畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

マクワウリは65個を収穫して終わりに。

2017年08月11日 | ・マクワウリの栽培


最後の16個を収穫する(クリックを)

昔懐かしいマクワウリは終わりにしました。 7月25日の初収穫から計65個も収穫できて大満足でした。
実をならし過ぎるとダウンするので摘果し続けていましたが、終わってみると2株なのに予想の3倍もの収穫ができビックリしています。
初収穫からは、7月31日にも紹介しましたが、ほぼ毎日見回りをして蔓から離れているマクワを収穫し続けてきました。
なり駒マクワは、メロンに負けないくらい甘くて美味しく、昔懐かしい自然な味なので、しばらくは食べ続けられるので喜んでいます。
固定種で種採りができるので、大きくて特に美味しかったマクワから種を取っておいたので、来年も「なり駒マクワ」を栽培するつもりです。


葉は黄化して蔓も乱れきたので、全て取り去る。


わずか2株だったのに大きく広がっていた、奥は落花生。


固定種なので種採りをする、栽培するのに十分すぎる量の種を確保する。


昔懐かしいマクワウリを大量に収穫しました。

2017年07月31日 | ・マクワウリの栽培


14個も収穫する(クリックを)

昔懐かしいマクワウリの収穫が続いています。 昨日は、雨模様の一日で午後になってから収穫してきました。
7月25日に初収穫し、その後も1個、2個と収穫していましたが、昨日は14個も収穫できて大喜びでした。
これで収穫は計20個に、葉が黄化してマクワが見えるようになったので数えてみると予想に反して残りは約40個もありました。
なり駒マクワを栽培していますが、収穫適期になると自然に蔓から離れるので、毎日確認するようにしています。

熟して収穫適期になると写真の様に自然に蔓から離れる。



葉はだいぶ黄化してきており、マクワがよく分かるようになる。



実がつきすぎると株がダウンするので小さいのは摘果していた。

 


昔懐かしいマクワウリを初収穫しました。

2017年07月25日 | ・マクワウリの栽培



やっと1個を収穫できました(クリックを)

マクワウリを初収穫しました。 蔓から離れたマクワウリを発見して持ち帰りました。
冷やして二人で半分ずつ食べましたが、メロンに負けないくらい甘くて美味しく、昔懐かしい自然な味で大満足しました。
7月10日にも摘芯と摘果の様子を紹介しましたが、実をならしすぎると株がダウンしてしまうので摘果を続けていましたが、今のところは大丈夫なようです。
いろんなマクワを栽培しましたが、現在は固定種で種採りができ甘くて美味しい「なり駒マクワ」のみを栽培しています
30個くらいあるので、熟したものから順に収穫して、美味しく食したいと思っています。

 
二人で半分ずつ食べましたが、甘くて美味しいものでした。


株は今のところダウンすることなく元気で更に伸び続けています。


蔓から離れるのを待っています、この写真にはマクワが7個あります。


マクワウリは生長、摘芯と摘果をしています。

2017年07月10日 | ・マクワウリの栽培


大きく生長(クリックを)

マクワウリが生長し実も目立ってきています。 4月18日に種まきして、5月始めに自作苗2株を植え付けたものです。
6月12日に整枝を始めたことを紹介しましたが、約1ヶ月で大きく生長しているので摘芯し枝を整理、実がつきすぎると株がダウンしてしまうので摘果もしています。
メロンシートを敷きながら数を調整しており、2株なので20個弱にして確実に収穫するようにするつもりです。
品種はなり駒マクワ、毎年種採りをして栽培を続けています。収穫適期になると自然に蔓から離れるので収穫が簡単です。

 2株で大きく生長、防草シートの上で栽培、整枝しやすいので麦ワラは敷かず。


枝が多すぎるので摘芯し整理して実が見えるようにしている。


結実したマクワにはメロンシートを敷いている、蔓から離れたら収穫することに。


昔懐かしいマクワウリの整枝を始めています。

2017年06月12日 | ・マクワウリの栽培


2株だけですが生長し始める(クリックを)

マクワウリが生長してきました。 4月18日に種まきし、紹介はしていませんが5月14日に2株を植え付けたものです。
昨年は間引かずに栽培して大量の実がなりすぎて、途中で株がダウンしてしまったので、今年は蔓を間引くなど整枝を徹底的におこなうつもりです。
花も咲き始めており急いでトンネル網掛けを外し、親蔓は摘芯して1株に子蔓を4本だけにしておきました。
マルチの周りには、防草シートを敷いて這わせますが、更に麦ワラも敷いて、結実したらメロンシートを敷くつもりです


親蔓は摘芯、子蔓は4本にしている。
 


子蔓が多いように見えるが、孫蔓が伸びているため。


防草シートを敷いて間もなく麦ワラも、整枝は徹底的に管理していくつもり。


昔懐かしい「マクワウリ」の種まき。

2017年04月18日 | ・マクワウリの栽培


昨年種採りした種をトレーに播種

昔懐かしいマクワウリの種まきをしました。 ここ2年くらい少ししか収穫できていないので世話を頑張って大いに味わいたいと思っています。
種は、昨年種採りしたものがたくさんあるので、4粒ずつ種まきし発芽器に入れて発芽させます。
いろんなマクワを栽培してきましたが、最近は固定種で種採りができ甘くて自然な美味しさの「なり駒マクワ」のみを栽培しています。
なり駒は、収穫期になると実が蔓から離れるので適期に収穫でき、穫り遅れがないのも良い点です。 (昨年の様子)

 
トレーの4ヶ所に4粒ずつ播種する。


確実に発芽させる為に発芽育苗器に入れる。


マクワウリが生長し、間もなく収穫が始まります。

2016年07月19日 | ・マクワウリの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

マクワウリが生長し実も目立ってきています。 5月5日に自作苗4株を植え付けたもので、小さかった株も大株に生長しました。
6月12日にネットで囲いましたが、今では蔓がネットからはみ出すくらい伸びて実も無数についています。
メロンシートを敷くつもりでしたが、忙しくて延び延びにしていたら、中には入れなくなり、シートなしで大きいマクワに生長、間もなく収穫になります。
品種は、なり駒マクワ、毎年種採りをして栽培を続けています。収穫適期になると自然に蔓から離れるので収穫が簡単です。

あちこちに小さいマクワの実がたくさん目立つようになる。

 

メロンシートを敷いたものが大きく、蔓から自然に離れたら収穫です。

 

動物除けネットの中がいっぱいになるくらい生長する。


昔懐かしい「マクワウリ」が生長、ネットで囲う

2016年06月12日 | ・マクワウリの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

マクワウリが生長してきました。 5月5日に4株を植え付けたものです
昨年は間引かずに栽培して大量の実がなりすぎて、途中で株がダウンしてしまったので、今年は蔓を1株に3本くらいに間引くなど整枝しておきました。
既に実がついて花も次々に咲いており、昔懐かしいマクワをたくさん収穫したいとおもっています。
長く栽培するので、雑草防止の為に古マルチを張ってから麦ワラを敷いて蔓を伸ばしておきました。
カラスなどの鳥がたくさんいて突かれたりするので、鳥獣避けネットを周りに張って、その中で栽培することにしました。
結実し始めており、メロンシートを敷いて腐らないように栽培します。

 

 既に結実したものにはメロンシートを敷き始めている。

 

 5月末に網から出して整枝した時の様子、まだ小さい株である。

 

今では大きな株に成長、花も実もついて今後が楽しみである。 

 


昔懐かしいマクワウリを植え付けました

2016年05月05日 | ・マクワウリの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

マクワウリを植え付けました。 強風で隣のエンドウが傾いてしまったので、修理してからの作業です。(下記に記事があります。)
4月8日に種まきした「なり駒マクワ」、ポット上げなど紹介していませんが、約1ヶ月で大きな苗に生長しました。
畝は、収穫中の株ネギの所に準備しましたが、予定より株ネギがなくならないので、何株も引き抜いて場所を確保するなどしました。
エンドウが隣にありますが、5月末には終わりになるので、棚を撤去してからマクワの蔓を伸ばすことになります。狭い畑なので次を考えながらの栽培になります。
何日もかけて畝の準備をし、昔懐かしい甘く美味しいマクワをたくさん食べたいので、植え付けが終わりホッとしています。

 

何日も前から株ネギを撤去して準備を始める、右はエンドウ
 

 

 1ヶ月で大きく生長したマクワウリの苗、今年は4株を植える


 

風よけは網かけで、大きくなったらエンドウと株ネギの所に這わせる

 


昔懐かしい「マクワウリ」の種まき

2016年04月08日 | ・マクワウリの栽培


トレー4ヶ所に播種

マクワウリの種まきをしました。 昨年は途中で枯れてしまい、ちょっとしか収穫できず悔しい思いをしました。
今年は世話をしっかりして、昔懐かしいマクワをたくさん収穫して味わいたいと思っています。
種は種採りしたもので、たくさんあるので5粒ずつ種まきし、発芽器に入れて発芽させます。
以前は、いろんなマクワを栽培しましたが、固定種で種採りができ、甘くて自然な美味しさの「なり駒マクワ」のみを栽培しています。
なり駒は、収穫期になると実が蔓から離れるので適期に収穫でき、取り遅れがないのも良い点です。 (昨年の様子) 
苗は、大きくなったナス、ポット上げしたトマト、なかなか発芽しなかったスイカ、3日で発芽したキュウリなどの育苗が続いています。

小さな種もヘソを下に押し込んでから発芽器に、育苗が続いている
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


昔懐かしいマクワウリが生長

2015年06月21日 | ・マクワウリの栽培


3株が大きく生長

マクワウリが生長しています。 5月9日に植え付けたもので、小さかった株も大株に生長しました。
隣の玉ネギを収穫したら蔓を伸ばす予定でしたが、玉ネギがなかなか倒れなくて遅くなりましたが、片づけて周りが広くなりました。
畝のまわりには、草が生えないように古いマルチを敷き詰め、その上に藁を敷いて蔓を伸ばしています。
メロンシートを準備して結実したらシートを敷いて腐ったりしないようにしており、5、6個が目立ってきました。

スイカと一緒に鳥獣ネットの中で栽培、玉ネギを収穫し広くなる
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


昔懐かしいマクワを植えつける

2015年05月09日 | ・マクワウリの栽培


3株だけですが

マクワウリを植え付けました。 昔懐かしいマクワを3株栽培して楽しみます。
植えつけ準備は4月中旬に終えていたので、マルチに穴あけして3株を植え付け網かけをしておきました。
種まきは4月6日におこない、3株だけをポット上げして育苗してきました。
隣の玉ネギの収穫後と畝の南側が空いているので、そこに蔓を這わせる計画です。 (一昨年の様子

植えつけ準備は4月中旬に、 3株を植え付けて網かけを
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


昔懐かしい「マクワウリ」の種まき

2015年04月06日 | ・マクワウリの栽培


保存していた種をトレーにまく

マクワウリの種まきをしました。 畑が落ち着いて使えるようになったので、昔懐かしいマクワを久しぶりに栽培します。
13年度の栽培が最後だったので、2年前の種採りになり発芽が心配なので、5、6粒くらいずつ播いておきました。
いろんな品種を栽培してきましたが、最後は固定種で甘くて自然な美味しさの「なり駒」を種採りしながら栽培し続けてきました。
なり駒は、収穫適期になると蔓から自然に離れるので、迷ったりすることなく収穫できるので安心です。 

トレーと種を準備、ヘソを押し込むように、2007年に購入した種袋
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


マクワウリを終わりにしました

2013年08月19日 | ・マクワウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

マクワウリの残り全部を収穫して終わりにしました。 昔懐かしいマクワウリを毎日美味しく食しています。
収穫は7月19日の初収穫を紹介しただけですが、最後の約60個を含めて今年は130個くらいを収穫できました。
栽培しているのは、固定種の「なり駒」で7年くらい栽培し続けており、今年は4株だけでしたが、元肥を大量に入れ追肥も何回かしたので大株に生長しました。
猛暑が続きましたが、夕方に時々水やりもして管理してきたのが好結果につながったようです。
なり駒は、プリンスメロンのような美味しさですが、舌をささない上品な味なので気に入っています。
来年は栽培できるか分かりませんが、種採りだけはしておくつもりです。

まだ花が咲き結実しているが終わりにする、4株が大きく生長していた
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


マクワウリを初収穫しました

2013年07月19日 | ・マクワウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

マクワウリを初収穫しました。 昔懐かしいマクワウリをやっと1個だけですが収穫できました。
しぶりに雨が降り、生き生きしている野菜を見まわっていて、蔓から離れているマクワウリを見つけたものです
栽培している「なり駒」は、収穫適期になると蔓から自然に離れるので、迷ったりすることなく収穫できるので安心です。
このところの猛暑で、日中はぐったりして枯れてしまうのではと心配していましたが、雨で生き返ったようなので今後の収穫が楽しみです。

雨が降って生き返る、50個くらいのマクワウリがあり収穫が楽しみ
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)