過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

追いがつおつゆで、焼うどん弁当

2015-04-08 19:21:27 | 美味しい食
こんばんは。しっとり濡れるような雨は、早朝にみぞれや雪にかわりました! 花祭の四月八日に雪! びっくりしました。
寒い日には、しっかり食す弁当を調えました(笑)。
焼うどんは、レンジで温める予定ですが、できなくても、くっつき難い工夫をして仕上げました。

○追いがつおつゆを使った、豚肉&野菜の焼うどん、小袋の花かつおを添えて
○うづら玉子フライ :串に挿して揚げ焼きして、詰める時に抜くと、簡単です(笑)
○葱、かにかま、春雨の中華スープ
○烏龍茶 (茶葉持参)

■ミツカン・追いがつおつゆを使った、豚肉&野菜の焼うどん、小袋の花かつおを添えて
[材料]二人分
生うどん 2袋
豚ばら肉スライス:60g→一口大に切る
人参:小1/2本→短冊の薄切り
玉葱:1/2個→繊維の向きに薄切り
キャベツ:小球1/4→1cm幅にざく切り
韮:1わ→ざく切り

オリーブ油:適量
塩:下味用に一つまみ
胡椒:下味用にたっぷり

▽ミツカン・追いがつおつゆ 大匙2
▽日本酒 大匙1
▽わさび 小匙1
▽牡蠣油 大匙1

[作る]
1)調味料:▽印を合わせ混ぜておく。
2)生うどんは、熱湯をかけて、ほぐしておく。
3)フライパンにオリーブ油を少量あたため、うどん(2)を炒める。油の膜を作り、くっつき難くするために。火が通ったら、皿にとりのける。
4)同じフライパンにオリーブ油をたし、豚肉、人参、玉葱を炒める。軽く塩胡椒して炒め、火が通ったら、キャベツ、韮を加えて炒める。
5)同じフライパンに、うどん(3)を戻し入れ、調味料を加えて、炒め合わせる。加熱済みなので、手早く、味を絡める程度にする。
6)そのまま食すなら、紫蘇の千切り(分量外)をトップ。弁当なら小袋の鰹節や青海苔を添える。

[お弁当用の工夫]
うどんに油の膜を作ることで、くっつき難くなります。
うどん、肉&野菜を別に炒め、最後に、短時間で炒め合わせ調味する、ことで、冷めた後のくっつきを防ぎます。

追いがつおつゆを使って、基本の味を、香は山葵で、こくは牡蠣油で。手間無しの和風焼きうどんが出来上がります。
【レシピブログの「肉×麺」アレンジ麺レシピコンテストに参加中です】
めんつゆでアレンジ麺の料理レシピ
めんつゆでアレンジ麺の料理レシピ



二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しみじみ弁当(琵琶湖の本も... | トップ | 追いがつおつゆで、焼うどん弁当 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (misya)
2015-04-08 21:02:10
予備群ちゃん~こんばんは♪
今日はあちこちで霙や雪!
本当4月8日の花祭りの日に、桜の花と雪・・・。
珍しいですよね。
風邪ひかれませんように。
おおお、苺おうどんを炒めて、取り出して^^
このひと手間が美味しくさせますね♪
わさびに追いかつおつゆの味付け~わさびが良いですね^^
アクセントだね♪
とっても美味しそうです♪
焼きうどんのお弁当・・嬉しいわ♪
うずらの玉子のフライが、可愛く乗ってるの♪
これもテンション上がるね・・可愛いぃ^^
明日は日中の最高気温が20度。
暖かくなるようです・・・良かったよ^^
いつも有難う~感謝。
misyaさんへ:驚かされましたね! (過労死予備群)
2015-04-23 15:58:14
misyaさん、こんにちは。
ああ、本当に。花祭りの日の桜と雪!
今年の春は、ずいぶんと驚かされたものでした。

あれから2週間。今日、東京は初夏を思わせる気持ち良い陽射しでした。
局地的に雷雨という予報も、いい風に外れてくれたようで、嬉しかったです。

misyaさん、お弁当を作る過程を、丁寧にみてくださって、ありがとうございます。
美味しそうって、misyaさんの言葉でつづられるの読むと、改めて、嬉しくなった毎日でした。

いま、読み返してみても、やっぱり嬉しい。優しい言葉たちを、ありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい食」カテゴリの最新記事