THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

アメリカの国防予算はアフガン戦費を除く,戦費に上限がない?から?

2014年03月05日 16時31分50秒 | thinklive

*米メディアと日本メディアの国防費報道は根本的にチガウ、日本メディアは,中国の軍事費は過大だと批判、アメリカは国防費削減を唄う、ロイターの記事にはアフガン戦費に国防費を潜らせてきたが,その手はアフガン撤退で通用しなくなる、と報じている、

[ワシントン 4日 ロイター] -米国防総省が4日明らかにした2015会計年度(14年10月─15年9月)の国防予算案は、戦費を除く基本ベースで4960億ドルとなり、アフガニスタン撤兵以降に米国が直面するであろう安全保障面の課題を見据えた内容になった。ただオバマ政権の意向を受け、旧式兵器の廃棄などを目指す一方で、264億ドルの追加支出を税制の抜け穴撤廃や義務的歳出の削減でねん出しようとしており、議会との衝突は必至だ。

 ヘーゲル国防長官は予算案について、同時に発表した4年ごとの国防計画見直し(QDR)で示された最新の戦略を後押しするものだと強調した。しかし下院軍事委員会のマッキーオン委員長(共和党)は早速かみつき、安全保障向けの支出削減に失望感を表明するとともに、QDRを否定して再策定を求める意向を示した。制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長は、QDRの戦略を「資源の有効活用にとって適切」とみなして最終同意したものの、米軍が「より小規模で軍事能力を低下させる」事態となり、米国が安全保障上の任務を達成するのがより難しくなると率直に認めた。

 国防総省はこのところ、予算確保の面で軍事作戦やアフガンにおける紛争処理に関する装備更新に頼る割合がどんどん増えている。この分野は議会の歳出上限枠に含まれないためだ。

 米戦略予算評価センター トッド・ハリソン氏は14年度の予算では、300億ドルに上る基本ベースでの削減が戦費などの特別費などでほぼ穴埋めされたと指摘。今年12月には米軍がアフガンから全面撤退することになっていて、軍事作戦絡みでの資金調達の正当化が難しくなるので、戦費に依存した予算確保は国防総省にとって「かなり危険な状況」だとしているそれでもウォーマス国防次官は、今回の予算案とQDRについて、「過去10年にわたるイラクとアフガンの戦争から、将来の脅威と米軍が向こう10─20年で対応可能にならなければいけない事態に目を向けている」と説明した。

 超党派予算研究グループで、戦争コストを一貫してカウントしているWebサイト「国家優先計画」によると、議会はすでにアフガニスタン・イラクの両戦争に対して1兆500億ドルの支出を承認してきた。(*2010年)9月30日(*連邦政府2010会計年度の年度末)まで両戦争に必要な予算、1280億ドルを含めた2010年度国防予算(註1)を議会が承認した2009年12月末時点で、計算上1兆500億ドルに達する。1兆ドルには戦争関連のコスト、たとえば国務省関係で現地大使館の安全警備費などが含まれている。

【ワシントン=安江邦彦】オバマ米大統領は4日、2015会計年度(14年10月~15年9月)の予算編成方針を示す予算教書を議会に提出した。 

 国防費や社会保障費などの歳出を税収などの歳入でまかなえない財政赤字は5640億ドル(約57兆5000億円)となる見通しで、対国内総生産(GDP)比は3・1%と、前年度から0・6ポイント下がる。14会計年度の財政赤字は6490億ドルで、対GDP比は前年度比0・4ポイント減の3・7%となる見通しだ。アフガン戦費を加えた国防予算がソックリ赤字分?

 実質GDPの前年比伸び率は、14年の3・1%増が15年は3・4%増と予想した。景気回復による税収増が見込めるため、財政赤字は4年連続で減り。24年度の財政赤字は対GDP比で1・6%まで引き下げる、とした。*2014年3月5日  読売新聞

日本の財務省が発表した「平成23年度予算政府案」によれば、2011年度における我が国の国防予算は4兆7752億円だ。これは世界で6位、アジアに限れば中国に次いで2位。かなり大きな金額だと言える。しかしアメリカに比べると、たったの12分の1に過ぎない。
 下の表は、ストックホルム国際平和研究所サイトの資料「The 15 countries with the highest military expenditure in 2009」から、2009年時点における上位15カ国の軍事費と、世界の総軍事費に占める割合を抜粋したもの。

*アメリカの予算には多分,アフガン戦争費用が抜けている$?

順位 国名 軍事費 世界シェア
1位 アメリカ 6610億ドル 43.2%
     
2位 中国 1004億ドル 6.6%
3位 フランス 639億ドル 4.2%
4位 イギリス 583億ドル 3.8%
5位 ロシア 533億ドル 3.5%
6位 日本 510億ドル 3.3%
7位 ドイツ 456億ドル 3.0%
8位 サウジアラビア 412億ドル 2.7%
9位 インド 363億ドル 2.4%
10位 イタリア 358億ドル 2.3%
11位 ブラジル 261億ドル 1.7%
12位 韓国 241億ドル 1.6%
13位 カナダ 192億ドル 1.3%
14位 オーストラリア 190億ドル 1.2%
15位 スペイン 183億ドル 1.2%



最新の画像もっと見る

コメントを投稿