シャープを救った台湾企業、鴻海(ホンハイ)――サムスン潰しへの野望【上】
*東洋経済オンライン 4月18日(水)10時33分配信
11/12期、売上高9兆6361億円、
グループ従業員数96万1000人。
スマートフォン、パソコンなどの年間生産台数は133億4078万台
あらゆる日本の電機メーカーを規模で大きくしのぐ台湾企業が、とうとう表舞台に躍り出た。
鴻海(ホンハイ)精密工業(通称フォックスコン)。スマートフォンや液晶テレビといった電子機器の生を請け負うEMSの世界最大手だ。12/3月27日、シャープと資本業務提携し、“下請けがメーカーを救済する"という大立ち回りをしてみせた。シャープは1年半前から始まった鴻海の提携提案をのんだ。3月中旬の電撃社長交代でも下げたシャープ株は、提携発表翌日にストップ高。
だが、鴻海にとって今回の提携は、壮大な計画の第一歩にすぎない。郭台銘董事長は、自らが描く怒濤の成長戦略に、シャープを巻き込もうとしているのだ。鴻海という名を知る人の多くは、中国・深センの巨大工場でアイフォーン、アイパッドを量産する“アップルの下請け企業フォックスコン、"として記憶していることだろう。
「まるで秘密工場だ」――。広東省佛山にある鴻海の工場を訪れたある電機業界関係者は、その“異様さ"に驚いた。工場建屋に入り、ミーティングを行う会議室と生産ラインの間を歩いたところ、扉や窓など開口部が極端に少ないのだ。
「隣の会議室、隣のラインがどうなっているかは通常、意識しなくても見えるもの。それが鴻海ではまったくわからない。工場の全体像も想像できなかった」
異様ともいえるほどの徹底した秘密保持も、当然ではある。鴻海はありとあらゆるメーカーの製品を手掛けている。同じ工場内はおろか、すぐ隣のラインにライバルメーカーの製品が流れることも珍しくない。
鴻海が手掛ける製品分野は、スマホからパソコン、家庭用ゲーム機、液晶テレビ、データセンター用サーバーと多岐にわたる。しかも、各分野で主要メーカーを軒並み顧客に抱える。パソコンなら首位のヒューレット・パッカードから5位の台湾・アスースまですべてお得意様だ。製品には鴻海のホの字もないから気がつかないだけで、
ずば抜けた規模に達した鴻海は今や、業界の共通工場である。他社の数倍のスピードで製品を量産ラインに載せていく。大量の部品調達が、圧倒的な原価低減力を生む。メーカーにとって鴻海は、ライバルと生産面での競争力を等しくできる「競争のための前提条件」とさえいえる。実際、
鴻海が急拡大した00年代中盤は、ハイテクメーカーが、陳腐化した製造設備を手放し、より付加価値の高い新規領域に力を再配分する時代だった。その局面で、鴻海はささやくのだ。「不要資産をお引き取りしましょう。製品は、今まで御社が造っていたのと同じものを、私たちが提供いたします」。モトローラ、ノキア、ソニー、デル……長期にわたり鴻海の大口顧客である企業はみな、生産人員・設備を安価で鴻海に譲渡している。鴻海は大口顧客との商取引を深めつつ人員・設備に紐づいた技術も吸収してきた。例外は、そもそも自社工場ほとんどを持っていなかったアップルぐらいだ。
成長環境、脱台湾の契機は、IBM?
郭董事長は1950年、台北の外省人夫婦の家庭に生まれた。海事関連の専門学校を卒業後、23歳で鴻海の前身となるプラスチック部品メーカーを創業した。当初の生産品目は、白黒テレビのチャンネル。続いて国内パソコンメーカー向けにコネクターを手掛け業容をほどほどに拡大する。だが国内では、それが成長の行き止まりだった。
「台湾政府は中小企業を支援しない。台湾の銀行は大企業にしかカネを貸さない。台湾でやっているだけじゃ、自分は一生小さな町工場のオヤジだ」。そう考え始めた90年代末ごろ、ひょんな経緯でIBMのデスクトップパソコンの筐体を受注し、さらにパソコン本体の製造も引き受ける機会を得る。「これだ」。技術の手ほどきさえあれば、顧客企業が造るよりずっと安い人件費で生産ができる強みに気づいた。
世界で最大の下請け企業、従業員。
グローバル研究グループ 清水 憲人
ICTの分野で、2010年にもっとも知名度が上がった企業は、おそらくFoxconn(台湾に本社を置く鴻海精密工業を核とする企業グループ)であろう。今年前半、同社は「中国深セン工場で十数名が連続自殺した」というニュースで、世界中の注目を集めた。
iPadはアップルの製品であるが、作っているのは中国のフォクスコンである。
マイクロプロセッサこそ、アップルが開発した「A4」を搭載しているが、主要な部品は外部から調達している。液晶はLG電子、タッチスクリーンはWintek、フラッシュメモリーはサムスン、バッテリーはAmperexといった具合だ。そしてそれらの部品を組み合わせて完成品に仕立て上げるのはFoxconnの役割である。Foxconnが超巨大企業であることも注目度を高める要因になった。
、製品の組み立ては「差別化が難しい」と記したが、これだけ規模が大きくなると、それが差別化につながる。例えば、アップルがiPadやiPhoneについてFoxconnに匹敵する生産能力を他社で確保することは容易ではないし、仮にできたとしてもコストが上昇する可能性は高い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます