あるガス会社の支店長奮闘日記

ガス会社支店長を務める男の日記です。
リフォーム専門部署時代に始めたブログを続けております。

明石焼き

2010-04-28 20:05:51 | Weblog
たこ焼きの応用バージョン「明石焼き」に挑戦してみました。



たこ焼きほどの衝撃はなかったですが、まずまずの出来でした。

この度たこ焼き器を購入していただいた方々、一回やってみては? レシピお教えします

それではまた。

バランス型風呂釜

2010-04-23 19:10:11 | Weblog
久しぶりにバランス風呂釜を販売しました。

こんなやつです。
   




公団住宅でよく見かけると思われます。

バランス型風呂釜(BF式)の名前の由来は「吸気と排気のバランスが常に取れており、風雨の影響を受ける事が無い」というところからなんです。

バランス型風呂釜が開発されるまでは、給気が浴室内で排気が室外というCF式や、給排気の接続が浴室内の風呂釜のタイプが主流であり、給排気が不十分であったり、排気が強風の影響を受けたりすることによって不完全燃焼が発生し、風呂場での酸欠事故が時折発生していました。

ですので、現在は安全なバランス型風呂釜が主流になってます。

プチ勉強ブログでした。

それではまた。

1.2倍の法則

2010-04-17 18:54:21 | Weblog
先日、メガネを新調するためメガネ屋さんへ行きました。 (日頃はコンタクトです

まず、1件目はメガネと宝石を販売しているお店へ・・・

店内も綺麗でディスプレイも上手にしてあり、店員さんの接客もグッドでした。

2件目はメガネの量販店みたいなところへ・・・

店内は殺風景で大量のメガネがただ並べられているという感じ・・・店員さんも一切話しかけてくることはありませんでした・・・


さて、私はどちらのお店で購入したでしょう?



正解は・・・



2件目です。

話しの流れから1件目と思った方はたくさんいると思われますが・・・


メガネの質も違うとは思いますが、価格に2倍も差がありました。 

倍も違うとやっぱり手が出ないと言うか・・・

結局、値段で決めちゃいました。


私も営業をしていますので、サービスで価格を補うことがセオリーなんですが・・・


日頃の商談の中で「他よりちょっと高いけど、あんたにしとくわ」と言ってもらえることもあります。

その「ちょっと高いけど」の基準はどのくらいなんでしょう・・・?

私の経験からすると、それは1.2倍くらいだと思います。

例えば・・・

1杯600円の普通のラーメン屋があります。

その隣に1杯720円(1.2倍)の美味しいラーメン屋もあります。

そのぐらいの差なら美味しい方のお店に行く気になります。

それが1杯900円(1.5倍)ならどうでしょう?

私ならちょっと考えてしまいます。

1杯1200円(2倍)なら・・・

どれだけ美味しくても、よっぽどのことがない限り行かないでしょう。

このように、私が思うに1.2倍なんですね。


他社より1.2倍高くても契約して頂ける優秀な営業マンでありたいと思います。

それではまた。

通信販売

2010-04-15 12:39:40 | Weblog
私は、TVショッピングや広告に入ってくる通信販売は過大広告で、眉つばもんだと思ってます。

でも、今回、初めて通信販売で買っちゃいました。

じゃん 



「利尻昆布 ヘアトリートメント~っ」 


洗髪後のトリートメントで毛染めができるらしいです。

そうなんです、私・・・結構、白髪があるんです。

毛染めがめんどくさくて・・・

「手軽さ」と「自然素材」のフレーズにやられちゃいました。

仕上がりは満足とまではいきませんが、まあまあですかね。

これを機に通信販売にハマらないように気をつけます。

それではまた。

大物?

2010-04-08 20:09:59 | Weblog
先日、下のチビの保育園入園式がありました。

そのチビが・・・

入園式が始まる直前に寝だし・・・ 

入園式中、爆睡・・・ 

起こしても起きないので、全員での記念撮影も我が家のチビだけ寝たまま撮影・・・ 

記念撮影を寝たままというのは前代未聞らしいです・・・

周囲のいろいろな方々から「大物や」と言われましたが・・・

次の日から登園時に、嫁との離れ際で大泣きしているらしいです・・・

大物ではなさそうです・・・

それではまた。

おくどさん

2010-04-03 18:30:21 | Weblog
おくどさんです。



現代っ子には なかなか縁のない一品です。

仕事上たまに見かけますが、このおくどさんタイル貼りで綺麗ですよね。


あと、こんな古いコンロもありました。



家自体、そんなに古いわけでもなかったのですが・・・

なかなかレトロな家でした。

それではまた。