あるガス会社の支店長奮闘日記

ガス会社支店長を務める男の日記です。
リフォーム専門部署時代に始めたブログを続けております。

真壁・大壁

2009-02-28 17:11:06 | Weblog
真壁 : 壁を柱と柱の間におさめ、柱を外に見せた壁。和風建築で一般に用いられる。

こんな壁のことです 



この和風の壁を今風にクロスで仕上げるには、大壁にする必要があります。

大壁 : 木造建築で、柱の両面を板張りまたは壁塗りにして、柱が外部に現れないようにした壁。



木下地を組んで、プラスターボードやベニア板を張り、クロスで仕上げれば完了です。



初歩的な、良くあるリフォーム事例です。

それではまた。

やっぱり・・・

2009-02-19 19:39:50 | Weblog
以前にもブログしたことがあります・・・

     

http://blog.goo.ne.jp/yamashinao/e/3c35cfeb45853a32f1452fcbbf0e65ee

数ヶ月前、液晶TVを久々にそのS社製にしました。

・・・が、まだ3ヶ月しか経っていないのに画面に異常がでてきました。

まあ、まだ保証期間なのでいいですが・・・

やっぱり相性わるいあなぁ・・・

それではまた。

1/36

2009-02-16 12:57:35 | Weblog
マンションのガス工事の進捗状況です。

流し台がセットされました。



ガスコックを付ける為、ガス台に初めから空いている穴の位置に合わせるよう、あらかじめガスの配管が仕込んでおいてあります。
ドンぴしゃに合わせておかなければなりません。



下の写真のように床も壁もなんにも無い状態から配管を仕込むわけで・・・



なかなか難しいもんなんです。

今日も朝早くから、現場監督さんより「ズレとる」との電話がありました。

36部屋あるうち、1部屋だけちょびっとズレてました。



まあ5mmぐらいのズレですかね?

1/36ですし・・・まあ「良し」としといてくださいな。

それではまた。

見えない恐怖

2009-02-12 20:52:48 | Weblog
本日、営業車を運転中、右の耳元で「ぶ~~ん」という音が聞こえました。

チラッと見ると・・・

どこから入ったのか 結構大きめの蜂が・・・

外へ逃がそうと窓を開けると・・・

風に流され、蜂は後部座席の方へ・・・

その後、車を停め蜂を探しましたが、どこへ隠れたのか?見つかりません・・・

車のどこかには居るはずなんだが・・・

夜も暗くなってからその営業車に乗りましたが、蜂がいつ出てくるのか・・・

ビビリまくりです。


あなたの車にも蜂は潜んでいるかも・・・ 

お気を付けください・・・ キャーーッ  恐ろしや~

それではまた。

空中いちご

2009-02-09 21:39:21 | Weblog
昨日はお休みをいただき「いちご狩り」へ行ってきました。



ここ数年、毎年行ってますが、上写真のようにどこでも水耕栽培です。

いちごがまるで木の枝になっているかのようにぶら下がっています。

本来、いちごは土の中になるものなんですが・・・

これしか見たことのないうちの子供達は、これがいちごのなり方だと思っているはずです。

きちんと畑で教育しないといけませんね・・・

それではまた。

にげる

2009-02-05 09:32:10 | Weblog
設備関係の工事では埋設部になったり、隠ぺい部になったりして、後から配管工事ができなくなることがあるので、先行して配管工事を行うことがよくあります。

そのことを「にげる」とか「にげ工事」と業界では呼んでおります。

今回のリフォーム現場でも先日より「にげ工事」が始まっております。



この「にげ工事」はタイミングが重要です。

早すぎてもダメ。遅すぎてもダメなんです。

現場の進行具合を確認しなければなりませんし、他の業者さんとの兼ね合いもありますので、結構気を使います。

仕上がりをスッキリさせる為に、見えないところが重要なんです。

それではまた。