畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ブログをしばらく休みます

2012年01月25日 | <その他>

旅行のために,しばらくブログを休みにします。

毎日たくさんの方に訪問していただいており,申し訳なく思います。

調
べたいことがある場合は

1.右側にある「カテゴリー」内の野菜名をクリックすると、これまでの様子が表示されますので、遡って参考にしてください。

2.カテゴリーにない野菜は、このブログの検索欄(右上)に調べる野菜名を入力し、「ウェブ▼」を押して「このブログ内で」を選択した後、検索ボタンを押すと記事が表示されますので、参考にしてください。(カタカナの方が表示されるとおもいます)

3.バックナンバーの2011年1月を選択すると、昨年の1月の様子が表示されますので,参考にしてください。


春大根のタネまきをしました

2012年01月25日 | ・大 根 の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

春大根のタネまきをしました。 神奈川は10cmくらいの雪が積もり,畑は雪に覆われてしまいました。
旅行のために,仕方なく雪をどけて大根はタネまきをしましたが,予定していたゴボウとニンジンのタネまきはできませんでした。
準備は,1月16日に終えていたので,雪を畝の半分だけどけてから,10個の穴をあけ,3粒ずつタネを播き,覆土して籾殻をかけておきました。
マルチは地温が上がるように透明マルチにしてあり,さらに寒さを防ぐために網とビニールのトンネルにしておきました。

雪をどけてタネまきの穴をあけて3粒ずつ播く,網とビニールのトンネルに
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キャベツを植えつけました

2012年01月24日 | ・キャベツの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツ4株を植えつけました。 苗は12月18日にタネまきしたものです
昨年9月から植えつけてきた畝は,今回の植えつけで一杯になったので,次回の植えつけからは別の畝を準備することになります。
真冬に,植えつけて栽培するのは寒すぎるので,網かけの上にビニールを掛け,更にトンネルが雪の重さで潰れないように,支柱を竹棒で連結しています。
収穫もしましたが,9月14日に植えつけた最後の1個と10月20日に植えつけた1個です。

ずらして植えつけている,2個収穫する,トンネルは連結してビニールも掛ける
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


聖護院大根を収穫しました

2012年01月23日 | ・大 根 の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

聖護院大根を収穫しました。 雪から雨とぐずついていた天気も,ようやく終わりになってきました。
寒い日が続いているので「おでん」にすることになり,聖護院大根を2個収穫してきたものです。
我が家では,おでんの時は,青首でなく聖護院を使い,美味しく食しています。
ビックリする大きさのものもありましたが,最初(9/9)にタネまきしたもので,収穫しなかったものが桜島大根のように生長したものです。
明日は晴れそうなので,今年最初の大根のタネまきをする予定になっています。

6株くらいが残っている,ビックリする大きさのものも
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


長ネギのタネまきをしました

2012年01月22日 | ・ネギ類の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

長ネギのタネまきをしました。 神奈川は雨が降り続く一日でした。
根深ネギとか一本ネギ,一本太ネギなどと呼ばれているもので,コンパニオンプランツとして,キュウリやカボチャなどに混植するためのネギです。(昨年の混植
4月から5月にかけて混植できるように,毎年1月下旬にタネまきすることにしています。(昨年の様子
セルトレイの土詰めは,1週間くらい前におこなったもので,種は1ヶ所に2粒ずつ播いています。
管理は,よく日の当たる室内(サンルーム)でおこない,乾いたら霧吹きで水やりすることにしています。

トレイの土詰めは過日おこなう,種が小さいので播きにくいが2粒ずつ
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キャベツのタネまきをしました(春1)

2012年01月21日 | ・キャベツの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツのタネまきをしました。 今年初めてのタネまきになりますが,雪が降って暗い写真になってしまいました。
タネまきしたものは,2月末~3月始めに植えつけることになります。
金系201号の種が足りなかったので,半分は四季まきキャベツを播いておきました。
12月18日にタネまきした苗は,間もなく植えつけるくらいに大きく生長しており,来週には植えたいと考えています。


    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンジン,ゴボウのタネまき準備をしました

2012年01月20日 | <その他の根菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ニンジンゴボウのタネまき準備をしました。 1月末から何度もずらしてタネまきをしていきます。
ホウレンソウの畝を片づけて,よく耕耘した後,籾殻燻炭をまいて耕耘,更にボカシ肥をまいて耕耘しました。
ゴボウの方は,伸びやすく抜きやすくするために,深く掘って耕耘機を入れて,下の方までよく耕耘しておきました。
真冬にタネまきして栽培するので,地温が上がるように透明マルチにしておきました。
来週にはタネまきしますが,トンネル掛けをして栽培することになります。

籾殻燻炭をまいて耕耘,ボカシ肥をまいて耕耘する,ゴボウは深く耕す
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


長ネギを美味しく食べ続けています

2012年01月19日 | ・ネギ類の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

長ネギの収穫が続き,美味しく食しています。 大量の植えつけをしたので,大きなネギに生長しています。
さが続き,甘さが一段と増してすき焼きを始めいろんな料理の材料に役立っています。
友人知人にも差し上げて喜ばれていますが,たくさんあるので,どんどん収穫しないと無くなりそうにありません。
は,雨が降らず乾燥して砂漠のようになっていますが,ネギは乾燥気味の方がいいようで,外葉は枯れているが元気です。

雨が降らずに砂漠のような畑,残り3列余りがある,太く長く生長している
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


茎ブロッコリーを美味しく食べ続けています

2012年01月18日 | ・ブロッコリーの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

茎ブロッコリーの収穫が続いています。 寒い日が続いていますが,とても美味しく食しています。
さすがに小さくなってきましたが,寒さのためか一段と甘くなり美味しいので喜んでします。
防鳥糸を張ったのでヒヨドリなどの被害もなく,葉は寒さで少ししおれたりしていますが,まだまだ元気な状態です。
追肥をしていましたが,寒くて液肥をやっていいものか分からず,このところ止めています。

ブロッコリーは小さくなったが,株は大きく生長しており,もう少し収穫できそう
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


レタスのタネまきをしました(1)

2012年01月17日 | ・レ タ スの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

レタスのタネまきをしました。 ずらして3回くらいポット播きしていくことにしています。
昨年使って残っていた「リーフレタスレッド」と「リーフレタスグリーン」をレッドが5ポット,グリーが4ポットの計9ポット播きました。
タネまきは,いつもと同じようにしましたが,好光性なので覆土は薄めにしておきました。
真冬の生長はゆっくりとしているので,収穫は4月になります。(昨年の様子)

右がレッド,左がグリーン,ふるった土を薄くかけて霧吹きで水やりする
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


春大根のタネまき準備をしました

2012年01月16日 | ・大 根 の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

春大根のタネまき準備をしました。 間もなくタネまきをする予定です。
白菜を栽培していた畝にタネまきをするので,残っていた白菜を収穫しマルチも剥いで準備しました。
肥料は残っていると判断,少しの石灰と籾殻燻炭をまいて,又根などにならないように何度も耕耘しておきました。
低温期の栽培になるので,マルチは透明にしておきましたし,タネまき時に紹介しますが,トンネル掛けにするつもりです。

白菜を栽培していた畝を耕耘して,春大根のタネまき準備を,マルチは透明を
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


焼き芋を美味しく食べています

2012年01月15日 | ・イモ類の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

焼き芋を美味しく食べています。 健康のために,毎日少しずつ食べるようにしており,5月くらいまでは続けられそうです。
12月6日にサツマイモを保存したことを紹介しましたが, 段ボールから順に取りだして焼いています。
で傷んだものも少しありますが,ますます甘くなって,次々に食べたくなってしまう美味しさです。

ガスオーブンで焼いた芋は,甘くて美味しい
   
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


友人のポストを作りました

2012年01月15日 | <その他>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ポストが完成しました。 友人に頼まれていたので,畑が忙しくなくなる前に作ったものです。
杉板を使い,ガスバーナーで焼を入れてから名前を彫刻刀で彫りました。
新聞などは,上から入れられるように,手紙は前の穴から入れるようになっています。
いい出来なので,友人も喜んでくれるのではとおもっています。

暖かい日なたで組み立てる,ガスバーナーで焼を入れてから名前を彫る
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ホウレンソウのタネまきをしました(7)

2012年01月14日 | ・ほうれん草の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ホウレンソウの7回目のタネまきをしました。 これが最後のタネまきになります。
1月にタネまきなんてと思われるかもしれませんが,12月25日に播いた6回目は,寒さが厳しいなかでも発芽しています。
今回のタネまきは,4月の収穫を目指すもので,3月になると急に生長し始めます。
現在収穫しているのは3回目(11/1)のもので,4回目(11/19)も大きく生長し,5回目(12/5)と6回目(12/25)も発芽しています。
タネまきのやり方は,これまでと同じく穴を平らにして5粒ずつ播き,覆土してから不織布を掛けて水やりし網も掛けておきました。

穴を平らにしてから5粒ずつ数えてから播く, 6回目はよく発芽していた
    

不織布を掛けて水やりを, 隣の4回目と5回目の様子, 収穫中の3回目
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ヤマノイモの4回目の収穫をしました

2012年01月13日 | <その他の根菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ヤマノイモを収穫し美味しく食しています。 12月16日にも紹介しましたが,これで4回目の収穫になります。
は9mくらいあり,まだ約半分を掘っただけで,もっと急がないと全部を収穫できなくなりそうです。
大きい芋は食して,ムカゴから育った小さい芋は,種芋として植えつけますが,大和芋や短形自然薯などが混ざっています。
昨年,スーパーの特売品として購入した山の芋は,まだ掘り出していないので,どれくらい生長して出てくるか楽しみにしています。

9mくらいの畝の半分近くまで収穫する,紙袋に座って掘っている
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)