赤い水性の部屋

あくまでも赤い水性個人のページですので、吹奏楽とは関係ない内容もあります。みなさんのコメントをお待ちしています。

地元生活な一日

2011年05月05日 | Weblog
 何気ない当たり前の舞阪の景色が懐かしく感じる赤い水性@部屋でございます。


 今日はお祭りの提灯干し。数を点検したり不足分の注文を取りまとめたりしました。今年のお祭りは10月10日・11日です。

震災で自粛ムードもないわけではないのですが、お祭りは神様に感謝する祭事。やらないほうが罰(バチ)があたります。

 午後は家族でココへ。
どこも黒山の人だかりです。

 それにしてもココは普通のコーラが売っていない。「B♭管がなくてE♭管やC管、D管のトランペットだけを売る店があるか?まずは当たり前の標準装備をしなさい!」と言いたくなった。第一、ダイエットだのゼロだのと、健康やダイエットを気にする人はコーラを飲まない。世界にオンリーワンのコーラが一部の大衆に迎合する必要はないと思うのだが。

正直に言おう。黒いコーラは不味い。手を加えてダメになった典型で、プリクラを撮って「それはギャグか?」となるほど顔を変えている女の子に近い。

 久しぶりに市内某所の温泉へ行き、待っている間にフットマッサージをしたら、「どこがソフトタッチやねん!!」と痛いのなんので悶絶・絶叫マシーンでした。

 家でもう一つたまったDVDを見て、広島県代表の府中と長崎県代表の小浜中学校の演技に感心感動。府中の古土井先生は尊敬する憧れの先生の一人です。


 それにしても子守のほうが疲れます。
「先生、それは娘さんですか?私たちですか?」と聞かれたので、「似たようなもんです」と答えておきました。(爆

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヾ(^▽^) (与進(゜Д゜))
2011-05-05 17:07:42
何先生ですか??

コメントを投稿