畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

長ナスの収穫が続く

2007年07月31日 | ・ナ ス の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

長ナスが好調で次々と収穫が続いています。
月はじめより本格的に収穫し始め、約1ヶ月収穫し続けましたが、まだまだ収穫できそうです。
月末に植えつけてから3ヶ月、こんなにたくさん収穫できるのは、植えつけ準備をしっかりしてあるからだと考えています。
々追肥をしたり、収穫し終えた枝を切ったりと世話もしっかりしています。
          
      収穫した後に写したものですが、たくさんのナスの実がついています                    
   

         株の様子、背が高く                前日、収穫したナス
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

スを縛っているのは、知り合いにあげるために分けたものです。長ナスはやわらかくておいしいと評判です。
卵形ナスの小五郎は、収穫が続いていましたが、このところちょっと疲れてきたような感じです。
もなく梅雨明けになるようなので、更に収穫できることでしょう。追肥などしっかりしようとおもっています。

               

インゲンのタネまき

2007年07月30日 | ・インゲンの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インゲンのタネまきをしました。今回は、つるあり種にしました。
穫できるのは9月末になると思いますが、暑い夏なので害虫対策はいろいろ考えたいとおもっています。
ャガイモを収穫した後、堆肥とボカシ肥をまいてよく耕し、畝をつくってタネまきしました。夏なのでマルチをしておきました。

           ジャガイモを掘りあげて、すぐに耕して畝をつくる準備をする           
   

     マルチをした後2粒ずつタネをまく      支柱が足りないので、網に這わすことに
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

使用したマルチは、大根やトウモロコシなどの栽培に使っているもので30㎝くらいの間隔で穴の開いているものです。
るなしインゲンは、花を咲かせてたくさん実をつけていますが、8月中には終わりになると思うので、今回タネまきしたつるありインゲンを大事に育てていこうとおもっています。


里芋の土寄せをしました

2007年07月29日 | ・イモ類の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

サトイモの追肥と土寄せをやっと終えることができました。
かと忙しく、梅雨入りの頃にやらなくてはいけなかったのですが、梅雨明け目前になってしまいました。
明マルチと黒マルチをして発育の違いを比べていましたが、透明マルチの方は生長がよくないので、6月中にはずしていました。
マルチの方が順調だったので、マルチをはずすのが遅くなってしまいました。

          右が黒マルチ                   追肥して土寄せを
   

          株は大きく生長                  藁をかぶせて終了
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

マルチをしていた方が大きく生長しており、来年は黒マルチだけを使用しようと思っています。
カシ肥を追肥してから土寄せをし、麦わらなどをかけて乾燥しないようにしておきました。

サトイモは特に世話をすることもない手間がかからない楽な作物です。このまま放任して、10月中旬くらいになったらおいしい子イモを食べたいとおもっています。


ゴーヤーを次々に収穫

2007年07月28日 | ・ゴーヤーの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴーヤーが絶好調で次々と収穫が続いており、ゴーヤーの季節の感じです。
想以上に株はしげり、たくさんのゴーヤーの実がついています。雌花もたくさん咲いており、しばらくは収穫が続きそうです。
月始めに植えつけてから3ヶ月かからずに、こんなにたくさん実をつけて収穫できるようになったわけです。
じめはアブラムシがついたりして大変なこともありましたが、暑くなってくるに従い活発に生長し続けています。

             裏側から見た様子、たくさんの実がついています
   

    見にくいですが、たくさんぶら下がる           7月25日の朝収穫
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

れだけのゴーヤーの実がなったことは、植えつけ前の準備からしっかりやってきたからだと考えています。
のところゴーヤーチャンプルーしかつくっていませんが、昨年は「こねり(味噌炒め)」もおいしくいただいたので、今年も食べたいとおもっています。



ジャガイモを収穫

2007年07月27日 | ・イモ類の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

くなってしまったのですが、やっとジャガイモを掘ることができました。
op写真の右から「インカのめざめ、、シンシア、ベニアカリ、キタムラサキ、十勝こがね」です。
爵と名前不詳の芋、それに新種の十勝こがねインカのめざめを半分は掘っていたのですが、その他の新しい4品種は掘らずじまいでした。(十勝こがねは比べるために並べてみました)
の作物のために畑を空けなくてはならないためにあわてて掘ったものです。インカのめざめは極早生なので芽が出始めていたものもあり、秋ジャガの種芋に利用したいとおもいます。

          インカのめざめ                      シンシア
   

     シンシアとベニアカリが一緒に                ベニアカリ
   
 
          キタムラサキ                     これだけ掘る
         
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

っているので、写真が暗くて見にくくなってしまい申し訳ありません。
っていくと黄色から始まって4色の芋が出てきて、とてもきれいでわくわくしました。これならもっと早く掘ればよかったとおもいました。
んな料理に使えるかなど調べて、おいしく食べたいと思っています。


レタス、3回目の植えつけ

2007年07月26日 | ・レ タ スの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>
     
週間前に紹介したレタスを植えつけました。晴れてきたのでちょっと心配ですが、何とか根づいてくれるでしょう。
回目の植えつけも2回目の植えつけもヒョロヒョロでしたが、今ではたくましくなってきているので大丈夫でしょう。

     物差しで穴あけの位置を決めて             7株を植えつける
   

        2回目植えつけの苗             いつものように網かけして終了
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

回目に植えたレタスは、間もなく収穫できるようですが、真夏に向かうのに植えつけたのは初めてなので育つか心配です。
のところ晴れが続くようになり梅雨明けも間近なようなので、遅れている畑の作業をどんどん進めたいと思っているところです。

スイカをまとめて収穫

2007年07月25日 | ・スイカ の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スイカの蔓や葉も、長雨のためか溶けるように枯れてきており、実ったスイカをまとめて7個収穫しました。
年のスイカは、この7個と前に収穫した2個の合計9個になりそうです。食べると甘くてとてもおいしいものでした。
まだ頑張っている株もあり、15㎝くらいの実もついている株もあるので、梅雨明けして昨日のように晴れると、もっと収穫できるかもしれません。

        まだ頑張っている株               大きくなってきたスイカも
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

年のスイカはトラブルが多く大変でした。昨年と同じように育てても、自然が相手では思い通りにはならないものです。
年は接ぎ木に挑戦して、もっとたくさん収穫しようと今から考えているところです。

キャベツ、2回目の植えつけ

2007年07月24日 | ・キャベツの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インターネットに接続できず、今日のブログをUPできなくなり、パソコンを借りてUPしています。遅くなって申し訳ありません。

月19日のブログで「間もなくキャベツの苗を植えつけます」と記述しましたが、昨日2回目の植えつけをしました。
葉の3枚目がやっと出てきただけで、少し苗が小さいのですが、梅雨明け前のほうが根づくと考えて植えつけました。

      日照不足でひょろひょです               8株を植えつけました         
   

        育ちのよくない株                   大きく成長している株
    
                    (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

種は四季どりキャベツで、とう立ちしにくいものです。植えつけた後いつものように網掛けをしておきました。

今日は久しぶりに晴れました。このまま梅雨明けになるといいのですが、関東地方はもう少し遅くなりそうなので困っています。


カボチャは終了です

2007年07月23日 | ・カボチャの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

カボチャも、雨続きのためか葉が枯れて終了になるようです。
ュウリ、マクワ、スイカと溶けるように枯れてきましたが、カボチャも葉が枯れて茎が溶けるようになってきました。
月7日のタネまきから4ヶ月半になり、4月27日に植えつけてからも3ヶ月になるのですから、もう終わりになっても当然かもしれません。
穫して食べてみると、とてもおいしくてカタログどおりの食味・食感で喜んでいます。品種はミニカボチャの「ほっこり姫」です。

   

   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

くさんならせすぎたために小さいカボチャになったものも多いのですが、晴れたら全部を収穫し日陰で保存しておき、おいしくいただくつもりです。



トウモロコシの収穫つづく

2007年07月22日 | ・トウモロコシの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

台風で全部倒れてしまったトウモロコシですが、収穫が続いています。
風の翌日、1本ずつ起こして支えの棒を立て、紐で縛って立たせることにしました。
常、トウモロコシは倒れたらそのままの状態で育てたほうが、根が切れなくてよく育つものです。
かし、倒れたままだと歩くのも大変だし、隣の野菜も収穫したり生長するのに困るので、立たせることにしたものです。
では、完全に折れたもの以外のトウモロコシは、ほぼ全部が立って元気に育っています。

      支柱を立てて縛って立たせる        現在収穫中、右は食べてしまった畝
   

          収穫間近いもの                右はその次に収穫予定
   

        堆肥場の横にも約30本              最も小さい段階ものも
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

間差で6段階くらいで栽培しているので1度に収穫することもなく、これからも長く楽しめます。
ぼ毎日4本くらいずつ収穫しておいしく食べており、残り90本くらい育っているので、うまくいくと8月上旬まで食べ続けることができそうです。
レビで見てやり始めたのですが、ラップで包んでチンするととてもおいしく食べられます。簡単で一回やったらやめられなくなりました。


イチゴの苗

2007年07月21日 | ・イ チ ゴ の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴの子苗づくりに取り組んでいましたが、ポットに根が十分に張ったようなので、ランナーを切り離しました。
が張ったら親株と切り離しても、少しの肥料と潅水に心がけでれば立派な苗に仕上がります。
意することは、親側のランナーを2,3㎝残しておくことで、忘れると植えつけの時に困ってしまいます。
れは生長点が親側のランナーの反対側になるので植えつけるときの目印になるからです。

   次々にランナーが出て混み合ってきた        親側のランナーを残して切る
   

    1つのトレーに12個のポットを入れる          全部で80ポットの子苗
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

苗店からもらったトレーにポットを入れて管理すると簡単です。日当たりをよくするために1個おきにポットを入れています。
苗は、雨よけするとタンソ病の心配がないそうですが、水やりの手間がかからないので外に置いておきます。真夏の強い日差しの時は、半日陰などにトレーごと運ぶつもりです。


まとめて収穫しました

2007年07月20日 | <菜園全般>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

が降ってなかったので、朝から畑に行って収穫してきました。
ンゲン、トマト、ゴーヤー、ナスを収穫しましたが、インゲンは雨で収穫が遅れ気味で大きくなりすぎていました。
ーヤーはこれで6本目の収穫となりました。たくさん実がついてどんどん大きくなってきているので、これからが楽しみです。
マトは割れて腐り始めているものがあり、たくさん捨てました。黄色のイエローピコは、水っぽくなっておいしくないので収穫しませんでした。

   

   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

スは、庄屋大長の長ナス長卵形の小五郎とも、雨にも負けず元気で生長しており、たくさん収穫しました。
れからも曇りや雨の日が続きそうですが、どの野菜も元気に育ってほしいものです。


キャベツが生長しています

2007年07月19日 | ・キャベツの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

今日も雨が降り続いており、畑仕事ができません。
ログは、キャベツの様子を紹介します。キャベツは雨でも元気よく育っています。
が降り続いて、キュウリとマクワウリは次々と枯れて全滅しかかっています。カボチャも葉が溶けたようになり、もうおしまいの感じです。
月29日に植えつけたキャベツは、雨にも負けず大きく生長しています。時間差で植えつける次の苗も育ってきました。

             20日間くらいで、このように大きく生長しました。
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ョロヒョロだった苗も、畑に植えつけると立ち上がってたくましく生長しています。間もなく時間差で次の植えつけをする予定です。

チゴの苗どり、ジャガイモ掘り、トマトの世話などの仕事が待っており、雨が早くやむことを願っています。
  

レタスは雨でも元気です

2007年07月18日 | ・レ タ スの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

が降り続いており、畑仕事ができなくて困っており、今日のブログは、レタス紹介にします。
レタスは雨が続いても、元気でよく生長しているように見えます。top写真は2回目に植えたレタスです。
月15日に1回目の植えつけ7月5日に2回目の植えつけの様子を紹介しましたが、家では3回目の苗が育っています。
の苗も、雨や曇りで日当たりが悪く、またヒョロヒョロになってしまいました。

      全体の様子、見にくいですが                2回目の苗  
   

           1回目の苗                    ヒョロヒョロの苗
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

回目の苗も2回目の苗も、はずかしいくらいヒョロヒョロだったのですが、土に植えるとしっかりした株に育つのには、いつも感心させられます。
がやんだら3回目の植えつけをしようと思っているのですが、なかなか雨がやまなくて植えられません。

スイカ、収穫できました

2007年07月17日 | ・スイカ の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スイカをついに収穫することができました。高さ29㎝、胴回り80㎝のどっしりしたスイカでした。
やしておいて早速いただきましたが、とても甘みがありおいしいものでした。
初は順調だったスイカも、次々に枯れてがっかりしましたが4株生き残り、あわてて購入した3株もやっと実をつけてくれ一安心です。


                追加して植えた3株にも実がついています
   

             最初に植えた「紅まくら」の新しい実と収穫間近の実
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

穫間近のスイカが6個くらい、これから生長が期待できる実が6個くらいあり、しばらくは楽しめます。