内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

軽小屋用エアーコンプレッサーづくり その3 できた

2022年09月28日 12時30分00秒 | 小物修理

折れた白配管、マスク、6角ビットのお使いを父ちゃんに頼んだ。
午前中に買ってきてくれたから昼休みに繋げました。


前より高くなった上方向い伸びても問題はない。


全部取付てレギュレータも取り付けたらこんな感じ。


Lボで曲げてメータ並べてもいいけど、壊れる部品は少なくです。





精米機掃除には0.3キロもあれば十分です。


できあがり。
資材小屋で運用中の東芝と入替てよう。


軽小屋用エアーコンプレッサーづくり その2

2022年09月27日 23時30分00秒 | 小物修理

朝のお勤めは精米です。

朝のお勤め2は台車のパーキングブレーキ作りました。
上げる

ブレーキを握って、下げる
パーキングブレーキON。


パーキングブレーキ直したから車止めしないで出荷準備完了できます。


朝のお勤め3
エアーコンプレッサー搬入。
レギュレータ取付のはずが

じいちゃん送り出しました。
とらおくんが、俺のフォークリフト勝手に乗り回したなと。




おまけ、惣一郎


向きを変えようと回したらねじ切れたorz
完成はまた来年かな。


フォークリフト仕舞いました。
俺様のベットだ。


友達がエアーコンプレッサーあるあるですよと慰めてくれた。

夜の部活1
バインダー洗車 クボタおしまい
イセキの写真忘れた。



夜の部活2
折れたパイプ撤去

炙ずにとれてよかった。


つぎは、あたま




折れたパイプの残骸以外はとれました。



炙って、ペネトン吹いて、エクストラクター叩き込んで回したら。

回りました。


無事、残骸とれました。


これで、朝の悪夢が解決しました。


これ、普通の配管品なんだそうです。
モノタロウでも買えるし、尾形商店の棚かホームセンターの資材館にありそう。


亀ノ尾バインダー刈りおしまい はせ掛けおしまい

2022年09月27日 16時45分00秒 | 亀ノ尾
今日も亀ノ尾続きから綺麗に倒れているから刈ってはバック刈ってはバック。



自走しても良いけどコンバイントレーラー取り付けと試運転がてらバインダーを、次の圃場へ。


こっちは倒れてないから楽かなと思ったら柔らかい。


2条バインダー埋まりました。
1条バインダー出します。




多少は空気入れてと。






キャリアで、引きずり出しました。
何事もなかったかのように稲刈り再開。
一人稲刈りらしてたら、ばーやん、チユウさん、チョウさん、きみちゃんスケットいっぱい。


動けばよいだけ、節操がないから多国籍軍

バインダーは、クボタ、イセキ
キャリアはヤンマー
田植えは三菱2条歩行田植え機
つまり、寄せ集め。



水口ホース外していたけどな。
例年より雨が多いから尻水口作らないとダメか。




昔とったなんとかで、鎌待たせると手刈りしてるからすごい。
僕は未だに束ねられません!



2台ともご苦労様でした。
後で迎えに来まーす。
今年はせ場を、1箇所に集約します。


運べ〜。




はせ場にする田んぼの亀ノ尾をかけつつ
トラクターバックして田んぼへ。
ちょと畦畔壊れたけど気にしなーい。






みんなで掛かるとはやーい。


じいちゃん帰ってくる前におしまい。
急いでバインダーくんたちもお迎え。


夜な夜な洗います。




はせ掛け終わると稲刈り終わった気持ちになる。
まだ、コンバインできてないのに^_^。




あとは、はせ二十日。
10月18日火曜日
ハーベスタ〜で脱穀です。




軽小屋用エアーコンプレッサーづくり その1

2022年09月26日 23時30分00秒 | 小物修理

昨年、板金屋さんからエアーコンプレッサー中古あるよと、軽小屋で色選作業ように200Vコンプレッサー欲しかったのでもらいました。

あれから1年、農作業小屋でであっちに転がしこっちに転がし邪魔もの扱いしてました。


モミハンモーター焼け修理ついでに2階から降ろした1.5kwのモーターを載せようと思います。
モータも重いので邪魔になります。

実は、ちょっとした確認したかったのです。
旧JISキー溝のモータ軸に新JISキー溝のプーリーってはまるよなと気が付いたの。
旧JISキー溝のプーリーを抜いて


新JISキー溝プーリー入れてみたら入った。





はまった。


確認作業ができたから、モータ交換作業開始です。



テストできたので、マグネットスイッチから延びる線をつなぎます。





一応、コンセントまで端子付けました。


年代もん。


スイッチ兼圧力スイッチを開けた




試運転
ちょっと高め設定なのね。


普通の再起動圧力


100Vモータも回りました。
この子は保管棚へ。


諸元
アネスト岩田 CS-165P





圧力スイッチの線が延長されていた。
延長線を撤去。


ここでいいのかな?



令和4年 亀ノ尾 稲刈り始めました

2022年09月26日 14時30分00秒 | 亀ノ尾
今日はきみちゃんスケット来てくださいました。

うちの子取りに行ってきました。
GL467ワイパーのヒューズ切れる原因は、SL41からつけたウォシャーポンプの全長が長いからコネクター付け根の被覆が破けて短絡してました。
屋根まで開けて確認した結果。











久しぶりうちの子帰ってきた。
おまけも付いてきた。


午後、ばーやんスケット来てくれた。
二人で台車でパタパタとパレット借り頼んだら、全部で払い在庫4枚空振り。

亀ノ尾のバインダー刈りに、手をつけました。
令和4年の稲刈りはじめ。






今年はそもそも、肥やし控えめなのによく倒れた。
来年の施肥設計はもっと減らそう。

16時半力尽きたから、今日はおしまい。


エンジンスタンド 第二の人生は万力台へ

2022年09月20日 23時59分00秒 | 道具箱

コンバインのシャーシーブラック塗りの隙間時間に耕作です。

先日のトラクタ修理で使ったエンジンスタンドもお役御免となり第二の人生を歩みます。
使い道をいろいろ考えた。
兄にもらった万力を載せて移動式万力ベンチにしようと思います。
あんまり頑張りたくないので、もらった廃材をなるべく無加工で使いたいな。

建築現場からもらったお役御免になった部材がいい感じ。

既存穴にあいそうなところ探したら2か所発見。
ここにしよう。
ポン


万力も合う穴あった。





あとは、マイナス皿螺子1個ないから直してあげれば完成かな。


こんな立派なアダプタも考えたけど、めんどくさいから辞めた。


うちわコンバイン3号 三菱 MC-400整備 その3

2022年09月20日 21時00分00秒 | 重機&農機具修理

朝4時頃、簗沢の上通過した感じ。
特に雨も降ることなく、通過後も穏やか。
じいちゃん出発後、雨となる。



被害もなく、とらおくんも安心しておりました。


今日は午前中、農協へオイルシール注文作業
アイドラー 3輪分 計8個
上部転輪 オイルシール 1台分
追加で、スプロケット裏の車軸オイルシール注文 1台分

夜の部活にシャーシブラック3.5本分使って転輪類塗りました。

アイドラー分解。


在庫確認
アイドラー用ベアリング在庫ありました。
オイルシール1輪分ありました。


新品アイドラー1個ありました。
世界に1個だけのAブラケットもありました。
これが世界で現存する唯一のAブラケット。
これを使わないで、コンバイン乗り換えるつもりでおります。



うちわコンバイン3号 三菱 MC-400整備 その2

2022年09月19日 22時30分00秒 | 重機&農機具修理

台風が日本列島を縦断中です。
簗沢へ来る前に足回り分解、洗浄まで終わらせておきたい。

今日は一人作業だったんだけど、マサミくんが遊びに来た。
今日はOFFらしいし、草刈り機改造したかったそうなのでうちの小屋で改造しててもらうことに。
これで、コンバインの下敷きになっても救急に電話してくれる監督も手配できた。

午前中
右側履帯を外しておしまい。




昼は、こりずにデカ米ナスとかぼやの素揚げを二人でくっても減らない。orz


午後、左履帯はずし
左は外向きなんでフォークリフトをアンカーに使ったりできるので楽でした。


左の上部転輪は抜けなかった。
外してから思い出す。
アンダーパネル外してからのほうが履帯新品は脱がせやすかったんだった。




じいちゃん帰宅後、転輪類そのままシャーシーブラック塗る予定だったけど、トラックフレーム内側に泥が結構あるからばらすことにしました。
転輪はOHなし
アイドラーOHだけ
左上部転輪抜きたいからオイルシール注文後、軸炙り。

ひたすらエアーで掃除しました。


外した転輪水洗い後、室内乾燥、個別にシャーシブラック塗装します。


車体下からこんくらい強の乾燥した昨年の泥出てきました。
大分、車体重量が軽くなって燃費向上することでしょう。


ダメ元でロックボルトをプレス替わりに使って抜けないかな。

残念。


足回りだけは綺麗に洗車、腰上は台風通過後。



台風接近に伴い、夜でも異常に暑いから洗車後乾いてきた。


今日の整備おしまい。
店じまい。


部品注文しないとな。


台風通過前準備開始。
今頃かよ。w

午前中に蔵の扉は閉めました。

飛びそうなもらいもの水槽3個は屋根の下へ。重石にフォークリフトへ屋根を繋げました。
3.5tフォークリフトが飛ばされることは無いと思う。


こっちは除雪機を結んで。


トマトの研究棟は父ちゃんが閉めて、入り口も塞いで下さいました。
揺すられると根っこ引っこ抜かれるかもな。




2tフォークリフト使い終わって、コンバインが心配なんでお尻に刺して台風をやり過ごします。
フォークリフトの座布団は小屋の中へ仕舞った。
飛ばされるともう買えないから。

刈り取り部も最低に下げました。
やっぱり、このラインからしか5tジャッキ挿せないんだな。
馬に載せつつ、ジャッキも軽くあげておきました。



あとは、天に任せて寝る。


栗シーズン到来 猿から栗を守れ

2022年09月18日 09時00分00秒 | 農業

洗濯槽掃除しかけたから終了は11時間後です。
昨日から、軽トラに栗をサルから守る為の爆音器積んでました。

台風前に運用開始です。
LP10Kgボンベ2本中1本は空だった。
薪ストーブの煙突掃除に使ってる10㎏ボンベそここそ入ってるみたい。


煙突の向きでやまびこ具合がかわる。



米は全面ヒメノモチです。
全圃場3段電柵済み。
豚はぜんぜん来ない感じ。
ことしはこの辺に置こう。
毎シーズン途中で電池が無くなるから毎年新品電池買うことにしました。
単一6本



ここらの猿は度胸試しにうるせーと蹴飛ばします。
猿に負けないように杭に縛っておきます。


原理は簡単です。
全部CRタイマーくらいしか芸がないです。
スパーク間隔、LPガスの充てん時間をつまみで調整です。
基本、音量最大、間隔はガス食うから長くです。


短くすると、慣れると困るから長いほうがいいと思ってます。




今日から運用開始です。
止めたいとき
爆音聞こえるけど、心臓に悪くない距離で待機。
爆音聞いたら車で移動。

こんなヘッドホンでもないよりはましです。


まずは素早くガスの元栓を締める。


素早く、蓋を開けて、主電源のスイッチを切る!
爆音を聞いてからすぐに移動すれば、のんびりスイッチ切りでもいいんですが、
間隔短い設定、爆音きかずに直ぐに切りたいときは、気を付けないと、ガスの元栓締めても、1回分充填済みで着火待ちってこともあるので。


なんか分からないけど、起爆トリガーを外部信号で制御できるらしいです。
使い方いろいろですね。

 


ナショナル NA-F70PX 動作検証と洗濯槽の掃除おしまい

2022年09月18日 07時30分00秒 | 小物修理

今日はじいちゃんがお休み、家族みんな出かけた。
僕はいつも通りにおうち仕事。
朝ご飯前に洗濯機です。


昨日の洗濯機をフォークリフトで母屋外へ運んできました。







水だけならば池へ流してもよいですが、一応洗濯槽を洗剤で洗うので浄化槽へ。



給水系統の凍結破損はなかった。



洗濯槽の凍結破損もなく満水にできました。


無事、洗濯、すすぎ、脱水工程すべて正常終了できました。


引き続き、洗濯槽のお手入れへ
11時間かかるので、午前中から始めないとおわらない。




1本



満水だとそんなに泡泡にはならないみたい。


午後7時半 洗濯槽のお手入れおしまい。
蓋閉めて、台風がくるから軽小屋へ避難です。



 

 


ナショナル NA-F70PX ベルト交換 修理おしまい

2022年09月17日 23時59分00秒 | 小物修理

コンバイン整備をはじめましたが、夜の部活にクローラー外しする気にならない夜の9時過ぎ。
昨日の草刈りで腰がちょっと痛い低い姿勢で仕事は極力したくない気分。

昨年末ベルトが切れたナショナルの洗濯機(NA-F70PX)ベルトが届いたが修理する暇もなかった。
後任の日立のしろくまくんは一生懸命洗濯して下さるからそのまま農作業小屋の角に置かれて冬を越しました。

このまま角に置いて置くと1年経過しそうなのでベルトをはめて修理をおわらせます。
角は使わせて頂きながら元の持ち主車庫へ帰る日を待っている冷蔵庫の定位置となっております。

 

農機具故障より白物家電故障はたいへんだわ - 内和農園ドタバタ日記

なんとな〜く、最近、洗濯機の脱水がイマイチだなーと思ってみてた。脱水のモーター制御が壊れたか?じいちゃんの洗濯物で脱水の工程を眺めた。洗濯機故障確定。ナショナルN...

goo blog

 


キャスタに載せてあるけど、秋作業の邪魔でもある。



ナショナル NA-F70PX9


蓋裏についてる永久磁石を入れるケースは壊れて注文したけど供給完了。
コーキングで固められて今日に至る。


ネットで情報収集、M-20あたりが良いらしい。








ちょっと、力入れたらモーターのフィンが割れた。
まぁ、ベルト掛けられたからよいとしよう。


こんな感じ。
張りはオリジナルで様子を見よう。




さて、使い道は今のところぜんぜんない。
パレットに載せてどこかで保管です。




こんなかんじ。

耳カット。

びしゃもんで移動できないコンパクトサイズ。

こんな感じ。


裏ブタの螺子をそこらのペットボトルに入れて保管したら錆びた。

錆びた螺子止めして錆びを呼ぶよりはそこらの螺子で代用。






脱水させたら回った。
沢山洗濯物入れて洗ってみないと分からないけど直ったと思う。


 


うちわコンバイン3号 三菱 MC-400整備はじめました

2022年09月17日 16時45分00秒 | 重機&農機具修理
昨日で飼料米以外はあらかた草刈りおしまい。
刈りだしたら切りが無い。
チョウさんは休み。

台風後、ヒメノモチ、こゆきもち稲刈りスタートです。
バインダー整備もしたがコンバインから。

鉄板敷いて仮設整備場はできた。
上にコンバインも運んできた。





昨年、なんか故障したから稲刈りするのやめたのか思い出せない。
若年性アルツハイマー予備軍な僕。

基本点検始めるとボロボロ出てくるだろう。
今年の目標達成へ向けて整備をはじめよう。

今年は足回りにシャーシーブラックを塗って、泥落ち、藁落ち改善です。
春からモノタロウのシャーシーブラック箱買い済み!

そもそも、今年の目標はうちわコンバイン1号、2号整備だったんだけどなorz 

今日の作業目標は、
履帯外し、足回り洗車、乾燥待ちの間に畦畔シート剥がしを予定
してたけど全然進まないまま、夕方のお勤め時間となりました。

夜の部活は気がのらならない。
のらない時はしないが百姓スタイル。


今年の整備改善点。
ラチェト駒交換したら負け。
19
17
14
13
12
10
ラチェトとクイックの組み並べられるくらいラチェト増やしてもらえました。


柄の延長は使いながら増産できるように、パイプ拾ってきました。





クボタ GL467 エンジン制作 その6 走行試験とちょんぼ対応 修理完了

2022年09月12日 17時00分00秒 | 重機&農機具修理

午後から、お師匠様が工具を取りに来る予定。
今日はいろいろ重なって調子が出ないから午前中は、家で寝た。
だれも居ない家で寝るのは静かでいいもんだな。
途中、宅配様、飼料米営業様、掃除機の掃除など割り込みはあったが12時半まで寝た。


多少体調が復活してきた。

なんか、板金屋さんの一言がずーと刺さってる??
あれ?右側ドレインホース繋げた記憶がどうもない。

走行試験後の小屋へ戻ってきたので、屋根を開けて確認したら。
やっぱりorz




ドレインホース繋げました。


左は外していないです。
外れていません。


大分、涼しくなってきたが、暖房回しながらの走行試験は辛いな。



2500rpm回しました。


左エアコンドレインOKです。


右エアコンドレインもOKです。



トラクタ修理はおしまい。
小屋掃除もおしまい。
広くなった。


明日は、電柵張って、バインダー、ハーベスタ、コンバイン整備開始です。


クボタ GL467 エンジン制作 その5 タペット調整2回目 >化粧カバー取り付け 修理おしまい

2022年09月11日 23時59分59秒 | 重機&農機具修理

今日は、じいちゃんお休み。
朝ごはん後は、小屋で寝る。


日曜日の朝はお茶会から。
お茶会参加者のお手伝いで屋根上げました。



エアコン取付完了。


昼は、小屋でランチ

考えなしにぼた餅


じじランチ


食ったぜ。寝る。


思い出してきた。
このトラクターリアのウォッシャー出ないんだ。
SL41のウォッシャータンク新品交換したときにとってあったポンプを移植。

でたでた。


おやつはお昼の残りスイカ。
完食。


フレーム溶接おしまい。
エンジンルームの屋根完成。
左側取り回しおしまい。



今回、燃料タンク防振ゴムも更新しました。





前も取り回しおしまい。


右側取り回しおしまい。






両側カバーの下側取付で苦戦です。
防振ナットを注文したけど、カバー変形が大きくて取れてくる。
通しボルトで止めることに計画変更。


ホームセンターへダッシュです。


防振ゴムは3㎜厚にM8の穴を内職です。


左側パネル
キャビン側下ボルトは裏のフレームに干渉するので既存のボルトを使う。
残りは買ってきたボルト予定。
12と13混在となった。

下側が裏のハーネスに干渉するので既存の短いボルトで止めました。


右側パネル
キャビン側下ボルトは裏のフレームに干渉するので既存のボルトを使いう。
残りは買ってきたボルト予定。






化粧板取付完了。
トラクタ修理完了。

明日は、外で走行試験です。