過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

紅白の煮物:近江赤こんにゃくと大根の煮物

2019-03-16 12:30:00 | 美味しい食
時間の助けを借りて、美味しくなるる、おかずです。
大根とこんにゃくの煮物は、冬に美味しい「茶色いおかず」です。
近江の赤こんにゃくを使い、カラフルに(笑)。椎茸出汁を加えて旨味を増やし、醤油量を減らして、大根を明るく仕上げてみました。



[材料の目安]
大根 20cm長 →皮を剥き、繊維の向きに四つ割り、8mm厚のいちょう切りに
近江の赤こんにゃく 一枚→下茹で後、1cm角に切り分け
鶏モモ肉 80g →ひと口大
干し椎茸 2枚 →温湯につけ置く、鍋に加える前に切り分ける
昆布出汁 →濃いめにひく
日本酒
胡麻油
塩、淡口醤油、味醂

大根の葉 →茹でて、小口切りし、塩と胡麻油で和えておく

[作る]
1)厚手の深鍋に、胡麻油をひき、鶏モモ肉を、塩一つまみと共に炒める。
2)いちょう切りの大根を加えて、塩一つまみを足して、炒める。
3)日本酒と昆布出汁を1:2で、大根がヒタヒタに浸るように、はる。
椎茸を浸け汁ごと加える。一度、沸騰させて、あくをひく。火を中火より下げ、落しぶたをして煮る。
4)竹串を刺し、中ほどに至る頃合いで、醤油と味醂を大さじ2づつ加える。赤こんにゃくを加えて、5分ほど煮て、火を止める。

★ここまで朝のうちに済ませて、室温で、ゆっくり冷まして、味を含ませておく。

5)上下をかえして、弱火で暖める。味をみて、本当に不足であれば、白だしで補う。(合わせ易い)
6)盛り付ける直前に、大根葉を暖めてトップする。

味を含んで、じゅんわり…の大根に仕上げるのは、時間に助けてもらいます。

一品、おかずが用意できていれば、夕食の支度に、余裕が産まれます(ニッコリ)。



○更科蕎麦、めんつゆ、胡桃すだちつゆ、九条葱
○竹輪磯辺揚げ
○枝豆ちぎり天
○紅白の煮物:大根とこんにゃくの煮物
○蓮根きんぴら
○木耳入りしば漬け
○焙じ茶

優しい和食を支度しました(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色を楽しむ朝・苺はフォトジ... | トップ | 元気になって…が伝わる食1:... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事