あまちゃんの カタコト中文日記

中国・杭州がえりのライター助手、日々のいろいろ。

今年は ”閏2月”って知ってた? (旧暦のはなし)

2023-03-02 | 中文
きのうから3月。

きのう、弊ジムショの厠のカレンダーをぼーっと眺めていて気がついたことが。

ありゃ?今月21日(旧暦2/30)の翌22日は また2/1に戻っている。これ印刷ミスじゃあないか?
でもリビングのカレンダーを確認したら、やっぱり同じ。
厠のはダイソー製なのでミスプリを疑ってしもたよ、、。

よく見ると「閏(うるう)2/1」とある。うーん、今年は閏年ではないし、なんじゃらほい?(←これ死語?)

そこでネットで「閏月」を調べてみると、こんな記述が ↓

◆3年に1回
季節の移り変わりと暦のズレをなるべく少なくするために、西暦が入ってくる以前から、旧暦では閏月という調整月を設けていました。3年に一度、1年が13ヵ月となる年があり、自然の気候と暦とのズレを修正していたのです。
◆2023年
閏月がある年には12月の次が13月になるわけでなく、同じ月を2回繰り返します。例えば、2020年の4月は閏月で、「4月」と「閏4月」がありました。2023年も閏月がある年ですが、こちらは「2月」と「閏2月」があり、1年が13か月になります。

うーむ、わかったような わからんような?新暦で生活するわれらには関係ないけどね(°▽°)

この、2月が2回あるというフシギ現象(中国人にとってはあたりまえ?)を昨夜ウィチャットにアップしたところ…
   ↓


すぐに麺屋の元店長さん(女の子)から「今年は閏2月だよ」と反応が。
ありがたいね~教えてくれて。閏の字が間違っているのはご愛敬ってことで (^^ゞ。

*追加*
いま、もう1人のお友だちからこれまた親切なコメントが↓


訳)まちがいにあらず。陰暦はひと月が30日、3年後には30日の誤差が出てしまうので、閏月を用いて太陽暦と等しくするのです。
⭐︎こっちがわかりやすいね!(やっぱり閏は潤なの?)


コメント