内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

氷のある生活 その2

2019年06月29日 22時26分17秒 | グルメ
今日は製氷皿3個全部出してみました。
氷は解けるもの。
夜は長い。
入れ物考えた。
先日買ってもらった水筒、スタバのマグカップ
昔、うちにあった宴会道具に氷入れあったような。
探したら、ボードの中にあった。
象印 魔法びん



氷満タン


氷入れてのんびり呑める。

お勉強
この入れ物 アイスペールって言うみたい。
ペール缶と同じ語源ぽい
Icepail
この名詞に出会うまでに45年かかりました。

炭酸水と氷のある生活に感謝

2019年06月28日 22時27分32秒 | グルメ
久しぶりに炭酸水生活を始めます。
ヤマヤのリーブナブルな炭酸水を買ってもらいました。
まだ、あった。


台所の冷蔵庫の霜取りしました。

ウイスキーに氷と炭酸水で呑みたい。

ワンドア冷蔵庫の氷をつくりはちょっと老テクが必要。

今売ってるプラスチック製氷皿ではできません。

子供の頃から、我が家にあるアルミの製氷皿を使います。
蔵でしまってて良かった。
ようく見たらナショナル製でした。
冷蔵庫買った時に付いてきたものなんでしょうね。



これは、確か母が学生教から買ったような。


水入れておくだけ
今回、皿に付いてるレバーの意味が40数年経ってやっと分かりました。
温度設定:強
午後6時半 製氷開始


午後9時20分
レバーを押すとてこの原理で製氷庫の底から製氷皿簡単に剥がすことが出来ました。


これで、夏の夜も楽しめる〜。

レバー押す前

レバー押すと


中身確認
じゃーん。


こっちも使ってみます。


では、呑みます。


頂きまーす。



コマツ PC-30MR ガリレオくんの燃料タンク掃除

2019年06月28日 15時00分12秒 | 重機&農機具修理

先日、父ちゃんがキャタ外して、ガス欠にしました。
翌日、夕方に燃料20l入れて、キャタはめました。
そのまま、父ちゃんは使ってました。
突然エンジン止まると言いました。

あー
あれから1年か!
デジャブ〜!

エア抜き不足ではないです。
タンクのゴミがラインにつまってるの。

エンジン低回転にて自力で帰宅。
放置2日

本日、晴れた
除草剤も撒きたい、畦畔シートも張りたい。
小屋片付けもしたい。

掃除します。
土方のさがです。
ユンボは突然現場へ行くのです。

カバーバラして
ホース外して、メーターセンサー外して
エアーでゴシゴシ、タンクの穴を適当に塞いで灯油入れてシャカシャカ。

オイルチェンジャーで吸い取り。



タンクバンド内側



水抜きバラバラ掃除、燃料ホースもエアー通して。

昨年あらかた掃除できてるから、楽チンでした。

エンジンぶん回して、15分問題なし。
完成としました。


くずパン 完成

2019年06月28日 08時55分30秒 | GOPAN



くずパンは普通のパンになりました。

攪拌についたパンは、惣一郎の夕食に混ぜます。



蠅避けがないとな

適当なざるが良かった


蕨水にさらしました。


夕方、失敗パン食べ終わり。
明日からのおやつをタッパーへ格納
パンナイフ小さくてよかった。
一緒に持ち歩ける。

蕨茹

2019年06月27日 23時29分48秒 | グルメ
蕨は食べさせてもらってますが前処理したことはない。
練習です。
日曜日に酔っ払いシゲちゃんが夜な夜な摘んできた蕨。

頭とって、蔵にあった銅なべに入れて水から茹でます。


沸騰したから、薪ストーブから灰をなべへ。
一晩放置。

重しドン。

くずパン

2019年06月27日 22時33分32秒 | GOPAN
精米すると、良品と共にくず米(砕け)が出ます。
大抵は糠袋に捨てる、冬の野鳥餌にします。

あきたこまち、コシヒカリくずの使い道を試みます。

乾米で220gあればパン一斤ができます。
持ち帰ってパンにしてみます。



今日は間違えずにグルテンを投入容器に入れました。


浸水も早い、ミル工程は抵抗も小さく1回目のミル作業でほぼ仕上がりレベルになりなした。


明日の焼き上がりが楽しみ。

今朝の失敗パンも小さくカットしてマーガリンとたっぷりジャムで食べると蒸しパンみたいな感じで悪くない。

丸七 ムーバル 精米するのに1週間

2019年06月27日 20時31分26秒 | おうちのこと!?
精米機に米セットしてから1週間放置。
精米できました。

もち米も在庫がなくなったから30キロ精米します。
年末以来の出番の丸7循環精米機。
昨年メンテナンス完了してるので安心して精米できます。
シンプルな機械は素人でも維持できるからありがたい。



一発精米機、循環精米機掃除します。

石貫きのカバー剥がすのが面倒でしたが慣れました。
下のボルト外して万歳。


反対のシャッターも万歳。
周囲のプラスネジ取ると取れます。
掃除終わり。

軽くキンチョール雰囲気作ってビニールかぶせて、縛ります。
以前は鼠が入らないようにあちこち木製カバー作って穴塞ぎしてましたがビニール被せたら蛾も鼠も入らないことが昨年分かりました。

卵が孵った頃にまたキンチョールします。
2週間後かな。

虫泥棒買わないとな。


失敗

2019年06月27日 09時41分44秒 | GOPAN


一斤は2日分のおやつ
慣れるまでは2日おきに焼くことにしました。
製造に4時間半かかります。
朝7時に出来上がりにするには、遅くても午前2時前までには仕込まないと食べられません。

よなよな、材料入れました。
グルテン粉を後で導入する容器に入れるところを、本体へ入れてしまった。

風呂後に見たらグルテン玉が出来てました。
ヘラで生地に混ぜ混ぜ。

まぁ、高密度パンの出来上がり。


美味そうです。

MG-1K 粒剤から水和剤へ

2019年06月26日 17時30分51秒 | ドローン
毎回、忘れます。
さて、去年はくうちゃんに交換してもらったような。

準備


残剤は、動散ホッパへ


忘備録
粒剤取り付け位置


タンク右ステーから外す。


液剤タンク付属のボルトですが、粒剤のをそのまま使います。

左右の足のマークにあわせる。
なぜか左は下端、右は天端合わせなんです。
これが中国の習慣なのかな?


障害物レーダはステー下端から10mmにつけました。


前は白配管、後ろは黒配管


配管支持



障害物レーダはミリ波レーダーとのデイジーチェーン
接続ポイント探し。
前にはない


後ろだった


こんなところにタクトスイッチが



外してわかったが、ミリ波レーダーはワッシャーついてるボルトだけ取ると、残り3本はゴム穴に収めてあるだけでした。


障害物レーダも動作してます。


ノズル番手もあってます。


障害物レーダ作動します。


このメニューは今回の更新から見たい。
改善点、散布開始ボタンを押さなっても、前方散布、後方散布ボタン押すだけで散布開始するようになりました。
止めるときは散布ボタン押して止めます。
よって、M+モード使うときは機首ロック後、前進するだけで散布が始まります。




ルバーブサンドイッチ

2019年06月25日 19時58分55秒 | GOPAN

午前中は、春作業の機械の洗車三昧。
午後から、妻と一発除草剤散布。
夕方はユンボのキャタはめて、燃料からにしたから便秘気味。
タンク外して洗いたい感じ。
さて、
森パンのルバーブサンドイッチ食べたいからジャム作り。

畑から適当にとってきました。


草刈りし過ぎて手首が痛いから
ハサミでチョキチョキ



タバコ1本強


レモンないから酢



出来上がり

夕方、サンドイッチ食べました。


亀パンづくり

2019年06月22日 23時02分57秒 | GOPAN
長年電気ポット繋いでいた延長コードが融けたから、火事になると困るからポットはテレビ脇にお引越し。

兄からもらった一升餅つき機が便利なんでパンマシンで3合餅作るのは卒業しました。


よって、ゴパンとナショナルの製パンマシーは棚に仕舞いました。


せっかく、流しを使いやすくしたからゴパンで米パン生活を再開することにしました。

タイマー便利だわ。


せっかくだから、この間精米して余った亀ノ尾でパン作ります。


米作っててなんでパンなんだと思われますが理由があるのです。

忙しいときはおにぎり2個作ってもらいます。
トラクターで食べるのですが1個食べて、仕事して2個目食べようとすると春、夏はダメになってます。
キャビンはエアコンあってもダメね。
うちのトラクター小さいから冷蔵庫ないんです。
秋のコンバインだとキャビンじゃないから2個目も食べられます。

パンは焼き物なんでそんなに悪くならないからパン食べながら米作る機会が多くなるのでした。
まぁ、規則正しく家でまんま食べろってことなんでしょうけどね。

無塩バター売り切れたからマーガリン買ってもらいました。
塩が多くなるけど、これからの農作業は汗かくからちょうどいいかも。
あとは教本通りに軽量しました。

一人釣り堀完成

2019年06月21日 18時27分52秒 | おうちのこと!?
玄関前に池があります。
冬は除雪の邪魔に感じてました。

冬にお水が来なくて、じいちゃんの錦鯉は死にました。
昨年、キミちゃんから池に鯉がいないと言っていたら黒鯉を数匹貰いました。

今年の冬は、水が来ない時は消雪用の井戸水を入れて冬を越しました。

さて、昨年末のじいちゃんの病院帰りに鯉屋さんで錦鯉を二人でみました。
お店のおばちゃんは、春に買うのがいいんじゃないとおっしゃるので、じいちゃん生きてたら買いにきまーすと帰りました。

なかなか345月はバタバタで無理でした。
14日、じいちゃん生きてたから、じいちゃん 今日の病院の帰りに錦鯉買いに行こうと言っておきました。

病院の帰りは、大抵、長井の道の駅でまんま食べてます。
時間調整にソフトクリームも食べてから鯉屋さんへ。
500円だと大きくなる前にじいちゃんが死ぬから、2000円の鯉を5匹貰ってきました。
10000が泳いでます。
10000の刺身食った方がよかったとおもう。


池に放してからコツコツと環境整備しました。

地震の時もサギよけの釣り糸張ったり、誘蛾灯つけたり、酸素足りなくなるとかわいそうだから、ぶくぶくつけたりしてました。




今日は、池の草刈りして、じいちゃんのデーサービス待ちの椅子も準備しました。


池脇の流しはじいちゃんの手作りでした。
だいぶ、除雪の餌食にしたから、じいちゃん作の流し2号と入れ替えました。


大体完成しました。
あとは、元気に大きくなることを祈るのみ。

昨日は、じいちゃんのデーサービスおやすみでした。
普段は、めっきり外へ出なかったじいちゃんですが昨日も鯉を見ると池まで歩いてきました。

夕方、じいちゃんがデーサービスから帰ってきました。
玄関中へ入ったけど、靴脱ぐ前に鯉を見たいと池まで歩いてきました。

椅子に座ってもらって、餌をパラパラしてもらいました。

錦鯉はリハビリにいいかも。