Studio Flow's こころの声 blog

2018年末左手橈骨粉砕骨折後、入院・手術・リハビリを経験。その後の気づき・思うこと、老親、勉強のことを書いていきます。

今年の仕事を納めました。

2021-12-30 22:33:00 | こころの声
今日、大掃除が終わりました。
28日までの仕事の予定だったけれど、29日午前中にパーソナルセッションのお仕事を2件。

その後、今年の大掃除に取り掛かる。
まずは上から掃除。
脚立に乗るたびに「注意一秒怪我一生」と唱えつつ…
安全確認をした上で脚立に登って、トラスの埃を落としていく。

左脚が床(脚立)を押す力は強いのね。
左足を上に掛けて登るのがやり易い。臀筋・ハムは左脚が強いからな。

昨日のうちに天井部分は終えて、今日は窓と玄関。そしてお正月飾りを終える。




まずは神棚。
今年、うちにある千両は実をつけなかったので、万両を入れてみた。




S様より今年も頂戴した「虎」のお飾り。




明日の大晦日で、左手橈骨を粉砕骨折して丸三年!
例の飾り窓は届く範囲(下側2/3)は3年ぶりに拭けたけど…
届かなかった上1/3はスルー。

スルー(まぁ良いか…)と、思えるようになったのも、まぁ良いか…と。

なお現在、勉強していることは



ウィメンズ理学療法
まずは、切迫早産の回を終了。
この講師の方ご自身が、切迫早産で2ヶ月入院されていたので、言葉がリアル。
腹横筋の片側だけの入れ方はやっていたけど、母音の発声で腹横筋の反応の仕方が違うって…
やはり、体幹のインナーマッスルの活動性はいつの年代でも高めておかなきゃダメだわね。

1月4日まで転倒予防の復習ができるから、特に第二回目を復習して、1月22日からの二関節筋をターゲットとした「協調制御理論」を学ぶ予定。



熊本先生のニ関節筋の本を購入して、早何年経つだろう…
本を開くだけで眠気を催す…私にとって全く読めない難書。
それを説明頂けるなんて…身体活動の制御活動を理解するチャンス!!

ということで、来年はまず
・骨盤底筋
・制御理論
から勉強していきます。

まずは、明日の大晦日。
怪我せず無事にお正月を迎えることを目標に。

今年も一年、皆さまいろいろとありがとうございました。
来年も身体に必要な大切なことを、正しく学んでお伝えして参ります。
では、皆さま良い歳をお迎えくださいませ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松崎神社と肥後てまり 植木温泉へ

2021-12-12 23:56:00 | こころの声
我が家は松崎神社の氏子さん。
神社の掃除当番が回ってきた。

ので、両親と朝から神社を掃除。
去年までは、両親2人でやっていた。
私には声かけず…
今回は2度目だけど、それなりに大変。
神社内を掃いて、水拭きして、境内をぐるりと掃く。
階段も。
遠慮していたんだろうな。
父もまだ身体が動いていたし。
前回からは、父がもう難しいというとこで私に声が掛かった。

前から、言ってくれれば手伝ったのに…
でも、長年気づかずにいてごめんなさい。デス

午後から会員さまのN様がなさっている「肥後まり展
熊本国際民藝工芸館



キレイです。





キレイなものを見て、手に触れて、そうして自分で生み出すのは、きっと心の栄養と思う。
集中力と分析・計画力かな
N様スゴイ!!

さて、その後に母と久しぶりに温泉へ。
植木町のややの湯



ややの湯。
名前だけは知っていたけど、こんなにステキで小洒落たところだったとは…
全然知らなかった。

まだまだ私が知らない良いところが、熊本には沢山あるんだろうな…
ややの湯さん、オススメです。
泊まるのには近いけど、父には良いかも知れないな…
個室で各部屋に温泉付きだし。
企画・検討しよう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転倒予防のための動的姿勢制御セミナーと生垣の手入れ

2021-12-07 21:56:00 | こころの声
12月4日土曜日20:00から
転倒予防のための動的姿勢制御セミナー5回目
講師は 石井慎一郎 先生。

今夜は「ボディースキーマの構築」がテーマ



動きは脳が指示している。
身体が動く前に、脳はその先を予測している。
その予測は過去の経験を参照している。
だから、若かった頃できていたことが、もうできなくなっているのに、その動作を最近やっていないから…できない経験がない。

だから「できる」と思ってやって失敗して怪我をしちゃう…。

いつも、細々、いろいろ身体を動かしておくことが必要だと!
動かしておくと、機能低下は最小限防ぐことができるし、できないことの経験が作れる。

転倒予防…脳の大脳〜小脳ライン、大脳〜基底核ラインの活動性だったりするのだけれど…リズムも必要だし、眼からの情報も必要だし…
なんやらかんやら。
足裏の感覚もだけど、ツイストの動きは立位の靴下を履く動作に繋がっていることを知る。
確かに動作(姿勢)は一緒。

ぶっちゃけ
団塊の世代の方々の青春時代のゴーゴーができれば、靴下は立位で履けちゃうんじゃない!!

この講座で学んだことを、3〜5分程度で踊りを作っちゃうかと!
今のマットレッスンでは上記を導入するのは微妙だと私が思うので、足関節戦略ができる身体つくりを先ずは確実にやろう。

翌日、日曜日。
朝からハンズマンに行ってトリマーを購入。



玄関前の生垣整備にチャレンジ




だったから、頑張った!





本当に頑張ったーー
M様のお言葉じゃないけれど、玄関先は特に綺麗に!!
必要だわね。

これで私は、刈払い機(ナイロン刃)、トリマーができるようになりました。
いやはや…
こんなに家のことをする様になるとは…
ある意味、コロナウィルス騒動のおかげです。

また、Sさんに取り付けてもらいました。
ブランコ



ブランコに乗って、オプティカルフローの能力低下を防ぐため。
父と母、そして私。
スタジオにお越しの皆様も、お時間あれば是非どうぞ。
揺れる感覚と、目に映る流れる景色。
脳への刺激、とっても高いです!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする