畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トウモロコシを美味しく

2009年06月30日 | ・トウモロコシの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシを収穫し続けています。 最初に植えたものは、間もなく終了になります。
6月19日に初収穫して以来、毎日4本くらいずつ収穫して、美味しく食しています。最初の株は8割方を撤去して、野菜屑を入れる穴まで掘りました。
2回目のタネまきしたものも間もなく収穫になりますし、3回目、4回目も大きく生長しています。
イチゴの後にタネまきした 5回目 、 6回目もエダマメと一緒に発芽して順調で、しばらくは収穫が続きそうです。

1回目の残りと2回目の株         右奥が3、4回目の株
 

  5、6回目にタネまき         4株から収穫、1株に2果も 
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


収穫が続いています

2009年06月30日 | <菜園全般>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナス、トマトも収穫が続いています。 トウモロコシの様子を紹介しましたが、なす、トマトも次々と収穫できています。
収穫しているものは、写真以外には、ミディトマト、キュウリ、ピーマン、インゲン、モロッコインゲン、そしてトウモロコシです。
もなくオクラが収穫できそうです。この他に、カボチャ、スイカ、メロンが大きくなってきており、そのうちに紹介します。

アイコは次々に収穫している      大玉のホーム桃太郎も2個
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


里いもの追肥・土寄せ

2009年06月29日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

里いもの追肥をして、土寄せをしました。 先週の25日にも紹介しましたが、堆肥横と東側の2ヶ所で栽培しています。
4月中旬に植えつけてから約2ヶ月ちょっと、ボカシ肥を株の左右に追肥した後、ていねいに土寄せをしました。
昨年より少し小さめですが、大きく生長して順調です。秋から冬にかけての収穫が楽しみです。

堆肥場横の様子、12株がどんどん生長している
 

畑の東端に1列23株を植えてあり、こちらも順調です
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


カボチャのタネまき

2009年06月29日 | ・カボチャの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

鉄かぶとのタネまきをしました。いかめしい名前ですが、カボチャです。
昨年は1株だけ育てましたが、長い間棚の上で茂ってくれて、いい日陰をつくってくれました。接ぎ木の台木用に購入していたものです。
えている「ほっこり133」と「ほっこり姫」が枯れてきた時に、棚の上で茂ってほしい、と考えてタネまきしたもので、収穫も勿論するつもりです。

アイコが好調です

2009年06月28日 | ・トマトの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

アイコが好調に収穫できています。夏のような暑さでアイコとイエローアイコはどんどん色づいています。
22日に初収穫を紹介しましたが、道行く人に、鈴生りになっているアイコを見て「すごいですね!」と言われ続けています。
食事の後に食べ続けていますが、実がたくさんなっており、花も次々に咲いているので、しばらくは安心して食べ続けられます。


アイコが鈴生りに             イエローアイコも
        

緑の畑が、赤と黄色に彩られてとてもきれいです
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


落花生を植えました

2009年06月28日 | <その他の果菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

落花生を4株植えました。トマトに混植した落花生が余っていたので、大根の後に植えました。
大根の後はトウモロコシを植える予定でしたが、遅くなってしまったのでトウモロコシのタネまきは止めました。
最後の大根は、3月24日にタネまきしたもので、巨大なものに生長していました。
を耕した後、位置を決めてから植えつけておきましたが、6月末に植えて収穫できるかは不明です。

    最後の大根を抜く         5月から収穫してすべて無くなる
 

落花生のポットを置いて位置を決めてから植えつける
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ナスに追肥をしました

2009年06月27日 | ・ナ ス の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナスに追肥をしました。どんどん収穫できるようになっており、1回目をおこなったものです。
の間と左右を深さ4、5㎝に軽く耕した後、ボカシ肥をまいて軽くまぜた後ワラで覆うやり方です。
敷きワラはなるべく踏まないようにすることと、ワラで覆っておくと土のやわらかさを保つことが出来ます。
今後追肥をする時は、ワラをめくってボカシ肥をまき、またワラをかぶせておくようにします。
ナスは、肥料を多く必要とします。追肥は長く収穫し続けるために、一度に大量でなく、少しずつ何度もやり続けることが大切です。

畝の間と左右を深さ4、5㎝に耕した後ボカシ肥をまく      
 

ボカシ肥を軽く土と混ぜる         その上を藁で覆っておく
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


蔓なしインゲン、4回目のタネまき

2009年06月26日 | ・インゲンの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

蔓ありインゲンの4回目のタネまきをしました。 最初に植えた株は終了し撤去、2回目のものを収穫しています。
3回目にタネまきしたものは、大きく生長して花も咲き始めています。どんどん伸びるので蔓をしばって倒れないようにしています。
4回目のタネまきで、蔓なしインゲンのタネまきは終わりになります。蔓あり種のモロッコは、後1回タネまきし、長く収穫する予定です。
の真ん中に混植していたピーマンは、どの株も実を次々につけており、困るくらい収穫できています。

1回目は撤去、ピーマンだけに     3回目が生長、続きに4回目を
 

3回目は生長しすぎで、枝も伸びすぎ倒れぬように支柱に縛っている
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


里いもが生長しています

2009年06月25日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

里いもが生長しています。 昨日は、昼過ぎまで大雨で畑の作業は全くできなかったので、午後晴れたので見回りに行って写真を撮ってきました。
4月16日に畑の東側に1回目の植えつけ、 4月23日に堆肥場の横に2回目の植えつけをしましたが、その後は紹介をしていませんでした。
里いもは、どっちもどんどん大きくなっており、道行く人に里いもはすごいですね、と声を掛けられているくらい大きく生長しています。
もなく追肥をして土寄せをすることを考えていますが、今後も順調に生長してほしいと願っています。

  東側に植えたもの           堆肥場の横も大きく生長        
  
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


フルティカも初収穫

2009年06月24日 | ・トマトの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

フルティカ(ミディトマト)を収穫しました。アイコの収穫時に一緒に穫ろうかと考えたのですが、熟した方がいいと考えて少しだけ遅らせました。
トマトは、ミディトマトのフルティカと、ミニトマトのアイコとイエローアイコ、それにもらったホーム桃太郎2株を栽培しており、これからはどんどん収穫できることになります。
今回収穫したフルティカは、酸味と甘さのバランスがよくて、アイコ、イエローアイコよりも美味しく感じました。
梅雨明けして真夏になると、トマトの味がはっきりしてくるので、どのトマトがどんな味かを報告したいと考えています。

真っ赤になってきたフルティカ、ゴルフボールくらいの大きさ
 

わき芽は全て取り除いてすっきりと、背丈は2mくらいに
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴーヤーに小さな実が

2009年06月24日 | ・ゴーヤーの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴーヤーが生長して、小さな実がついていました。
雄花は、前から次々と咲いていましたが、なかなか雌花の方が見あたらず、どうしたものかと思っていました。
6月3日に、生長してきたので、あんどんを外したことを紹介しましたが、今では、ぐんぐん生長して棚の上まで蔓が伸びました。
5月11日に植えつけ、1ヶ月半で写真のように伸びたことは、とても順調に生長しているといえるでしょう。 

右からと左からの写真、棚の上を這い始めている
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ジャガイモの初収穫

2009年06月23日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ジャガイモを収穫ました。 収穫といっても、インカのひとみを3株だけ掘ったものです。
3月1日に植えつけたもので、 4月14日に発芽の記事を掲載してから、ジャガイモの紹介はしていませんでした。
十勝こがねは、緑葉なので収穫はまだですが、「インカのひとみ」と「ノーザンルビー」は葉が黄変したり枯れたりして収穫適期です。
土中にしばらく置いたままにして、使う分だけ掘るつもりです。収穫してしまったら長ネギを植えつける予定になっています。

2列の左側が十勝こがね         枯れている3株を掘る
 

真ん中の1株を掘ると          今回掘った3株の芋
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


サツマイモが伸び始める

2009年06月23日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

サツマイモが根づいて伸び始めています。
小麦を植えていた後に、 6月4日から植え始め、 15日には植え終わったもので、雨が降ったり曇ったりと、根づくのにはちょうどよかったようです。
枯れる株もなく伸び始めたものもあり、安堵しています。今年はすべてマルチをしてあるので、草取りも少しだけでいいようです。

どの株も根づいて元気に伸び始める
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


アイコを初収穫

2009年06月22日 | ・トマトの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトを初収穫しました。ミニトマトのアイコとイエローアイコです。
アイコは、栽培して4年目になりますが、イエローアイコは初めてです。両方を混植したので、畑がとてもカラフルになりました。
タネまきは2月28日におこない4月25日に植えつけたもので、3ヶ月半くらいかかりましたが、これからはどんどん収穫できるでしょう。
食べ比べてみましたが、初収穫のものでは、アイコの方が酸味と甘さのバランスがいいように感じました。
イエローアイコは、甘くて子どもたちは好むのではと感じました。皮はイエローアイコの方がやわらかいとおもいました。
収穫が本格化すると、味がよくわかると思うので、また紹介しますが、雨よけもあり、美味しいアイコを食べ続けたいと考えています。

 真っ赤になったアイコ         鈴生りのイエローアイコ
 

鈴生りに実がついているので、長く収穫できそうです
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トウモロコシ、6回目のタネまき

2009年06月21日 | ・トウモロコシの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシの6回目のタネまきをしました。 6月12日の5回目のタネまきと1週間の間隔しかありませんが、収穫まで3ヶ月かかるので急いだものです。
最初のものは、収穫して美味しく食しており、途切れることなく収穫することが目標でしたが、今年はタネまき間隔にばらつきがあり、うまくいってません。
5回目は全部が発芽して、混植するエダマメも発芽したので、今回は同じ畝に続けて26ヶ所にタネまき、混植するエダマメも13ヶ所にまきました。
収穫は、9月上旬になります。

  5回目は全部が発芽       1粒ずつ、エダマメは2粒ずつ
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)