです)。

さて、ここでプチ知識です。

何故、稲妻というのでしょうか

稲妻の語源は「稲の夫(つま)」です。

雷が多いと豊作になることが多いため
「雷光が稲に当たると稲が妊娠して子を宿す」と昔の人は考えていたようです。

ですから「稲の夫」と呼ばれていたのですが、昔に「稲妻」と誤用され、現在に至っていると言われております。

昔の人は、雷が多いと豊作になることを経験的に知っていたわけです。

科学的には、稲妻が走ると、
空中放電により空中の窒素が分解され、
N2がO2と化合して窒素化合物(NOやNO2)になり、
それが雨に溶け込むと硝酸(HNO3)になり、
その雨によって養分の豊かな土になるので、豊作に大きく寄与するともいわれています。

本当かどうか知りませんので、あまり言いふらさないでください。

それではまた明日。

切られすぎ?

2008-07-25 17:38:01 | Weblog
またまた私の耳の話です。

中耳炎が治らないので病院をかえたんですが・・・

前の病院では「今までにも切った形跡があるので、今度切開すると戻らない可能性がある」とのことでしたが・・・

新しく通いだした病院では、すぐに鼓膜の切開手術・・・

そして治ったかに思われたんですが・・・

4日ぐらいで鼓膜がふさがり、また耳の奥に膿がたまり、聞こえが悪くなりました。

先日、病院へ行くと・・・

またすぐに切開手術を施されました。

それも「今回は大きく切開しておきましたから」と・・・

ええんやろか 

前の病院ではもう切ることはタブーとされてきたのに・・・

私の耳は大丈夫なんだろうか?

先生を信用するしかないですね・・・

それではまた明日。

こだわりの上質空間 ~トイレ編~

2008-07-22 17:47:35 | Weblog
アサヒホームでは「こだわりの上質空間」をテーマに取り組んでおります。

今月からの新聞折り込みはトイレ編です。



毎日使用する場所だからこそ、こだわってみませんか?

いろんなアイデアの詰まった空間へとリフォームしたいです。

是非、お問い合わせ下さい。


私事で次回のブログ更新は金曜日になります。すいません。

それではまた。

疑心暗鬼

2008-07-21 16:48:43 | Weblog
最近、むしょ~に 大画面テレビが欲しくなってきました

・・・けど、ボーナスが振るわなかったので、来年まで持ち越しです・・・

どのメーカーにするか、どのタイプにするか、今のうちにちょっと調査中です。

家電量販店より、インターネットの通信販売だと安いですね~

・・・けど、通信販売の会社によってかなり値段に差があったりします。

私はネットの通信販売での購入経験がありません。

安い所で買うと、ちゃんとした商品が届くのかどうか・・・ 保証はどうなのか・・・

田舎者な私には疑わしいです。

ネット通信販売を愛用されている方がおみえになりましたら、ぜひ情報下さい。

それではまた明日。

パクリ読書感想文

2008-07-20 16:15:53 | Weblog
昨年、宿題代行業者が話題になりました。

その時の私のブログです。
      
http://blog.goo.ne.jp/yamashinao/e/aa704d265172947c0b0746c19a11f768

また出ました 今度はパクリ読書感想文です。

数年前からあったみたいですが・・・

自由に使える読書感想文として、インターネットのホームページで公開しているという・・・

私もちょっと覗いてみました。

「走れメロス」を読んで・・・
「坊ちゃん」を読んで・・・
「羅生門」を読んで・・・

等々、いろいろありました。

そして・・・「パクった感想文がばれた時の反省文」の書き方までありました。

しかしニュースになってみんなが知ってしまった以上、パクったり、ちょっとアレンジしてみても絶対にばれちゃいますよね・・・

それでもパクる奴は出てくるんだろうな・・・

私も学生時代にこんなんがあったら、手を出してしまいそうな気がします・・・

学生諸君 そんなことしてたら、バラ色の人生は歩めないよ。

そんなことして、手抜きを覚えると後でしわよせが来るよ。

それで楽できない人生を歩んでいる大人はいっぱいいるんですから・・・(私を含め)

それではまた明日。

聚楽壁

2008-07-19 18:11:03 | Weblog
聚楽壁 : 京都付近に産する土を仕上げに用いた土壁。現在では、きめの細かい上質の砂状仕上げの土壁をいう。


本日より和室の壁塗り工事です。

本物の聚楽壁ではありませんが、メーカー製の聚楽内装材を使用しました。





鏝むらもなく、上手に仕上げて頂きました。

左官屋Mさん、予定通り2回目のブログ登場です。

また月曜日も宜しくお願い致します。

それではまた。

営業の基本

2008-07-18 18:17:30 | Weblog
昨日のお昼、チェーン展開しているあるラーメン屋に入りました。

12時30分ぐらいだったかと思われますが・・・

入り口からある女性が入店してきました。

その人はお昼ご飯を食べにきたのではなく、忙しくしている店長さんを呼び・・・

「○○(有名なカラオケ屋)ですけど、当社の割引券が置いてないみたいですけど・・・」

・・・と、いきなりカラオケ屋の割引券を置いてもらう交渉をはじめました。

それも口下手でしたし・・・

私が偉そうに言うのもなんなんですが・・・

それはあかんでしょう 

さすがに飲食店で、お昼の忙しい時間帯に、それも横柄なしゃべり口調で、誰が「うん」と言うのでしょうか 

TPOは営業の基本でしょう。

案の定、断られてました。

人の振り見て、我が振り直せ。

皆さんも気を付けましょう。

それではまた明日。

ミルキィローズ

2008-07-17 19:25:06 | Weblog
昨日は娘の誕生日でした。

近頃の誕生日ケーキはキャラクターの絵入りケーキが流行っているみたいです・・・

娘「○○ちゃんは○○やったし、○○ちゃんは○○やったんて~」

保育園でみんなが言い合うみたいです・・・

・・・ということで、我が家も初めてキャラクターケーキにしました。



プリキュア5GOGOのミルキィローズです。

これ、すべて手書きなんですよ。

上手ですねぇ~

ケーキ屋さんもこういうことができないと人気がなくなるんでしょうね。

ケーキ屋さんもたいへんだ。

それではまた明日。

建具屋DNA

2008-07-15 15:08:01 | Weblog
実は・・・私の母親の実家は建具屋です。

つまり、私はその建具屋の親方の甥(おい)にあたるわけです。

私には建具屋のDNAが組み込まれているわけです。

そのDNAを活かしてドアノブを交換してきました。

建具屋のおっちゃんの名にかけて 

指金で寸法をとり・・・


ノミで削って・・・


穴を開け直し・・・


交換完了 


建具屋DNAが唸りました。

それではまた。

外壁塗装セミナー

2008-07-14 20:10:02 | Weblog
本日の午後は名古屋で某塗料メーカー主催の外壁塗装セミナーを受講してきました。

アンケート結果によると、リフォームしたいところは「キッチン」と答える人が一番多いそうです。

・・・が、実際に施工実績が一番多いのは「外壁塗装」なんだそうです。

塗料メーカーによるアンケート結果なので、偏りもあるかとは思いますが・・・

そのNo1実績の塗装業界ですが、押し売り的な訪問販売員や職人さんの対応等であまりイメージが良くないとのこと。 
 (確かにそうだ

そのイメージをよくする為の商材の説明を聞いてきました。

「なるほどな」と思えるところもありましたので、今度そのメーカーさんを呼んで詳しい話を聞いてみようと思います。

塗装専門業者になるつもりはありませんがね・・・

いろんな知識はあって損はないですからね。

いろいろ勉強です。

それではまた明日。

省エネなのは冷房か除湿か

2008-07-12 17:56:22 | Weblog
一気に暑くなりましたねぇ~

こうなるとエアコンが必需品になってきます。

私は暑がりなのでエアコンは「冷房」で設定温度も低く使用してしまいます。

しかし、嫁は寒くなるのが嫌みたいで、いつも「除湿」を使用してます。

そこで・・・

「冷房」と「除湿」どちらが省エネなのでしょう

ちょっと調べたところ・・・

温度を下げずに除湿できる「再熱除湿」という機能を持った機種では「冷房」よりも「除湿」の方が消費電力が大きいとのこと。

我が家のエアコンがこの再熱除湿機能なのかどうか知りませんが・・・

これを理由に我が家も「冷房」にさせてもらうことにしよう。

暑いのが苦手な山下でした。

それではまた。