Studio Flow's こころの声 blog

2018年末左手橈骨粉砕骨折後、入院・手術・リハビリを経験。その後の気づき・思うこと、老親、勉強のことを書いていきます。

リハビリ189日目

2019-08-31 22:14:00 | こころの声
今日はレッスンがないので、朝から読書。
「水滸伝」今読んでいるのは5巻目。

面白い。
まぁ…膿んだ宗の国を作り直そう的な話なので、戦いの話でもあるので男性中心。
女性の扱いに対する不満はあるが、大切にもされている。

しかし…男社会。

本を読みながら、左手は床に押しながらケンタテ・MP・伸展を繰り返す。
手首の伸展はなかなか進まない。
押すことは怖くはないのだけれど…
これを繰り返しながら、小指のMPがずいぶん動くようになった!
まだ、他の指程はないのでまだまたやらなきゃ。
硬いところは、少しずつ何回も繰り返すのが、傷めず進めるやり方かと。

後は、体表解剖の予習とホームページをどうするかを検索。
これを交互に姿勢を変えながら、動き回る。

同じ姿勢をとり続けるリスクは大きいと、私は考える。

身体の変容は、その生活に沿ったもの。
変容を起こすには生活(習慣)を変えなきゃ変わらない。
アメリカ解剖での大前さんから頂いた言葉を思い出す。
大前さんはリオ五輪の時の閉会式で踊った義足のダンサーさん。
彼もたくさんの困難やカベを乗り越えてきたのだろうな…。

昨日、リハビリを受けていて、久しぶりに来院された女性の方の話が聞こえてきた。
30代の時に脳梗塞で右半身に障害が残られたらしい。
クライミングのインストラクターさんで、今、多分5年後かな?
ご主人と共に、半身をロープで固定してクライミングを継続されているとのこと。

綺麗な女性だった。

人は将来何が起こるか分からないし、いろいろな想いを抱えながら生きているのだな…。
と、思った。
また、理学療法士さん方はどれだけ多くの方の人生を見てこられたのだろう…かとも。

私は医療関係に24年もいたのだけれど、患者さんとは会うこともなく。
自分が入院して、患者となり病院ってものをいくらか知ることができたのかもしれない。
辛いのは自分だけではない…。

気づかされることが多い。
本当に人生は修行だな…。


リハビリ188日目

2019-08-30 23:12:00 | こころの声
朝から大牟田。リハビリへ。
お天気が回復してくれて本当に良かった。
9:30到着。3番目。50分待ち。
待ちの間は水滸伝を読む。
あっという間に順番となる。

今日の握力 17.6kg
伸展 68度 …変化なし
掌屈 50度行ったのかな?(度がよく聞き取れなかった)… 最高角度更新

MPがまだ硬いので、ケンタテをすると手首は掌屈となる。
多分そのお陰。
良いのか…
本来的には残念ではあるが、今は良い方向に向かっているので、まあ良しとする。
ケンタテのお陰で、指の動きも良くなっている。
指は自分でもいろいろと動かせるけど、手首は…💦
前腕へのアプローチは自分では無理。
痛いし。
押す方向解らないし。
尺骨側、自分では触れないし。

で、本日も祝 先生にかなり解される。

先週から、回外が回り出している。
それでも拘縮のコラーゲン繊維は硬くて痛いけど。
その中でも動かさないと、動くようにはならないから…
やらねばならない。

明日はレッスンが無いので、2週間後の体表解剖の予習とホームページのお試しをしてみようかと。
私のセンスはどうだろう?
見やすくは長年のOL生活でできるようになっているのだけれど…デザイン性がね。
まずは試して、ダメならダメで。

何事もやってみなければわからない。
頑張ります👊✨

リハビリ187日目

2019-08-29 23:03:00 | こころの声
木曜日は朝から2本。
夕方から2本のレッスン。

前にもブログに書きましたが、「元気になりましたね!」と言われることが多くなった。
特にこの2週間 とのこと。

私の自覚ではこの1週間なのだけど…
でも、自分では気づけないこともあるし。

まず、レッスンがキツくなった…らしい。
私は腹筋が好きなのだけど、レッスン以外でも自主練が苦ではなく、やりたがっている私がいる。
やりたがっている…とは、やはり元気が溢れてきたのか。

あと一つ、心(精神面)から良いと思うのは、読み始めた「水滸伝」北方謙三 著
宋の話だけど、混沌の中 志を持って膿んだ国を作り直そう的な。




今は体表解剖を主体に勉強しているけれど、私は「トレーナー」運動指導者。
療法士の方々とはやはり何かが違う。
全ての方が好意的というわけではない。

こういうところが田舎…閉鎖的…だと思う。
前にスパインダイナミクスを学んでいた時も、九州(福岡)でのセミナーは外部感ありあり。
同じスパインダイナミクスでも、東京で受講したセミナーはすっごく受けやすかった。
一人で受講されてる方が多い…というか、自分は自分的な。
閉鎖的ではない。

九州はね…。
内輪で固まる的なところはあるわね。

で、受講しながら私の心が折れそうになる時も正直ある。

でも、水滸伝を読んでいると(まだ3巻だけど)「志」が何度も思わされる。
その度に、私自身の「志」を思い出す。

「私はMCPを確実に自分の物にするために、まずは正確な解剖を覚える」

これがまずあれば、迷うことは何もない。
誰にどう思われようとも…100%全員から好意を持たれることなんてあり得ないってことは、今までの人生、何回も経験しているし(笑)

かといって、礼儀に反することは絶対にしません。
大きく明るい声で挨拶して入るし、少しのことでもお礼を言うし。
自分で自分を嫌いにならない行動をして、他の方にも負けない勉強をしさえすれば、自分で臆することはない!

と、水滸伝を読みながら力を貰えた。
元気になったのは、そこら辺のこともあるのかも。

さて、明日は1週間ぶりのリハビリです。
雨がそう酷くなく問題なく行けることを祈ります。


リハビリ186日目

2019-08-28 23:37:00 | こころの声
今日は、亀甲時子先生のところでお花のお稽古。




涼しいお花の取り合わせ。
結構好きです(できの良し悪しは別として…)

九州北部での雨模様。
我が家は坪井の遊水池公園ができる前、床上浸水にあった。

確か明け方だった。
まず玄関口に水が入ってきて、靴が浮く。
その後、畳が浮き上がってプカプカになる。
幸い二階があったので、家族全員で二階に上がる。
その前に、タンスを引き出して二階にあげれるだけあげたな。
火事場の馬鹿力だと後から父と話したっけ。

ただ、その後が大変。
畳が水を吸って重い。
それを外に出す。
その後、床が抜ける場所もあったりとか。
幸いに土砂は流れ込まなかったので、土砂を外に掻き出す作業は無かったけれど。
そして、臭い。
床下消毒して、床が乾くまでどうしたんだっけ?

熊本の雨はそうでも無かったけれど、災害があるのは辛い。
もう…
怪我も事故も災害も。
何事も無くて欲しい。

リハビリの話。
左手の拘縮はコラーゲンのトゲトゲが手首を中心に広がっている。
これは拘縮したことがないと、わからないと思う。
私も怪我前は知らなかった。
それでも、金曜日からまた少し動いてきてくれた。
MP関節のストレッチも本読みながらとか、繰り返している。
右手同様の屈曲まで、あと15度ぐらいかな…。
小指の屈曲がまだ足りないけれど、人差し指は他の指とほとんど遜色無いところまで進んでくれた!
ケンタテも継続中。
次のリハビリは金曜日。
少しでも結果を出したいと思います。



リハビリ185日目

2019-08-27 22:01:00 | こころの声
午前に入院仲間の創外固定のおじさまがスタジオに来訪。
今度は「肩甲骨」のストラップ製作に取り掛かってくださるそう。
私の肩甲骨萌えポイント!
「烏口突起」をお伝えする。

で、手の調子はどうですか?とお尋ねして、外来の作業療法士さんの話をちょっと。
話し出すと、私は未だに腹が立ってくる…。
もう5ヶ月経ったのに。
結婚指輪をしたままで、リハビリするなんて!
この時点でまず無理。
爪が伸びているのも絶対無理だけど、この2点は相手の方を傷つけないためにセラピストとして、まず最初に守らなければならないことだと私は思う。
ここを「良いや」って思っているってことは、傷ついている患者を自分でも傷つけても構わないって思っていることだと認識する。

私は仕事をする上でプロでありたい。

最初が間違っていたら、もうそこでアウトだと思う。

今でもこれだけ怒れるって…
どれだけ外来の作業療法士の方にガッカリしたんだろう。

午後からはグリーンヒルさんでの腰痛セミナー。
大津の構造計画さん
再びグリーンヒルさんへ




夜のグリーンヒルさん。
照明が綺麗。
院長先生には、肩周りを主体に運動を組む。
身体はしっかり動かしてあげることが、良く生きるために必要なことだなと思う。
ただし!
好きな動きだけじゃアウト。
表も裏も、右も左も、伸展も屈曲も。

ずいぶん手を床につけることができてきた。
ケンタテも!
頑張ります。