あるガス会社の支店長奮闘日記

ガス会社支店長を務める男の日記です。
リフォーム専門部署時代に始めたブログを続けております。

肌年齢

2010-07-23 08:12:28 | Weblog
日焼けで肩から背中あたりの皮がむけてきました。

昔はペリペリと皮が繋がってめくれたものですが・・・

ここ最近はぺりっ・・・ぺりっ・・・ぺりっ・・・と、とぎれとぎれに、ちょびっとづつしかめくれなくなってます。

これも歳のせい・・・?

それではまた。

東海3県

2010-07-16 17:55:03 | Weblog
本日の予定・・・

 9:30 四日市の事務所出発

10:20 愛知県津島市内の現場で打ち合わせ 

11:40 岐阜県北方町内の現場で工事&打ち合わせ 

13:40 三重県四日市市内で商談 

約4時間で東海3県を渡り歩く予定です。(しかも全部下道です

渋滞があると一貫の終わりです。


予定通りに行きましたが・・・

気持ちにゆとりが持てないですし、運転も荒くなりますし、あきませんね。

ちょっと段取りが強引すぎましたね。

それもこれも、会議やら研修やら講習やらでなかなか現場にでれる時間が取りにくいからです・・・

もうちょっと営業にでれる時間が欲しいなぁ・・・

それではまた。

ハイタンク

2010-07-14 16:29:25 | Weblog
めずらしいものに遭遇しました。

今度、お世話になる現場で・・・

木製の「ハイタンク」です。





天井近くに水を溜め、その落下圧で便器を洗浄させる為のものです。

皆さんがいつも目にするのは、便器にタンクがひっついているタイプが普通だと思われます。
(最近は「タンクレス」もありますが・・・)

これは低い位置にタンクがあることから「ロータンク」と呼ばれます。

なにげに「ロータンク、ロータンク」と言っている方もおみえになると思いますが、そういう意味なんですよ。

それではまた。

シロアリ対策

2010-07-09 07:59:47 | Weblog
お客様からシロアリの相談を受けました。

鉄骨造の店舗で、床下もないのに・・・

しかし、建具枠に薬液を入れてみると・・・



うじゃうじゃ出てきました。 (白い細かいのがシロアリです)

どうも、外にある木製の物置にシロアリがわいて、それが店舗へも侵入してきたようです。
             


その物置もアルミ製の物置に交換。



各建具の枠や、壁内にも薬液を噴射。

これで大丈夫なはずです。

皆さんも材木や段ボール・発砲スチロールを地べたに置いておくと、そこにシロアリがわくので気を付けてくださいね。

それではまた。

夢遊病

2010-07-03 18:15:54 | Weblog
昨晩、夜中に突然たたき起こされました。

横を見ると・・・

娘が布団の上に座ってこっちを向いて怒ってます。

何を怒っているのか聞くと・・・

「ぶた(ぬいぐるみ)がない」と怒って、また叩いてきました。

そして、壁の方を指差したり、布団の下をごそごそと探したりしてました・・・

寝る前、そんなもんなかったし・・・

探してみましたが、やっぱりないし・・・

「そんなもんないでぇ」と娘に言うと・・・

布団の上に寝転がって、怒ってだだっ子のようにバタバタしてました。

そのうち、娘はバタバタしながら寝ていきました。

・・・

今朝そのことを話すと、娘はまったく記憶にないようでした。

夢遊病なのか? 寝ぼけすぎなのか?

どっちにしろ夜中に迷惑なことでした。

それではまた。

玄関リフォーム

2010-07-01 20:09:06 | Weblog
和風な玄関リフォームです。



床材は「花梨」です。

框・式台は「松」です。

土間にはピカピカに磨きあげた黒の御影石です。

奥の方で「竹」がアクセントになっております。

I様、ナイスプランニングでした。 誠にありがとうございました。

それではまた。