読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

「仏果を得ず」三浦しをん

2008-04-05 22:50:39 | 小説
今回ご紹介するのは、「仏果を得ず」(著:三浦しをん)です。

-----内容&感想-----
「仏果を得ず」は、文楽(ぶんらく)という世界を舞台にしています。
文楽は、簡単にいうと人形劇のことです。
物語を語る大夫(たゆう)、三味線、人形遣いの三つの役で人形劇を構成します。
主人公は30才の大夫・健(たける)。
笹本銀大夫(ささもとぎんたゆう)という人間国宝の弟子です。
この健が、文楽の世界で一人前の大夫を目指し頑張っていきます。

登場人物たちは関西弁で話す人がほとんどでした。
本編中でそれとなく書かれていましたが、文楽はもともと大阪の芸能とのことです。
健は東京の出身なのですが、意識して関西弁を使うようにしています。
でも焦ったりして気持ちが動揺すると、元の東京弁に戻ってしまうようです。
地方から東京に来た人が意識して標準語を話すのはよくありますが、その逆は珍しいなと思います。
健の文楽への情熱がわかるエピソードでした。

健は、師匠に言われ三味線を担当する鷺澤兎一郎(さぎさわといちろう)と組むことになります。
文楽の世界では、大夫と三味線は夫婦のような関係です。
この二人の息が合うか合わないかで、人形劇の出来が決まってしまいます。
でも鷺澤兎一郎は文楽の技芸員たちの間では「実力はあるが変人」と言われ、避けられ気味な存在。。。
そんな兎一郎とうまくやっていけるのか、健は不安に思います。
それでも練習を重ねるうち、少しずつ兎一郎も心を開いていきます。
普段会話らしい会話をしない兎一郎も、健にはある程度会話をしてくれるようになったのですが、実は兎一郎には意外な過去があったのです。
この辺りの人間ドラマは、さすが三浦しをん先生だなあと思います
すごく濃密な人間ドラマでした。
健の師匠・銀大夫も兎一郎の過去に関わっているのが以外でした。
さらに、この二人には驚きの事実があったりして、読んでいてビックリしました。

また、健の恋愛ドラマも面白かったです
ギャグタッチで描かれていて、これがこの作品の雰囲気をだいぶ柔らかくしてくれています。
思わず笑ってしまう場面が何度もありました。

あと、文楽という独特な世界が舞台なので、普段聞かない言葉が多くて新鮮でした。
いくつか例を挙げると、

裃(かみしも)…和服における男子正装の一種。通常は肩衣と袴を共布で作り、小袖の上から着る。
肩衣(かたぎぬ)…裃のうち、上半身の着衣を言う。
衣文掛け(えもんかけ)…衣服を保管する際に、それを掛けておくための道具。ハンガーのようなもの。

こんな感じで、とても和風な作品世界でした。
私は文楽の世界を知らなかったのですが、知らなくてもとても面白く読める作品でした
さすが三浦しをん先生です
興味を持った方はぜひ読んでみてください

※図書レビュー館を見る方はこちらをどうぞ。

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2008-04-06 00:15:56
関東から関西に引越して来た友達で、何人か、関西弁覚えようとしていた人いましたよ^0^
やはり、新しい土地に早くなじもうと思ったのでしょう。
(このお話の場合はちょっと違うけれどね)


文楽の世界を題材にするなんて、三浦しをんさんって、色んなことに通じている方なんだなーって思います。自分が文楽について詳しくなければ、それを生かした作品作りはできませんものね。自分でも観に行ったり、色んな本読んだりして、常から知識を深めているんでしょうね。

三浦しをんさんのお話は、読んで得るものが大きいような気がします。(はまかぜさんの今までの記事を見てきてそう思う)

返信する
ビオラさんへ (はまかぜ)
2008-04-06 00:54:15
なるほど、関西弁を覚えようとする人もいるんですね。
私は大阪に一年間出張していたとき、関西のイントネーションが少しだけ移りそうになりました。
名前の呼び方なども、関東とは違うのが印象的でしたね。

三浦しをんさんは本当に色々なジャンルの小説を書く人です。
文楽は観るのも好きなようで、文楽鑑賞のエッセイも執筆していますよ。

読んで得るものは大きいです
今回も、今まで知らなかった文楽の世界を知ることが出来ましたし。
作品を書く技法も、いろいろなものを持っている人です。
ノンフィクション風に書いたり、SFタッチに書いたり、ハードボイルド風に書いたり、スポーツ青春風に書いたり、etc。。。
三浦しをんさんの作品には毎回驚かされますよ

返信する
Unknown (ふうたん)
2008-04-06 08:45:58
はまかぜさんへ

こんにちは。
三浦しをんさんは、「風が強く吹いている」で感動させていただきました。
この次は、この本を楽しませていただこうっと!!

”えもんかけ”は、私が子どものころ両親がそう読んでいました(笑)。ハンガーなんてハイカラな呼び方は、大人になって知ったんですよ。

三浦しをんさんも、※印付きブックマークですね。
返信する
ふうたんさんへ (はまかぜ)
2008-04-06 11:33:45
「風が強く吹いている」は私も感動しました。
走っている姿が頭に浮かんできましたよ♪
箱根駅伝の小説なんて初めてだったのですが、とてもスムーズに読めました。

「仏果を得ず」はシリアスとコミカルがうまく織り交ぜてあって、文楽を知らない人でも気楽に読めました☆
ぜひ読んでみてください(^-^)
返信する
どっちが大事なの? (ayaha)
2008-04-06 17:32:42
というような、くだらないことを言わない女性(オトコマエな方)
がでてくるのも、しをんさんの作品の魅力だなと思います。

正直すぎる健。
それって、どうかな~と思う行動もアリでしたが。
それぞれしをんさんの一部分なのだろうなと思います。

「えもんかけ」って言葉がいきなり文中に出てきたので、ちょっと嬉しかったです。
あれは、正しい言葉(?)だったのですね~。
過去に「何、それ?」って、笑われちゃったけど。
今日から、また胸張って「えもんかけ」といいます。

兎一兄さんが、なぜあそこまでプリンが好きだったのか…
そこを気にしながら、トラックバック送らせていただきます。
返信する
トラックバック… (ayaha)
2008-04-06 17:39:21
なんだか、上手く送れないようなので
後日、また挑戦させていただきます。
返信する
ayahaさんへ (はまかぜ)
2008-04-06 19:18:17
そうですね、今作に登場した女性陣、みな男前な性格でした。
健はたしかに正直すぎるところもありましたね。
そのせいで、三角関係になってしまったり。。。

「えもんかけ」は、この本で初めてその名を聞きました。
ハンガーよりちょっと大きめのものをそう呼ぶみたいです。
この本のおかげで、「えもんかけ」の名が広まるかも知れませんね!

兎一郎のプリン好きは、なぜなのか明らかになりませんでしたね。
常にクールな兎一郎が、奥さんに浮気を追及された場面がけっこう面白かったです。
トラックバック、後日ですね、了解です。
返信する
Unknown (wataNabe)
2008-04-06 22:24:57
コメント返しにお邪魔しました。
はまかぜさんのとこは、丁寧に作品を読んで、
小説の世界を愉しんでらっしゃるのが
ぐぐっと伝わる日記ですてきですー。
ワタシは三浦しをん氏の作品は初めて読みましたが、
読ませることを
しっかり意識してるお話に感動したので、
これから色々探してみよーと思ってます。
返信する
wataNabeさんへ (はまかぜ)
2008-04-06 23:29:51
コメントありがとうございます☆
記事を誉めていただき嬉しいです。
三浦しをんさんの本はどれも面白くて、すっかりファンになっています。
本作以外では、「風が強く吹いている」や「私が語りはじめた彼は」、「白い蛇眠る島」や「月魚」などがオススメです。
これらの本のレビューも書いているので、良かったら参考にしてみてください♪カテゴリーの「図書レビュー館」を見るとわかりやすいと思います(^-^)
返信する
Unknown (まんぼう)
2008-04-08 00:17:50
まんぼうです。コメント頂いたので、こちらにお伺いさせて頂きました。
私は、三浦しをんさんの本にかなり影響を受けています。

「夢のような幸せ」を読んだときは、次の日にレンタルビデオのお店に走り「ロード・オブ・ザ・リング」を全巻借りてしまいました。
今回は「仏果を得ず」と「あやつられ文楽鑑賞」を読み、5月の国立劇場での文楽公演のチケットをとってしまいました。

もともと作家さんのエッセイは読まない方なのに、なぜか三浦しをんさんの本は私のツボにはまり楽しく読んでしまいます。
これからも、ずっと追っていきたい作家さんのうちの1人です。
返信する

コメントを投稿