彦四郎の中国生活

中国滞在記

東京へ行く―留学・就職斡旋、上野界隈、東大早大、日本語学校―

2015-02-17 12:32:33 | 滞在記

 2月12日(木)~13日(金)に東京へ行った。久しぶりの好天となった12日、新幹線から富士山が綺麗に見えた。夕方に、東京駅の八重洲中央口で、日中間の留学や就職を斡旋業務している「ハイパーコンチェルト」という会社の福田さんと待ち合わせ。福田さんは昨年の12月に福州にも来られて、私が勤める閩江大学や福建師範大学の先生や学生とも面談してもらったことがある。今回は、銀座で社長の宮本さんと3人で会食をして2時間あまりを過ごした。
 東京駅の「皇居方面」の建物はとても立派だが、「銀座方面」の八重洲口もイルミネーションが広範に飾られて、とても綺麗だった。

 午後10時頃、上野界隈のホテルに行きチェックイン。近くの飲食店街にある「中国系」のパブスナック「Melody」に向かった。3年ほど前に一度だけ行った店だ。実は、昨年の11月頃に この店のママさんから中国に国際電話がかかった。話をしているうちにママさんが福州から来ていることがわかった。日本に帰国したら再会を約束した。場所が分からないので、携帯電話で誘導してもらいながら店に到着した。店の従業員たちは10人あまりいたが、ほとんどが福建省と上海からきている女性たちだった。
 「もうすぐ春節なので、中国に一時帰国するのですか。」と何人かに聞いたら、帰る人は少なかった。「将来、中国に帰りたいですか。」と聞いたら、ほぼ全員が日本で暮らしたいと言っていた。20代後半から30才前半の女性たちにとって、中国に帰っても「結婚や就職」の難しさもあるのだろうかな。とにかく中国より日本の暮らしが良いとのことだった。
 翌朝9時頃、少々の二日酔いで目覚める。ホテルの窓のカーテンを開けると、眼下に上野公園「忍ばずの池」がよく見えた。私は、この上野界隈が昼も夜も、とても好きだ。

 午前10時にホテルをチェックアウトし、近くの東京大学に向かう。東大も久しぶりだ。「岩崎邸」に立ち寄り、無縁坂を通って「鉄門」から東大構内に入る。お腹が空いているので、東大「安田講堂」地下にある中央食堂でカツ丼定食を食べる。とてもレトロな食堂だ。

 この東大でも、中国人の観光客をよく見かけた。三四郎池に行ったら、「息子と夫婦」が記念写真を撮っていた。東京大学はアジアランキング1位の大学なので、将来 東大への留学を目指すために観光にきているのだろうかとも思えた。そのような中国からの観光客がちらほらと見受けられた。
 生協でアパート案内をいくつか見た。ほぼ5万円以下はない。5万円以上で6万円台が標準価格となっていた。関西とは、1万円以上高いようだ。

 赤門を見てから、地下鉄(東京メトロ)を利用して、「千駄ヶ谷日本語学校」に向かう。この日の東京は、とても暖かかった。

 「千駄ヶ谷日本語語学校」は、高田ノ馬場というところにある。一つ手前の駅で降りて早稲田大学を散歩する。ちょうど、「国際学部」の試験がおこなわれていた。まあ、大隈講堂は立派だ。庭園を散歩した。

 今回の東京行の目的の一つである「千駄ヶ谷日本語学校」に行った。この日本語学校に今年の7月から、私の大学の中国人学生3人が入学する。来年1月~2月に行われる日本の大学院入学試験を目指して「大学院受験コース」に入る予定だ。学校の担当者に「学生達をよろしくお願いします。」と挨拶を交わした。ちなみに、この日本語学校の在籍人数は、「高田馬場本校」と「下落合校」を合わせて1000人に達する。最も多いのが中国からの留学生で、多くが「大学院」入学を目指している。
 夕方、東京駅から新幹線に乗った。途中、「関ヶ原」付近は吹雪となった。京都駅に着いたら、雪が降っていてとても寒かった。東京と京都の寒暖差が10度以上あった。
 15日(日)ごろから風邪の症状が出始めた。今日、17日(火)の朝にようやく関節の痛みなどが治まった。