あるガス会社の支店長奮闘日記

ガス会社支店長を務める男の日記です。
リフォーム専門部署時代に始めたブログを続けております。

電気温水器の恐怖

2009-07-29 16:10:30 | Weblog
電気温水器のドレン排水口よりお湯を抜いてみましょう・・・



すると・・・






こんな錆び混じりのお湯が出てきます。

これだけ底の方には錆びが貯まっているということなんです。

このお湯で、お風呂に入ったり、洗い物をしているということなんですよ~

間違っても、料理に使用したり、飲んだりしてませんよね~?

恐いですよね~


もちろん、ガス給湯器ではこんな症状は見られません。

安心して飲んでくださいお風呂入ってください洗い物してください

それではまた。

ドルゴ通気弁

2009-07-25 17:50:59 | Weblog
通気弁を設置することにより、排水時の「ゴボゴボ」という音が解消されます。



法令で「通気管は外気へ直接有効に開放すること」と定められておりますが、「ドルゴ通気弁」は建設大臣認定を取得しており、屋内設置が可能です。

もちろん、今回の工事でも「ドルゴ通気弁」を使用しました。

水道業者は通称で「ドルゴ」と呼んだりしますが、「ドルゴ」はスウェーデンのドルゴ社で開発された通気弁のことで、国内の他メーカー製の通気弁には「ドルゴ」とは付きません。

それではまた。

DSi

2009-07-17 19:38:05 | Weblog
娘の誕生日でした。

迷ったんですが・・・

周りの友達がみんな持っているとのことで・・・

誕生日プレゼントに買ってあげました。



新色らしいです。

勉強がおろそかにならないように見張らなければなりませんね。

それではまた。

テラ46

2009-07-14 16:15:19 | Weblog
初めて行ってきました。



川越の「テラ46」です。

ここって、結構遊べるんですね。

無料ですし・・・エアコンも効いてますし・・・子供らも喜んでましたし・・・

「財布にエコ」ないいとこですね。

しばらく、お出かけはここでごまかそう・・・

それではまた。

ガスマン2

2009-07-04 17:43:08 | Weblog
本日は、前回とは違う2年目戦士に指導・教育の為、同行しました。

頑張って作業をしている彼の腕に・・・





蚊です。

私は写メだけ撮って・・・


・・・と、いらんことしている間に私も2ヶ所刺されてました。

ガスの設備機器は、虫が好むような家の裏側にあることが多いです。

日々、虫達と戦いながらの仕事です。

それではまた。

静岡

2009-07-03 21:07:33 | Weblog
本日は、ある建設会社さんのミーティングで静岡県まで行ってきました。



営業車で・・・

日帰りで・・・

帰りに大渋滞に巻き込まれ・・・



ミッション車の渋滞は辛いですね。

結局、往復で7時間半も車運転してました。

疲れた・・・

それではまた。