あるガス会社の支店長奮闘日記

ガス会社支店長を務める男の日記です。
リフォーム専門部署時代に始めたブログを続けております。

ハイエナ国税局

2007-09-30 15:39:28 | Weblog
愛知県では万博から名古屋駅周辺の再開発など建設ラッシュが続いた。

またここ近年、鉄スクラップが高騰した。

この状況の中、スクラップアンドビルドが繰り返されると、利益を上げるのはどこか・・・??? 

国税局が目をつけたのは・・・

解体業者だった。

・・・ということで、解体業者の数社が地検に告発されたらしいです。

脱税はいけないことですが、国税局はハイエナのようですね。

それではまた明日。

ガス給湯器補助金

2007-09-28 17:46:08 | Weblog
高効率給湯器(省エネタイプ)の設置には補助金が出ます。

補助金の申請と言えば、なんだかんだ添付書類が必要であったり、審査に時間がかかったり・・・非常に面倒くさいのが常である。

しかし、この補助金申請に関しては簡潔で申請しやすい。



ソフトに入力していけば、自動で書類が作成できる。

こういう申請なら機器の普及にも繋がるであろう。

地球環境に優しい良い制度だ。

それではまた明日。

スカウト

2007-09-27 08:02:54 | Weblog
保険会社・証券会社が新しく支店を出すので、そこで働きませんかとの電話があったり、手紙が届いたりする。

あたかも、選ばれた人かのような内容である。

今までも数社そのようなことがあった。

そら悪い気はしないが・・・

一緒に仕事したこともないのに、直接会ってもないのに、私の何がわかっとるんやっちゅーねん 

詐欺ではないとは思うが、いまいち信用できない。

そもそも、いまから保険の開拓営業なんてしようとは思いませんわ。

それではまた明日。

健忘症

2007-09-25 20:36:42 | Weblog
嫁に・・・

「あの番組ビデオに撮ってくれたけ?」

「あ~あ、忘れとったわ。」

・・・


5才の娘に・・・

「今日はどこで誰と遊んどったん?」

「忘れた。」

・・・


11ヶ月の息子に・・・

「パパって言うてみ」

「マママママ・・・」

・・・

皆さんも物忘れには気を付けましょう。

それではまた明日。

集成材

2007-09-24 18:03:19 | Weblog
敷居です。



の部分をよ~く見て頂くと継ぎ目が判ると思います。

いくつかの「檜」で構成されています。

上の茶色い部分は「桜」です。

そして、溝でない部分の表面にはさらに「檜」が貼ってあります。

上手くできているもんだ。

それではまた明日。

野宿グッズ

2007-09-23 13:04:45 | Weblog
最近、リフォーム現場で頂いてきた物・・・

東京発明工業株式会社製 マッサージ機
(こんな会社、今でもあるんでしょうか?



コールマン製 アウトドア用バーナー



S様、K様、有り難うございました。

これで嫁に家を追い出されても、マッサージ機でリラックスし、コンロでバーベキューができ、快適な野宿ライフがすごせます。

それではまた明日。

半日で洋式トイレに

2007-09-20 18:07:56 | Weblog
男女ともに使用できることから両用便器(兼用便器)と言われております。



このトイレが解体も無しで、わずか半日で洋式トイレに変わります。


   


じゃん 



これなら安価に洋式トイレへと早変わりです。

あらゆる工法をご提案させて頂きます。

それではまた。

ごっちゃごちゃ・・・

2007-09-18 19:11:08 | Weblog
先日の光景ですが、キッチン・リビングの家具を移動させながらの工事でした。





現場はまさに戦場です 

ごっちゃごちゃのぐっちゃぐちゃのくったくたでした。

とある件で精神的ダメージをくらったし、しばらく疲れを引きずりそうです・・・

それではまた明日。

クロス剥がし

2007-09-14 19:47:41 | Weblog
今回の想定外・・・

既設のクロスが強烈に剥がしにくいです。

クロスがしっかりくっついていて、ペリペリちょびっとづつしかめくれません。



クロス屋さんだけでは工期が間に合いそうにないので、応援です。

写真の子は当社鈴鹿店、入社2年目の川村君です。

腕はクロス剥がし検定3級程度やね。

これからもっと腕を磨きなさい。

ちなみに私はクロス剥がし検定1級です。

川村君、ブログデビューおめでとう。

世界中の人が見てますよ。

明日もがんばって剥がしましょう 

それではまた明日。

応急措置

2007-09-13 20:49:04 | Weblog
給湯器が故障したとのことで急行

応急措置で仮設工事を行いました。



奥様と娘様・お孫様でご旅行へ行かれるとのこと。

ご主人様だけ残して・・・

お留守番のご主人様が入るお風呂が無いのはさすがに可哀想とのことで急遽仮設工事を行いました。

「亭主元気で留守がいい」

どこでも一緒ですね。

それではまた明日。