Studio Flow's こころの声 blog

2018年末左手橈骨粉砕骨折後、入院・手術・リハビリを経験。その後の気づき・思うこと、老親、勉強のことを書いていきます。

梅雨の晴れ間の日曜日

2021-05-30 21:34:00 | こころの声
今日、晴天!!
なので母が「ミヤマキリシマが見たい」というし、父が乗り気だったので行ってきました。

阿蘇



朝の一番先には、会員さまのA様のご自宅のお庭を拝見。
手入れのされたお庭って、気持ち良い。
我が家も先日のケヤキとシュロの木を伐採したことで、風が通る庭となったものの…
まだまだ。

でもね。
今年の夏〜秋にかけては、私が植えたコスモスの種が落ちてくれて、かなりの苗が育っている。
空き地はコスモス畑と化すはず!!

明日は5週目で午前中のパーソナル終了後、レッスンが無いので、真竹採取後には庭の手入れをする予定。

今日の阿蘇はとっても気持ち良かった。
大好きな米塚



草千里の手前に、新しい展望所が作られていた。



今日の両親。

お目当ての山頂辺りのミヤマキリシマは、残念ながら枝が枯れている株が多かった。
火山ガスの影響だろうか?
また、来年来ようねと話し合う。

その後、南阿蘇側へおりて
やっと復興した垂玉温泉のカフェへ







良い感じでした。
野菜も蒸すことができるし。

その後、その上の地獄温泉も見に行って。
熊本地震後のこの2件の温泉(旅館)復興を嬉しく思う。

このコロナ禍で、セミナーがことごとく無くなったけど、岐阜の林典雄先生のプライベートセミナーだけをリアルで学んで、興味があるものをZoomで受講。
セミナーを受けすぎないから、このリアルセミナーの復習が確実にできる。
確実に何回もその技術を繰り返すことで、壁にぶつかって悩んで気づきを実体験しておくことで2年後の再受講セミナーがより活きる。
絶対ものにしてやる!
ブレずに向かえる状態にあることが有難い。

だって、興味があるセミナーをあれもこれもと受講していたら、覚える事柄も散漫になるから。
散漫はもうしなくていいや。
本物を勉強して、
本物を身に付けたい。

勉強を絞れたことで、その分、両親との時間ができたこと。
それは変え難いことだ。
コロナに対するいろんなことは大変なんだけど、この生活は得難い。
ありがたい。

阿蘇の御山に両親と一緒に身を置きつつ。
梅雨の晴れ間、気持ち良い時間でした!



梅雨の晴れ間の日曜日

2021-05-23 23:17:00 | こころの声
今日の日曜日。晴天!

だけど…
ワクチン接種した左腕が…痛い。
三角筋の中部繊維。
その奥の方
深い部分の筋肉痛的な感じか
体調は平常だけど。

入院していた時ご一緒したKさんは、上腕骨を2箇所骨折されていた。
上腕骨を骨折するとこんな感じか?
って、想像した。

横に腕が痛くて上げれないんだもん。
ちなみに正式には「水平外転」ができません。
屈曲、伸展はなんとか可能です。

接種を土曜日にしてくださって、本当に良かった。
仕事日だったら、仕事がまともにできない。
明日、軽減してくれることを願って。

お天気良かったので、両親とお出かけ。
まず轟水源
母は菖蒲を見たくて行ったのだけど、今は紫陽花畑と化す。
そこにオジ様がいらっしゃってお話を聞かせて頂き、隣の太鼓の保存会へ
そのオジ様は館長さんだった。

で、太鼓を叩いても良いと。



ここ良い!
反響するし、これ倍音。
腹筋にも効く。
良い場所知ったな。
また行こう。
入館料100円です。

その後、御輿来海岸をみて



今日は中潮。
ここも気持ち良い。

そして宇土マリーナでランチと散歩





今日は完全に波がない。

最後に今日の目的地
住吉神社の紫陽花





見頃まではまだ早かった。
それでも梅雨の晴れ間。
両親との良い日曜日でした。

接種後の腕はまだ痛い…





コロナワクチン接種1回目

2021-05-22 19:44:00 | こころの声
今、ウィメンズクリニック グリーンヒルさんにてコロナウィルスワクチン接種1回目が終わりました。

何故、こんなに早く?!っていうと
私は、こちらのクリニックさんでレッスンを持っているので…(医療従事者枠)

ワクチンは三角筋の中部繊維に接種で、痛くないとの話もあったけど…私は痛かったなぁ。
ワクチンが入っていく感覚もリアルだったし。
今は摂取後の経過観察中。

人って、何もしていないと、身体の気になる部分に注意を向けてしまうわね。
暑い感じがする…とか。
ダルい感じがする…とか。

例えば、腰が痛かったら、そのわずかな痛みを拾って大きくしちゃう。
左手術後もそうだったなぁ。
もちろん痛み止めも服用しているんだけど…。
なんか気になるんだよね。

なので、他に気を向けるため病院の図書館で本を借りて読むとか、勉強したいと思いつつ買ったままとなっていた本をノートに書き写したり、ビデオパス(TELASA)に入ってGUNDAMシリーズ観たりとか。

今の経過観察はこうしてブログを書く…と。
そろそろ20分経過。
もう少し待ってみて家に帰ろう。



接種後の明日はどうだろう。
1回目は平気との前評判だったけど…

西村先生。
ワクチン接種を土曜日に調整くださりありがとうございました。

今夜は早めに寝ます。

頂き物

2021-05-18 23:11:00 | こころの声
昨日、池坊の先生でもあるT先生より頂戴しました。

ガーベラと



サボテン



こんなガーベラもサボテンも見たことない!!

こんな珍しい植物を扱っているお花屋さんを見つけられたらしい。

やっぱりお花の先生なんだなー…と。

自分の興味があることって、何故か目に入ってくる。
私の場合はすれ違う方の歩き方かな…
右股関節ヤバいなー とか。
ウエストラインのズレが大きいな とか。
歩幅がこんなに違うのか とか
骨盤の前方移動で、お尻がペチャンコだ とか。
腰椎の前弯が無くなっているな…とか。

あれ…私身体のヤバいところにしか、目が行っていないか?!

良いところより、悪いところに目が行っているんだ。

そうして、どうして悪くなってしまったのかの理由を考える。
でも、それ
日常生活が原因なんだよね…。
もちろん事故は別ですが。
その日常生活が、その身体をつくる。

日常生活=習慣

例えば、1日のうち8時間以上もパソコン作業している。
と、いうことは
椅子に座って、背中丸めて、骨盤後傾で、頭前に出した姿勢
8時間もこの姿勢をしていれば、こういう姿になりますよね。

で、頑張り屋さんは「猫背になりたくない!!」
って思って、肩甲骨を後ろに引いて俗に言う「胸を張る」姿勢を頑張る。
…でも、その胸って胃の辺りじゃないですか?

では、ここで質問です。
肩甲骨を後ろに引くと、頭部も後ろになってくれると思います?
後ろに身体の重心が傾くんですよ。
後ろに重心があるのに、頭部を後方へ追加させるなんて、そんなこと怖すぎて、脳は頭部を逆に前に出してバランスをとります。

だから、首が前にでる。

自分がなりたくないはずの猫背状態となる。
猫背になりたくない!!
もっと肩を後ろに。
胸を張らなきゃ!って

頑張れば頑張るほど、もっと首は前に出ていく。
肩こり・首凝りも酷くなる。
二重アゴにもなるし、肩が後ろにいけばいくほど、骨盤も前にでる。→骨盤も後傾と化す。

こんな間違った頑張り方を、ご縁のある方から減らしていきたいと願いつつ、今日も人の姿勢をみる私でした。




最近のあれこれ

2021-05-16 21:15:00 | こころの声
ブログ、久しぶりとなってしまった…。

我が家の1番の変化は、スタジオ北側のケヤキやらシュロなどを伐採したこと。

ビフォー


アフター


ケヤキの枝は、数年前にクレーンを入れて伐採してもらったのだけど、その後あっという間に育ってしまった。

本当に巨木となってしまった木々の対処は大変。

ちなみに、スタジオ南東に生えていたニッケの木は、お隣さんから日照権とかなんたらかんたらとお願い文書が届けられ、父のポケットマネーでクレーン持ち込みで伐採してもらった。
ちなみに40万円。
高いのか安いのか…
私の専門外なので良く判らない。

伐採後、そのお隣さんからは何の連絡も無く…

父にお礼ぐらい言おうよ…

私の常識とは違う常識をお持ちの方のようだ。

伐採後、大量の薪がでた。



第一弾として、ベンツとボルボで取りにいらっしゃった。
私の感覚では「薪を積む」= 軽トラ
ベンツとボルボのトランクに積まれた薪を見るのも、とっても新鮮!

しばらくは雨模様ですが、キャンプや薪ストーブをお持ちの方はどうぞ私までご一報ください。
ケヤキの薪を差し上げます。

今日の日曜日、曇り空だったので両親と久しぶりに弁天山公園へ




今日の父。
先週の金曜夕方には、父と一緒に竹山へ





真竹です。
来週、雨次第で再度取りにいかねば。
取らないと、竹山が大変なことになる!

で、私は木曜日、母と一緒にワークマンへ
初のワークマン。
ツナギを購入。
竹と銀木犀の枝打ちもやらなければ…

ちなみに
私は形から入るパターン(笑)
軽トラを借りる算段はつけたので、雨の降らない土曜日、伐採して廃棄に行かねば。

今回、ケヤキの大木とシュロが伐採されて、スタジオの北側に風が通るようになった。



ご紹介頂いた方がつぶやいておられたこと。

目に映るものが綺麗だと、心も軽くなるんです

確かにな…

鬱蒼としていた我が家の庭(土地)に、空間が広がる。
「鬱蒼」とは読んで字の如し

風通しを良くすることは、家も庭も人間関係も(笑)大切だと気づかせてもらいました。