畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

正月用の野菜を収穫しました

2011年12月30日 | <菜園全般>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

正月用の野菜を収穫しました。 今年最後になるもので,ゴボウ,ニンジン,大根,ホウレンソウ,茎ブロッコリー,白菜,べか菜,チンゲン菜,葉ネギ,レタスです。
新年を迎えるために,畑のゴミを捨てたり,草取りをして片づけたり,霜柱で持ち上げられそうなマルチを直したりしておきました。
は,農閑期で作業もなくなるので,今年のブログは,今日(12/30)で終わりにします。

この1年,つたないブログをご覧いただいて感謝しております。寒さも厳しくなってきており、体調にお気をつけて、よいお年をお迎えください。

正月用にたくさん収穫しました。しばらくは収穫も作業も休みです。
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 


自家製ラッキヨウを食べ始めました

2011年12月29日 | <その他の根菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

自家製ラッキョウを食べ始めました。 6月に収穫し漬け込んでいたものです
健康のために毎日食べていますが、中国産が多く、日本産は高くてさがすのが大変なので、せっかく畑をやっているのだから自分で栽培することにしたものです。
容器を兼ねた「らっきょう漬けの素」が販売されていたので,便利なので使用し漬け込んでいました。
説明書には1,2ヶ月くらいから食べられるとありましたが,買い置きしていたものがあったので,漬け込んでから6ヶ月で食べることになりました。
自家製の無農薬・有機栽培なので安心で美味しいものです。毎日2~3個食べてもなくならないくらいの量なので喜んでいます。
には,来年収穫する株が順調に生長しており,畑の使用も少し延びたので,たくさん収穫して,また漬けたいとおもっています。

6月に漬けたラッキヨウを容器に移す,畑では次が順調に生長している
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 


キャベツを植えつけました(5)

2011年12月28日 | ・キャベツの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツ5株を植えつけました。 植えつけは今年最後になります。
11月20日にタネまきしたもので,植えつけをもう少し早くしたかったのですが,なかなか大きくならず年末になってしまいました。
準備してある畝には,あと4株植えられるので,12月18日にタネまきしたものを,1月末に植えつける予定です。
ずらして植えつけているので,収穫は11月24日から続いており,今後も途切れることなく続くことになります。
寒い日が続いていますが,キャベツは寒さには強く枯れることなどなく,味も一層美味しくなってきています。

11月29日の株は大きくなる,その前の株は収穫が近づく,あと1回植える
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 


知り合いに野菜を届けています

2011年12月27日 | <菜園全般>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

野菜を知り合いに届けています。 毎年,年末になると友人・知人に野菜を差し上げています。
今年は,雨が多くて野菜の生長がいいので,例年よりも大量に,特に白菜を多く持って行っています。
をやっていない方には,長ネギ,白菜,キャベツ,里いも,大根,ジャガイモ,ホウレンソウ,それにキウイフルーツです。
家庭菜園や畑のある方には,作っていない野菜やキウイフルーツを届けています。後2,3人に届けるつもりです。

写真は一人分,野菜づくりの楽しみは,差し上げて喜んでもらえることです
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


茎ブロッコリーに防鳥糸を張りました

2011年12月26日 | ・ブロッコリーの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

茎ブロッコリーに防鳥糸を張りました。 正月は休みたいので早めに作業をしたものです。
毎年1~2月頃になるとヒヨドリがよってきて葉が食べられてしまうので,糸を張って防いでいます。
高さ2mくらいに9本の赤い糸を張りましたが,投稿するための写真を撮るのに苦労しましたが,何とか糸の見える写真が撮れました。
茎ブロッコリーの収穫は続いており,美味しく食しています。

2mくらいの高さに9本の防鳥糸を張る,収穫は続いている
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 


イチゴを植えました

2011年12月26日 | ・イ チ ゴ の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴ20株を植えつけました。 栽培しないつもりでしたが,畑を使える期間が少し延びたので植えることにしたものです。
12月24日の準備の記事にも記しましたが,苗は放っていた為に貧弱になったので,何とか生長して実をつけてほしいものです。
遅い植えつけなので,マルチを最初からして,風除けの網もかけ,追肥は液肥でおこなうつもりです。(銀マルチが光って,ホワイトバランスなど変な写真になってしまいました)

20株を植えつける,花が咲いているものも,風除けに網かけもする
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ホウレンソウのタネまきをしました(6)

2011年12月25日 | ・ほうれん草の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ホウレンソウの6回目のタネまきをしました。 今年のタネまきは,これで終わりになります。
6回目は,25列125穴に5粒ずつタネまきしたので625粒も播いたことに,3月末の収穫を期待しているものです。
準備は10月29日にやっていたので,播き穴を幼児用のヨーグルトのカップで平らにし,5粒ずつタネを数えて置いてから十字に並べました。
覆土してから,不織布を掛けて水やりをして網も掛けておきました。 1月中旬に最後のタネまきを予定しています。
収穫は,1回目から2回目に移り3回目(11/1)は生長,今回の隣の4回目(11/19)はどんどん大きくなり5回目(12/5)はほぼ発芽しており,どれも順調です。

幼児用のヨーグルトのカップで播き穴を平らにしてタネを5粒ずつ置いてから播く
    

覆土後,不織布を掛け,網もかける, 1,2,3回目の様子, 4回目と5回目
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


イチゴの植えつけ準備をしました

2011年12月24日 | ・イ チ ゴ の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴの植えつけ準備をしました。 今年は植えないつもりでしたが,畑の使用が6月くらいまで伸びたためです。
遅くなり,苗は放っていたので貧弱ですが,溝肥をたくさん入れて置いたので,何とか生長して実をつけてほしいものです。
毎年植えつけは,10月中旬すぎですが,遅い植えつけなので,マルチを最初からして追肥は液肥にするつもりです。

耕耘した後,溝を掘り堆肥とボカシ肥をたくさん入れてかき混ぜ,銀マルチを
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


玉ネギの霜柱対策に籾殻をまきました

2011年12月24日 | ・ネギ類の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

玉ネギに籾殻をまきました。 寒くなって霜柱が毎朝できるようになり,苗が持ち上げられないようにするためです。
昨年は,霜柱で苗が浮いてしまい,育たなかったり枯れたりしたので,霜柱を少しでも減らそうとのおもいからです。
マルチの穴を籾殻でふさいでしまうように,ていねいにまいておきました。どれくらいの効果があるかは分かりません。

玉ネギはまだまだ小さく,ゆっくり生長しています
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


白菜の防寒対策をしました

2011年12月23日 | ・白 菜 の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

白菜の防寒対策をしました。 昨日は曇って寒い一日でした。寒波で更に寒くなるようです。
外葉を持ち上げて,足と身体を使ってまとめておいて縛るのですが,大きい白菜は抱えるのも大変で,相棒がほしいと思いながらおこないました。
ったてっぺんには,外葉を載せておくと霜枯れするのを防げるので,1株に3枚くらいずつ載せておきました。
19株を縛りましたが,晩輝は12株ほど網かけしてあるので,株が大きくて大変そうですが大晦日までには縛るつもりです。

てっぺんに外葉を載せておくと膜のようになり霜枯れを防げる,晩輝の株は後日
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


実エンドウのタネまきをしました(3)

2011年12月22日 | ・エンドウの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

実エンドウのタネまきをしました。 昨日(12/21)準備したところに播いたものです
準備の記事にも記しましたが,畑が来年6月くらいまで使えるようなので,栽培を決意しました。
久留米豊は,大莢で大粒,耐寒性があり生育旺盛,花数が多くて莢つきがよいとの説明で選び,二袋購入しました。
26ヶ所の穴を30cm間隔にあけ,3粒ずつ播き,ふるった土で覆土した後,水やりをしておきました。
これでグリーンピースが収穫でき,美味しいエンドウご飯が食べられます。

30cm間隔に穴あけし3粒ずつをタネまきする,ふるった土で覆土する
    
写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 


白菜の収穫が続いています

2011年12月22日 | ・白 菜 の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

白菜の収穫が続いています。 寒くなってきたので,一層美味しくなっています。
12月2日にも紹介しましたが,金将二号も晴黄85も収穫しており,しっかり巻いた大きくて重い白菜で満足しています。
120型の晩輝は網かけをしていますが,その他は網を外しており,間もなく防寒対策をおこなうつもりです。

大きいものから収穫している,85日型は大きく生長,晩輝は網かけをしたまま
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


実エンドウの植えつけ準備をしました

2011年12月21日 | ・エンドウの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

実エンドウの植えつけ準備をしました。 ジャガイモを収穫した後を耕耘してマルチまでおこないました。
エンドウは今年は栽培しないつもりでしたが,畑の開発工事が7月位からとの情報で,何とか収穫ができそうなので準備したものです。
耕耘した後,堆肥をまいて耕耘,更に籾殻燻炭をまいて耕耘してから,溝を掘って堆肥とボカシ肥を施し,よく混ぜてから覆土し黒マルチをしておきました。
スナックエンドウは11月14日にタネまきツタンカーメンエンドウは11月17日にタネまきをしましたが,少し伸びすぎで心配しています。
農家の方に聞くと,エンドウは来春のタネまきでもいいとのこと,明日にもタネまきをするつもりです。

ジャガイモの後を堆肥をまいて耕耘,溝に堆肥とボカシ肥を入れて混ぜてから覆土
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キャベツの収穫が続いています

2011年12月21日 | ・キャベツの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツの収穫が続き美味しく食しています。 11月24日に収穫を始めたことを紹介しましたが,その後も続いています。
収穫している9月14日に植えつけたものは残り1個となり,10月20日に植えつけたものが間もなく収穫できます。
11月29日に植えつけた株も大きく生長しており,次の苗を間もなく植えつける予定で,しばらくは収穫が途切れることなく続きます。

ずらして植えつけており収穫が途切れない,収穫しているのは9月14日に植える
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ジャガイモを収穫しました

2011年12月20日 | ・イモ類の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ジャガイモを収穫しました。 秋ジャガイモで,9月6日に植えつけたものです
は,12月10日の初霜で全て枯れてしまっており,いつでも収穫できたのですが,使うときに少しずつ掘り上げるつもりでした。
の開発工事の始まりが少し遅くなり,5月か6月くらいまで使えるようなので,実エンドウのタネまきをするために,急いで収穫したものです。
赤い芋は「アイノアカ」で,淡黄肉で味がしみ込みやすく煮崩れしない芋とのこと,
白い芋は「はるか」で,白肉で芽の周りが赤い多収系、ジャガイモシストセンチュウに抵抗性があるとのことでした。
3ヶ月半で,こんなにたくさん収穫できて喜んでいます。まだ食していないので味は報告できません。

白い芋は「はるか」,赤い芋は「アイノアカ」,2列だけでたくさん収穫できる
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)