THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

航空会社の自社養成制度,ANAの年間採用枠は10名程度、倍率は100倍の狭き門、

2015年01月06日 14時27分13秒 | thinklive

*これはホントに狭き門、採用後の訓練のキビシさ、重さ、数百名のイノチを託す職業のための訓練としては当然!

*20年頃には国内航空業界で年間、400人程度のパイロットが必要となるという、マッタク不足という事態、

自社養成で航空会社に入るには
自社養成制度とは、航空会社独自でパイロット訓練生を募集し、入社後に自社でパイロットを養成するシステムです。 訓練中も給料は支払われ、会社の経費で必要なライセンスを取得できるので、非常に魅力的な制度となってます。 そして何より、既に航空会社に入社しているので訓練をこなせば、必ずパイロットとして活躍できます。 最近では、未経験者を対象とした自社養成パイロット募集はANAのみとなっています。 応募条件を満たせば、新卒・既卒ともに誰でも応募できる制度で、 以前からパイロットになる一番メジャーな道ではありましたが、パイロット育成に多額の費用が発生する自社養成制度を 廃止した航空会社が多く、採用人数もANAで一年間で10名程度と超難関採用試験となりました。 自社養成試験は、一般の就職活動の時期に行いますが、他の試験と比べて3、4か月の期間を要し試験が5段階以上も続く点が特徴です。 筆記試験や面接試験とともに、身体検査や操縦適性検査も行われます。 特に、この身体検査の基準が相当厳しくて、普段の生活で何の支障もなく健康でいたとしても、検査にクリアできないことはよくあります。 地上で健康であることと、入社後30年以上空を飛び続けてもらう身体検査の基準は全く異なります。 航空適性検査は航空会社独自に使用している特別な機器、フライトシュミレーターを使用して実施され、操縦センスや、いくつもの作業を同時にこなすマルチタスク、進捗度が見られています。 面接も3回以上行われ、パイロットして不可欠な高いコミュニケーション能力、社会人としてのバランスが備わっているかチェックするため非常に重要視されています。 また英語の試験では、高いコミュニケーション能力が求められます。航空会社で国際線パイロットになるにはICAOが定める航空英語試験に合格しなければなりません。 そのため採用試験の段階で、筆記試験、英会話を通して、高い運用能力があるか厳しくチェックしていきます。 以上の試験をすべてクリアすると、晴れてパイロット訓練生として航空会社へ就職することになります、

ANA入社後のキャリア
自社養成制度、入社後のキャリアパスを、ANAをモデルにみていきましょう。 訓練に投入される前に、入社後は営業、旅客、整備部門などさまざまな現場でエアライン社員として研修が行われます。 1~2年の地上配置が終わると、いよいよ本格的なパイロット訓練が始まります。 まず東京羽田にあるANA訓練センターにて航空法、航空力学、航空英語などパイロットになる為の基礎的な知識を学んでいきます。 3ヵ月後に行われる事業用操縦士の国家試験合格後は、アメリカのカリフォルニア州ベイカーズフィールドへ渡り本格的な操縦訓練に入ります。 まずはじめに教官とのマンツーマンで、単発機ビーチクラフトA36ボナンザによる約160時間の飛行訓練が行われます。 この訓練を終えて、無事試験に合格すれば事業用操縦士ライセンスを取得して、いったん日本に帰国することになります。 帰国後、東京の訓練センターにて計器飛行証明学科試験合格のため約一ヵ月の座学を行い、 無事に試験に合格すると、再びベーカーズフィールドでの実機訓練へと進んでいきます。 ベーカーズフィールドに戻った訓練生は双発機ビーチクラフトB58バロンを使用して約5ヵ月で25時間の操縦訓練を行います。 陸上多発限定ライセンスの実技試験を受けて、それに合格すると引き続きバロンを用いて計器飛行証明取得のための訓練に入ります。 その後、計器飛行証明ライセンスを取得して、1年7ヵ月の基礎訓練を修了した時点で航空大学校・東海大学航空操縦学専攻卒業者と同じライセンスを取得したことになります。 この基礎訓練を終えると、事業用操縦士(陸上単発・多発)・計器飛行証明の3つのライセンスを取得したことになります。 その後、次のステップはチェックアウト後の乗務機種が767か777に決まり、副操縦士昇格のため10ヵ月の訓練が行われます。 この過程では、機種限定ライセンス取得と、副操縦士として乗務するための社内審査合格を目指します。 最初の訓練は、羽田の訓練センターで運航全般に関わる知識を習得して、その後、乗務予定機種の専門知識を学んでいきます。 この学科訓練が終了後は、シュミレーター中心の訓練へ進んでいきます。フルフライトシュミレーター(FFS)での訓練を十分に積んで、 最終段階は沖縄県の下地島にて、767、777実機での訓練を開始します。 下地島にて副操縦士昇格技能審査、また限定変更実地試験に合格すると、ジェット旅客機の限定免許取得となります。 羽田に戻った後は、実際のライン運航に模したFFSでの訓練を経て、定期便乗務のOJTが始まります。 期間にして3ヵ月を経て、査察操縦士の路線審査に合格すると晴れてANA副操縦士として乗務を開始します。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飛べない長野県防災ヘリに何が起きているのか? (機長要員ゼロ)
2020-08-20 12:05:56
ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 長野県防災ヘリ、機長要員ゼロ、、、
bell214b1989.blog.fc2.com/blog-entry-4127.html
ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 飛べない長野県防災ヘリに何が起きているのか??
bell214b1989.blog.fc2.com/blog-entry-4000.html
ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中 本音と建て前ばかり (世の中 本音と建て前ばかり)
2020-08-21 10:33:40
ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中 本音と建て前ばかり、
bell214b1989.blog.fc2.com/blog-entry-3845.html
甘い汁を吸う寄生虫ばかり
いくら口できれいごとを並べても。嘘で取り繕っても神様は見逃してくれないようです
ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 ヘリ運航会社、防災へりで失敗 (ヘリ運航会社、防災へりで失敗)
2020-08-21 10:37:20
ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 ヘリ運航会社、防災へりで失敗、、、、
bell214b1989.blog.fc2.com/blog-entry-2929.html
【続報】ネットでは確定か?ANNのグラマラスなCA説もw _ _ GOSSIP! (GOSSIP!)
2020-09-26 09:49:09
【続報】ネットでは確定か?ANNのグラマラスなCA説もw _ _ GOSSIP!
http://www.gossip-i.com/sports/59521

コメントを投稿