内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

お返し前にキレイキレイ

2021年11月30日 16時00分00秒 | 田んぼ
コンバインお掃除してからお返しします。
うちの子はシーブ取り出しは一仕事だけど。クボタER6120は簡単。

見てみたいからお師匠様にわがまま言って取り出しお手伝いして頂きました。




グレンタンクとアンローダーが渋いからグリスアップしました。


足回りの泥塊はエアーで綺麗に取れました。
温水スチームでキレイキレイするかはお天気次第。


農民ができる範囲で上から下まで綺麗にしました。


来年は、お世話にならないで済むように、早く植えて早く刈って早く冬支度します。

GL467入庫したから、ついでにPTOオイル漏れ修理おしまいと置いてきました

2021年11月26日 20時30分00秒 | 重機&農機具修理

昨日の夕方、PTOの修理部品届きました。

オイルシール交換だけなんだけどミッションオイル抜くのも面倒だから逆ウィリーさせました。
 





ぱかとな
ギリギリセーフ。
ミッションオイル溢れゼロ!






なんだこれ??
パーツリスト眺めても??
モモンガみたいなスリンガと言う部品と教えていただきました。
ありがとうございました。
これ、仕組んだ後でもつけられるから!
仕組んじゃってくださーい!と
やった〜!で仕組みました。


こんな感じでベアリングケースの外側に付いて、オイルシールのダストシールとして機能するものみたい。
みんな眺めてるのはあくまでもスリンガなのでした。


できたから、ドキドキしながらも戻します。




pto1速入れて出力軸回したら手応えあり!
PTOのカプリング落としてなかった。ふぅ。


すごか、贅沢な首振り機能付きのカバー。 わからんけど回るからすげ〜と、感動。
うちSLは貧乏くさいね。






できたから、ヒッチつけてPTOジョイントはなしで畦塗りくんつけてオーナーのおうちに帰りました。
雪が降る前におうちにかえれたから
めでたしめでたし。
 
 
 

コバシ アゼローター RMK751F ハウジングBベアリング交換とフロントギアボックスも修理おしまい

2021年11月23日 11時00分00秒 | 重機&農機具修理

おおかたできたからこもの修理。

 




ミッションオイルも入れました。
他のオイルも交換。


尾輪ベアリング交換。


アッパーロータリーのカラー交換とガスダンパー取り付け




お外で試運転。


格納位置調整しないとだめね。
 
矢印が、合わないとダメなの。


あとは、各ケースの位置を調整とスタンドの曲がりを直したら圃場で動作検証できるが、そこまでできるかな。
 
 

コバシ アゼローター RMK751F ハウジングBベアリング交換とフロントギアボックスも修理など

2021年11月21日 23時59分00秒 | 重機&農機具修理
今日は、籾摺り道半ばだけど、今週天気が崩れるから先に籾殻搬出。
wa40の畜産バケツ大盛り5杯/2トンダンプ
1ダース強搬出したらおしまい。

近所の籾殻搬出もお手伝い。
予定通り、3時間弱で、おしまい。

ダンプ架装解体。

そんな1日なんで、お師匠様が午後からギアボックス作ってくださいました。
めんどくさいから蓋はブラックエディションってことにします。


フォークリフト差し押さえ中





フランジBも、抜いてくださいました。




勝さん除雪インプルメント修理 おしまい

2021年11月18日 16時00分00秒 | 重機&農機具修理

モノタロウからオイルシール届きました。

早速、作りました。
 




90番ギヤオイル入れてあげました。
忘備録
右側サイドキャップのボルトは全部H25mmを使う。
左側サイドキャップのボルトは出力軸回りH25mm、上側4本は長くてもギアにあたらない。
まぁ、もう開けることはないと思うが、分からないときは前の蓋を外して眺めればギアに当たるか当たらないか分かる。


忘備録
変えたベアリングはおんなじの2個。


グリスアップしました。
 
オーガ付けて軽く回しながらオーガ両端おさえ調整しながら固定。




PTO1速 540rpm試験パス。
PTO2速 エンジン2200rpmパス。
あとは使ってもらってどうなるか。

コバシ アゼローター RMK751F ハウジングBベアリング交換とフロントギアボックスも修理など

2021年11月16日 15時58分11秒 | 重機&農機具修理

壊れるには理由がある。

部品注文しないことには始まらないからバラした。

フロントギアボックス外したらセカンドシャフトを残してフロントギアボックスが落ちた。orz





ベベルギヤ固定のキクワッシャ、キクナットは形もなくなっておりました。

ベアリングもバラバラ。

使えるのはPICシャフトとケースと蓋くらい。

 















セカンドシャフトも交換となります。
 




チェーンケース内は掃除しながら鉄球掃除すると使えそうな感じ。
 




ギアは無傷。


修理手順書によるとチェーンケース内に落ちたベアリングの玉9個あるから拾えとあるから釣り。
今日の釣りは大漁だ。


 
フロントギアボックスの蓋もバラしてみたら蓋まで浸食されてました。
 




サークリップとってみたけども




ベアリングアウターリースの残骸


35x54x7カラーの残骸

すると蓋の穴もゴリゴリ削ってると思われます。


さて、追加注文の嵐でごめんなさい。

 


コバシ アゼローター RMK751F ハウジングBベアリング交換 入庫

2021年11月15日 13時20分00秒 | 重機&農機具修理

夏からトラクターと、セットで直して〜言われてた。

農機具屋さんがにこにこ運んできた。
 
じゃぁ!よろしく!と去っていきましたとさ。




 
どんどん狭くなる農作業小屋。
本業できないぞ。
邪魔だから、部品頼むにもまずは眺めてみた。


パーツリストを農機具屋さんに頼んだけど、コバシのホームページにあった。
 
アパーロータリーのカラーないから交換
シャーピンも1袋頼んだ






あれ無い。
中古なんだが、ガスショック無いから注文。


ゴム栓無いから注文。


耐光性カプラーに打ち替えたいけど、メーカーから出ないからまた今度ね。


本題のハウジングBのベアリング交換はパーツリストに丁寧に修理手順が、追記されてました。
コバシさんが交換時、マストな部品は注文。
 
ベアリング
オイルシール
 
久々に尾形商店へ、寄ってハウジング引き抜き用に、M10x100全ねじとナットもらってきました。


 


働けば壊れるんです。


農機具屋さんには、後ろから全バラと脅されてましたが、サクッと修理できる感じよ。
 
なかなか肉厚でいいインプルメントだなと眺めました。
 
部品くるまでに
フロントギアケースASSY抜いておきます。

勝さん除雪インプルメント修理 修理道半ばでおあずけ

2021年11月15日 13時00分00秒 | 重機&農機具修理
入力軸側できた。


楽なうちにスロワーにグリスアップ。


小川 NSR1500のパーツリストで注文したら、出力軸オイルシールが合わない。


マサルさん全塗装により銘板も判読できない。
相当古いよこれ。
お師匠は組み付けの時吊りプレート反対に付いてると言い出して、ネットで見たらこれで正解。
初期モデルはエンボスが左
現行は右。




サイドキャップの真ん中にボルト通すタイプは旧式とわかる。


 




実測してモノタロウ

外径D(Φmm)60
幅b(mm)12
内径d(Φmm)40
型式TC
接点部ダブルリップ(主リップ・副リップ)
材質はめあい部(外周)/ゴム製
仕様ニトリルゴム
接点数2ヶ所
部品番号AE2379E0

これは部品待ち。


勝さん除雪インプルメント修理 分解、部品注文編

2021年11月11日 13時14分00秒 | 重機&農機具修理
春から異音がするからみてーと、言われておりました。

チョウさんトラクター出庫したから、マサルさんトラクター入庫しました。

異音部特定のため、ギアボックス切り離し。
異音しない。orz

ギアボックス下ろします。
入力軸のベアリングがダメ。
ベベルギアセットとシャフトも交換するとあと10年待ちますがオペレーターの耐用年数を考慮し、そのままとします。

ギアボックスからオイル漏れするからとグリス入れていた。
入力軸、出力軸オイルシール全交換します。









森多早生 籾摺りの大変さ忘れてた

2021年11月10日 23時00分00秒 | 森多早生
今日の籾摺りは森多早生。

野毛が長い品種ははせ掛けすると後が大変。

野毛が長い品種は、乾燥機でぐるぐる循環させて野毛とりしておくと後工程が楽になるかも。

籾摺り機の中に張り込むまでに挫ける。

普通にどばーと粗選機ホッパーに開けたらあーブリッジしまくり。




粗選機ホッパーも貯めたらブリッジしまくりで落ちてこない。


今度は、籾摺り機のホッパーもブリッジしまくり。


わかってきた。
ファスナーをちょっと開けて、袋を振ってパラパラと張り込むとサラサラと張り込める。


籾摺りホッパーにもたまらず、パラパラと張り込める。


籾摺り機内でぐるぐる循環させるしかないから、処理能力は最低。




1俵強取れました。



無事、種籾更新ができた。

300グラムあると、1俵収獲できるみたい。
こんなにいらないけど5キロ取っておきます。




平成28年の種籾から令和2年に6株発芽し田植え、秋には6株収穫。
令和3年春に、その6株から種籾取って田植えしたら73キロ強収穫できました。
お米ってほんと凄い作物だな。

これで、総一郎くんは新米食べられる。

来年の小物栽培は何を作ろうかな。
亀ノ尾
森多早生
さわのはな
ササニシキでも作ろうかな。

はせ掛け慣れてきたし、来年の秋まで小物乾燥調整プラント稼働できるといいな。
まぁ、5年計画だけど。





チョウさん除雪トラクター(ヤンマー YM3110D)修理 

2021年11月10日 18時00分00秒 | 重機&農機具修理

シューターのアクチュエーターが壊れたそうな。

9月頭に持ってこられました。
小屋塞ぎで秋作業の邪魔。
 
今日は溶接デーとなったからお師匠様とマモちゃんと3人でお茶菓子がわりに直します。












夜な夜な、ソリとオーガー両端にD10まきました。
















上記修理から稲刈りを挟んで今日はトラクターのエンジンオイル交換とオーガー爪付けなどなど。
 
 
朝からチョウさんがトラクターの屋根付けしてました。
ちょうどいいタイミングでお師匠が現れた。
エンジンオイル交換お願いとオーガー爪製作お願い。




フロントグリスニップル取り付け。
これが一番手こずった。




 






来年、爪と爪の間に爪を足すことにして今年は完成。
あと、エッチは新品交換かな。