

こんにちは。冷たい雨は続いていますが、雪は免れた木曜日です。
冬の嬉しい頂き物、ふっくらと美味しい昆布の佃煮です。この艶やかな黒♪ ご飯がすすむ魔法の昆布(笑)は、梁シェフ(世田谷火龍園)からの嬉しいお福分け♪
この昆布を嬉しく食す弁当を、本日は調えました。
○発芽玄米ごはん
○美味しい昆布の佃煮
○肉じゃが (きたあかりが美味しい)
○蕪の白出汁醤油漬け
○ちょい甘めの玉子焼き
○味噌汁 (焼き竹輪、刻み筍、若芽、長葱)
○焙じ茶
[作る]
食べ応えのある味噌汁を作ろうと思いました。目を付けたのは、魚屋さんの焼き竹輪です。
鰹節出汁で刻み筍を煮て、長葱、焼き竹輪(けさがけに長く切る)、味噌を溶き入れて、肉厚若芽をプラスしました。
もっちりして、食べ応えあり! イケました(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
今、ようやく終わりましたクマ~!!
なので、うっきうきでここに遊びにこさせていただきましたクマ♪
ところで、昆布!!
これはたしかにごはんがすすむクマね~!!
しかも、「魔法の」ってついてるところが、またキュート♪
しかも、焼きちくわいりのお味噌汁なんて、これは
まちがいなくおかわり三昧コース確定クマ~!!
過労死予備群さんのお弁当って、ほんと
あったかみがあるクマよね♪
みててほんとほっこりさせていただいておりますクマ♪
ところで、今日のコメ、本当に有りがとクマね~!!
あったかいお茶をお供に、今日はやっとゆっくり
できそうですクマ♪
(自分のこと比率が高いコメでごめんなさい!!)
感謝をこめて、応援ぽち☆(*´∇`*)ノシ
佃煮系って大好きなんです。
お弁当に入れる機会がないですが、朝食の友として食べることが多いです。
炊き立てのごはんに佃煮だけ!
朝食だと、それだけで十分ご馳走だと思っております。
大阪は特に昆布の佃煮は名産ではないでしょうか。
老舗の昆布屋さん買ったら驚くほど高い値段が付いてることがあります(笑)
それだけに旨さも格別ですよ。
わぁ、お疲れ様でした。校了、おめでとうございます。先ずはお茶を一杯、いや、シャンパン、抜いちゃいますか?うふふ。
これから、クリスマスやお年越しの準備があるでしょうが、先ずは一休み、リフレッシュして下さい。
きゃあ、楽しみ! 先行予約したご本の表紙が、公開されるの、待ち遠しいです。
うふふ。ほっこりするお弁当って、優しいコメント、ありがとうございます。
気持ちが寛ぐ食って、応援団になれるかもしれない。
クマさんのご本も、きっとその味方になると思います。
早速に遊びにきてくださって、ありがとう。のんびり出来る週末にしてくださいねっ。
(週末から海外仕事で、お返事ながらくお待たせしました。失礼しました。)
うふふ。さすらいさんも佃煮、重宝されているのですね。
そう、暖かいご飯に佃煮とか、お酒のアテのとりあえず一品にするの、ホッとします。
おう、さすらいさんは大阪にお気に入りの佃煮屋さんがあるのですか!
お江戸も、佃島(つくだじま、銀座からさらに南に下りた地名です、昔は島でした)が佃煮の
名前のいわれといわれるように、老舗のお店、沢山あります。
古くからの商都には、美味しい佃煮屋さん、あるの多い気がします。旅先でお土産に買い求めるの、私は好きです。
今度、さすらいさんお勧めの、大阪の昆布の佃煮を買うの、楽しみにしています。
(週末から海外仕事で、お返事ながらくお待たせしました。失礼しました。)
うふふ。さすらいさんも佃煮、重宝されているのですね。
そう、暖かいご飯に佃煮とか、お酒のアテのとりあえず一品にするの、ホッとします。
おう、さすらいさんは大阪にお気に入りの佃煮屋さんがあるのですか!
お江戸も、佃島(つくだじま、銀座からさらに南に下りた地名です、昔は島でした)が佃煮の
名前のいわれといわれるように、老舗のお店、沢山あります。
古くからの商都には、美味しい佃煮屋さん、あるの多い気がします。旅先でお土産に買い求めるの、私は好きです。
今度、さすらいさんお勧めの、大阪の昆布の佃煮を買うの、楽しみにしています。