まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

加賀市弓道大会

2008-04-02 | 弓道
毎年加賀の武道館弓道場で、開設記念大会を催します。いつも約160名くらいが集まりますが、今年は30回目の記念大会ということで、県下の高校生にも声をかけました。
480名の申し込みがあり、そのため道場では足らなくて、体育館に仮設の弓道場を作りました。



協会員お手製です。建築士の先輩の設計と大工なみの実力者たち。
1ヶ月前から、毎日のようにみんなで道場に集まり、打合せや、調達係り、運営の相談で、みんな寝不足気味の毎日でした。
土曜の朝から夜の9時までかかっての設営。
うどんやカレーを500名分ふるまってくれた係りのおかあさんがたは、へとへとになったことと思います。
とにかく無事終了しましたが、数の多さにおもわぬトラブルがありました。
反省が一杯ですが、みなさん喜んでくださって良かったです。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
危ない! (モッコGOGO)
2008-04-03 15:56:40
まこさん。
みなさん、お疲れさまでした。
ところで、3枚目の写真に的に並んで袴姿の女性でしょうか。
向こうに矢を構えている人がおられるのでしょう。
いくら離れていると言っても矢が飛んで来ないと限らない。どんなアクシデントがあるか・・・。
安全確保が気になります。
弓道のシステムがよく分からない者の老婆心です。
これは儀式です。 (まこ)
2008-04-03 22:24:18
モッコちゃん
矢渡しといって、始めに大会の長が矢をあづち(的のついているところ)へ、通すのです。もちろん中てるに越したことはないのですが。
野球なら始球式ですね。
そのときに、介添えというのが付きます。
道場にひとり射手のそばに控えるのが第一介添えといいます。的のほうに控えるのが、第二介添えと言います。始めに射る人は高段者なので、これだけ離れていたら大丈夫です。それと、失敗した時には、矢は前へ緩んでいくので、後ろへそれることは殆どありません。ですから、見学は前の的の近くにいると危ないのです。確かに遠目でみると怖いですよね。
お疲れ様でした (みんく)
2008-04-04 00:48:22
成功に終わりおめでとうございます。
お疲れでしたでしょうが充実感いっぱいで
夜のお酒はおいしかったことでしょうね。

480名ですか。大変な人数ですね。
高校生も参加とのことですが
母校弓道部は今どんな様子なのでしょう。
機能しているのでしょうか。

当時のワタシ。良い先輩たちに恵まれて
ホントに楽しかったです。
皆さんどうしていらっしゃるのでしょう。
お会いしたいものです。
可愛いです (まこ)
2008-04-04 12:22:16
みんくさん
後輩たちは元気でしたよ。
私たちが1ヶ月以上かかり、設営も朝から晩までかかったものを、彼らの力で一瞬のうちに片付きました。
但し、県下高校生全員なので、彼らのみを確認は出来ませんでしたが、看的表示と、矢取りはずっとお願いしたので、ほんとに感謝です。
しかし、可愛いですね。あんな頃がみんくさんにも、ほたしにも、あったのですね。時は流れましたね。
これじゃあ (ryo)
2008-04-09 20:12:28
大会運営お疲れ様でした。
私にだけ、目線を入れていただきありがとうございます。
あまり緊張せずに射礼出来たと思っていたんだけど、こんな射をしていたとは、矢が上に付いたのも納得です。
また、覗きに来ますね。
ありがとうございました (まこ)
2008-04-11 12:08:01
ryoさん
ありがとうございました。
立ち上がりに少し焦ってしまって、助けてくださってありがとう。「何でもお手伝いしますよ」の言葉を思い出し、呼び出してしまいました。
目線をつけても、弓道界では誰もがわかると思いますが。
また、ご指導ください。

コメントを投稿