畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トウモロコシを収穫しました

2014年07月16日 | ・トウモロコシの栽培


きれいな実を収穫する

県の畑のトウモロコシを初収穫しました。 7月2日に収穫を紹介したのは開墾畑でしたので、これからは両方の畑から収穫が続きます。
4月29日にタネまきしたもので、約77日での収穫となり、開墾畑より早い収穫となっています。
雄穂が咲き始めた頃に、雌穂が3本くらいできますが、一番上の雌穂だけを残し他を摘み取ってあります。
もったいない様にも思いますが、きれいに粒のそろったトウモロコシを収穫するために1本取りをしています。

支柱は台風の時に、雌穂は1本だけにしてある、粒ぞろいに
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トマトの茎おろしをしました

2014年07月15日 | ・トマトの栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトの茎おろしをしました。 7月11日に収穫の様子を紹介しましたが、1本立ちの株は伸び続けて先端は届かなくなっていました。
茎おろしとは、収穫や管理がしやすくするために、縛っていたヒモを解いて株全体を下げることです。
は、折れないように丸く曲げてマルチの上に這わせるのですが、慎重に作業する必要があり、妻に手伝ってもらいました。
に2度3度と茎おろしをしたこともありますが、今年は様子を見ながら2回目の茎おろしを考えたいと思っています。

折れないように大きく曲げる、下の方になった実はヒモで吊る
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンジンのタネまきをしました(1回目)

2014年07月14日 | ・ニンジンの栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ニンジンの1回目のタネまきをしました。 ずらして10日おきくらいに4回のタネまきを予定しています。
1回目は、7月9日に準備した畝の3列15穴に、 ベーターリッチのペレット種子を2粒ずつ播きました。
タネまき後、籾殻を掛け、更に雨にたたかれないように網も掛けておきました。

3列15穴にペレット種子を2粒ずつ播く、網は雨よけに
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


スイカを初収穫しました

2014年07月13日 | ・スイカ の栽培


初収穫は美味しいものでした

スイカを初収穫しました。 中が割れていましたが、美味しくて感激でした。
2個収穫しましたが、9㎏と8㎏もある大きいもので、1個は娘宅に届けます。
収穫した2個は、6月2日にトンネルを外したことを紹介した時くらいに結実したもので、40数日での収穫になりました。
6月10日に鳥獣対策をしたり、藁の代わりにネットを敷いたり、蔓の誘引をするなどの世話をしてきたことの成果だと喜んでいます。
10個以上の実がなっているので、これからも収穫しては美味しいスイカを味わいたいとおもいます。

周りの木がなくなりスイカ畑の様子も変わる、初収穫したスイカ
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


インゲンの収穫が好調です

2014年07月12日 | ・インゲンの栽培


2品種のインゲンを収穫

インゲンの収穫が続いています。 台風一過の晴天になり、写真が明るすぎるくらいになっています。
6月21日にモロッコインゲンの初収穫を6月25日にケンタッキーワンダーの収穫を紹介しましたが、その後も収穫が続いています。
タネまきをずらしていますが、次の株、その次の株と発芽生長しており、これから先も途切れることなく、困るほどの収穫が続きそうです。
モロッコインゲンは、ゆでるのも簡単で美味しく好まれるので、あと2回のタネまきを予定していましたが、あまりの暑さで、発芽してくれるか心配になっています。

ずらしてタネまきしている、次々に結実している
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トマトの収穫が好調です

2014年07月11日 | ・トマトの栽培


左からフルティカ、イエローアイコ、アイコ

トマトの収穫が好調です。 アイコ、イエローアイコ、フルティカを栽培していますが、どれも収穫が続いています。
6月20日に初収穫を紹介しましたが、収穫量も増えて、上へ上へと熟しており、これからも収穫が続きそうで喜んでいます。
わき芽は、かき取って1本立ちで伸ばし続けていますが、先端は支柱より高くなってしまいました。
茎おろしをしないと届かなくなるので、間もなくおこなう予定ですが、その様子は後日紹介します。

アイコの赤とイエローアイコの黄色で畑がカラフルに
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ピーマンの枝吊りをしました

2014年07月10日 | <その他の果菜類>


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ピーマンの枝が伸びてきたので、折れたり裂けたりしないように枝を吊っておきました。
6月28日に初収穫の紹介をしましたが、次々に結実しており、重みで枝が折れたりしないように「兼六園の雪吊り」の様に吊ったものです。
現在は、4~6本の枝ですが、生長して枝分かれしたら、吊りヒモを増やして行くことになります。
今年は、ジャンボピーマンで1果がソフトボールくらいになるので、追肥もしなければなりません。

支柱は1本だったが、枝が折れないように吊る、次々に結実
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンジンのタネまき準備をしました

2014年07月09日 | ・ニンジンの栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ニンジンのタネまき準備を県の畑にしました。 過日、ジャガイモを掘った後に石灰をまいて耕耘しておきました。
肥料、籾殻燻炭をまき、ていねいに耕耘した後、畝を作ってから穴あきマルチをしておきました。
耕耘機は久しぶりでしたが、調子はよく、入れたままのガソリンもどうもなくて安心して使えました。
マルチは、1列に5個の穴のあるもので12列にして、ここに4回にずらしてタネまきをしていきます。

耕耘して畝を作り穴あきマルチをかぶせる
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


カボチャが生長しています

2014年07月08日 | ・カボチャの栽培


棚にはカボチャがぶら下がる

カボチャが生長しています。 棚で栽培していますが、棚をほぼ覆うくらい蔓が伸びています。
1ヶ月前の6月6日にも紹介しましたが、お隣さんが見えないくらい茂って、同じカボチャには見えないくらいになりました。
が続いている為か、うどんこ病に少しずつかかってきており、早く梅雨あけしてほしいものです。
は咲き続けて、たくさんの実もなっており、今から収穫が楽しみになっています。

棚を覆うくらい蔓が伸びる、花も咲き実もついている
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴーヤー、2回目の収穫をしました

2014年07月07日 | ・ゴーヤーの栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴーヤーは形のいいものを収穫し始めました。 6月29日の初収穫は開墾畑のものでしたが、今回は県の畑のものです。
日陰用に植えている株から立派なゴーヤーを収穫、たくさんの花も咲き、たくさんの実がなっています。
開墾畑の株もたくさん結実しているので、今年は困るほどゴーヤーが収穫できそうです。
前日が雨だったので、キユウリ、ナスなども大量に収穫でき、友達に配らなくてはいけなくなってきました。

3株のゴーヤーで日陰ができ実もたくさん、ナスなども大量に
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


スイカは間もなく初収穫です

2014年07月06日 | ・スイカ の栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スイカの収穫が待ち遠しくなりました。 雨が降り続いていますが、スイカは順調に生長しています。
6月24日にも紹介しましたが、日ごとに大きくなり、6月始めに交配したTop写真の実は、光沢が出て黄色みをおびてきて、収穫が秒読みになってきています。
毎年収穫がちょっと遅めで、切った時に少し空洞になっていることが多かったので、実をよく観察して適期に収穫したいと考えています。
成長は旺盛で、蔓は伸び続けており、実は15個くらい結実しており、更に結実するような勢いです。

蔓はよく伸び、あちこちにスイカが目立つようになる
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キャベツのタネまきをしました

2014年07月05日 | ・キャベツの栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツのタネまきをしました。 初夏まきで10月末から11月に収穫するものです。
タネまきは久しぶりですし、キャベツの栽培も久しぶりなので、近くのホームセンターから中早生種の「四季まきキャベツ」を購入しました。
3粒ずつ6ポットに播き、しばらくは室内で管理し、苗を県の畑に植えつけます。

3粒ずつ6ポットにタネまきする
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


スイカをハンモックのように吊りました

2014年07月04日 | ・スイカ の栽培


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

県の畑の日陰用にネットに這わせているスイカが大きくなったので、写真のように吊りました。
6月26日に紹介したスイカは、大きく重くなってネットでは支えきれないようなので、支柱などを補強した後、ハンモックのように吊って支えました。
現在は2個だけを支えていますが、次の玉が大きくなったら同じように吊って支えるつもりです。
日陰用に植えたスイカですが、大きくなっていくのを見るのが楽しみになっています。
ゴーヤーも生長して、ハウスが見えないくらい茂ってきており、間もなく休憩所も完成になります。

スイカは西側のネットにぶらさがる、日陰用の休憩所も完成へに
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


電気柵が稼働し始める

2014年07月03日 | <菜園全般>


<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

県の畑の電気柵が稼働し始めました。 山間部に近く、周辺の畑のほとんどに設置されており、トウモロコシやスイカの収穫を前に稼働してもらいホッとしています。
に動物が侵入し荒らさないようにする目的で、周囲に張った柵線に電流を流し動物にショックを与えるものです。
電池を使うタイプで、暗くなると作動し、夜間の侵入を防いでくれるように設定してあります。
私の畑の周りも柵を設置されたので、トウモロコシの収穫が迫り、スイカも大きくなってきたので、動物の侵入を防いでくれることを期待しています。

薄暗くなると稼働、  私の畑も柵で囲まれ、効果を期待している
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トウモロコシを初収穫しました

2014年07月02日 | ・トウモロコシの栽培


きれいなものが収穫できました

トウモロコシを初収穫しました、 開墾畑でも立派なものが収穫でき喜んでいます。
4月10日にタネまきしたので、84日目の収穫になり、カタログの日数通りなのにビックリしています。
収穫後に味が低下しやすいので、早朝に収穫し すぐに皮をむいてラップで包んで電子レンジでチンして食しましたが、ジューシーで甘くて美味しいものでした。
今後は、開墾畑のものをしばらく、そのうちに県の畑のものも収穫適期になるので、途切れることなく食すことができそうです。

左から収穫中、  次の株も大きく生長、   収穫適期だった
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)