お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

夏ですなあ・・・・

2020-05-25 21:32:29 | 出来事や思う事 お勉強

これは昨日の昼食の画像です

この日以前にはコーヒーカップに冷たいミルクを注いだ

ミルクティとサンドイッチです

今年初めてガラスカップに氷を入れての

洗うのに楽だからとストローを使っています

 

春に始まったこの緊急事態もいつのまにか

夏に片足を突っ込みました^^;

歌っていない春の季節の歌が恨めしいです(。´Д⊂) ウワァァァン!

 

さて 金曜日 つまり22日にはとても久しぶりにかき揚げを

 

   

残ったヨーグルトチキンやそら豆などオールスターでの

オンパレードでした 衣の加減が最高でしたわ(^ロ^v)ぴぃす

 

翌日23日

 

買い物に出たらアスパラガスがめちゃ安だったので

いつものマキマキで 豚ショウガにしました

春キャベツは千切りに限りますね!

 

    

 

そしてこの日 禁断の鮭のアラを発見!

買わないはずがないでしょ?(*^ロ^)ノヤッダァ

それと共に見つけたのが山椒の実!

 

    

 

この日はほぼ4時間かけて鮭の身をほじくり

山椒の実をちぎり・・・・「み」の一日でした 

そしてわたしはき「み」こですσ(-∠-) アチシ

細かい作業は疲れました(;-ω-) =3 ハァ

もちろんこの山椒はさっとゆがいて冷凍してます

何年持つかなあ ♪~( ̄ε ̄;)

 

 

翌24日 ベランダの大掃除と布団干しを

細かくない作業もさすがに疲れました

そして疲れついでに鮭コロッケを・・・

   

 

同じように作った鮭コロッケ 前回は自分でもこんなにおいしいかと!

これは「フツー」でした(ノ_の;)

でもどうして今回違うのかわかりません?(°д°)ハァ?

中は緩く 外はかりかりも一緒だったんですよ??

 

それと2日続けてのキャベツの千切りでしたが

だんなに言わせるとこの前の方がおいしいと 凸(-ω-#)ムゥ

多分前は内葉ばかり これは外葉も混ぜて

キュウリも混ざっているんです

歯触りの違いでしょうね 作る手間は同じなのにヽ(‡`д´)ノ=з

 

ちょっとの違いが味や歯触りを左右するんだなと思いましたよ

 

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライド人参

2020-05-22 12:06:13 | 根菜 イモ類

ニンジンといえば子供の嫌いな野菜

の上位入賞を誇るもの!┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ

確かに私が子供だった頃から若かった頃は

なんだか臭いにおいがありましたもの

子供は臭いに敏感ですから理解できないこともないです

 

ところが我が家の次女ときたら!

子供の頃からの大好物がニンジンです アレレレ!?(・_・;?

とっても不思議な子でして(; ̄ー ̄川

ワサビに抹茶など2~3歳頃からハマってました ( ´゚д゚`)エー

 

というわけで 我が家では切らせられない野菜がニンジン!

一つ前の記事の市瀬悦子さんの料理番組でも紹介されていたのが

このニンジンのフライドポテトならぬフライド人参でした^^

この写真から見てもポテトとしか見えないんですけどね

もうちょっと前の記事でも失敗作を出していました♪(/.\*)

変わり果てたお姿・・・・(。´Д⊂) ウワァァァン!

この黒焦げの失敗作が気になって作り直したんです

でもこんな真っ黒けでも味はめちゃウマ!

浸けこんだ下味がニンジンにぴったりなんです

ちなみにこの時はニンジンを軽く茹でてました

ニンジンが熱いうちに下味をつけて

小麦粉をつけて揚げてました・・・・・・・(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーン

お酒を使ったのとニンジンが茹でてあったのに

長時間揚げたのが大失敗の元でした

 

一応ニンジンを300g まあ大きめの2本ってところでしょうか

これをフライドポテトの要領で棒状に切っておいて

 

市瀬先生はとにかくポリ袋がお好き(vωv*)アーン

私も汚れ物が少なくなるので大好きですけど

ここにすりおろしにんにくを大さじ半杯と醤油大さじ1・5杯

それとニンジンを入れてよく揉んで

味をしっかり絡めてから小麦粉大さじ3・5杯を足して

またよく揉んで 振って・・・ノリ状にニンジンに絡むように

ポリ袋からニンジンを出してバットのような平たい容器に

片栗粉を入れてまぶしつけます

あんまりまぶしすぎると揚げた後に粉が沈殿して面倒なので

その辺よろしく…(UU)

油の量は普通に揚げ物に使う量

160度で5分ほど 途中箸で何度か油を動かしてください

浮いてきたら第一段階は出来です 

持ち上げてみて何となく軽さを感じたら良し~♪

その後 唐揚げの二度揚げの要領で最後に強火にして

1分ほど揚げて出来上がりです

 

先日のヨーグルトチキンの時は玉ねぎ臭を感じたので

このフライド人参の下味はニンニクは止めて

お酒を大さじ1杯ほどに差し替えました

主菜に合わせてそこら辺は工夫してみてくださいね

 

ちなみに・・・・

もうバカ売れのバカ受けであっという間に完売だった我が家!

人参嫌いの子供にポテトと思わせて食べさせても

多分ニンジンのおいしさを見直すのではないかと思われました

これは間違いなく我が家の定番間違いなしです

バンザーイ!ヽ( ̄∇ ̄ヽ)♪ヽ( ̄∇ ̄)/♪(/ ̄∇ ̄)/♪バンザーイ!

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるので・・・ヨーグルトサラダチキン

2020-05-21 09:00:27 | 鶏肉

いつものように目覚ましなしで起きて

何の予定もない生活って相変わらず不思議な感じです

でも来週からぼちぼちと忙しくなるので 

今のうちに気になるものを作ろうと楽しんでいます

期限を切られると頑張れますよね(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

 

全然話が違いますがアベノマスク昨日来ました

今更感がありますが昔風の正統派のマスクですね

しっかり洗いが効くのでいいと思いますよ

注文主が隣の「国」なのに

平気で検品もしないで出せるかなと?

日本人って真面目ですね まあええわという事はしませんね

このマスクだんなには小さいので私専用です

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜

いつも何かレシピはないかと思わせてくれるのが鶏胸肉です

録画の整理をしていて見つけましたよ^^

17年4月の「きょうの料理」講師は市瀬悦子さん

いつも一味おしゃれで作りやすくて

番組を観るのが楽しみな人です

 

ちょっと時間がかかりますけどね

     

いつも詰めが甘い私にはスリリングで楽しめました

材料 

皮付き鶏胸肉  2枚 500g(厚みが3センチ以内のもの)

分厚過ぎると生煮えになるので・・・気を付けて

出来れば室内放置を1時間ほど先に

★ヨーグルト   大さじ3杯

★玉ねぎ     1/4個 すりおろし

       (私は発酵玉ねぎを大さじ2杯)

★砂糖      大さじ半杯

★塩       小さじ2杯(発酵玉ねぎ使用の時は少し控えて)

★コショウ    少々

水       1カップ

ホイルとラップ 2枚ずつ

 

作り方

★印の材料をビニール袋に入れてよく揉んでおいて

鶏胸肉2枚を入れて再度揉む

そのまま室温で30分置く

 

ホイルの上にラップを斜め置きにして重ねて用意して

ラップの上に鶏胸肉を置いて端っこの細い部分を

内側に折りたたんで

  

皮をきれいに整えて

 

ラップに包んで(デパートの包装のように)

 

更にその下のホイルにそれを包んで

市瀬先生はホイルの上下を鶏胸肉に重ねてから

両横をその上に重ねる包み方でしたが・・・

とにかく中に浸水しない目的に適えばいいので

 

フライパンにカップ1杯の水と共に入れて

冷たい時点から中火で蓋をして7分蒸す

   ↓  ↓  ↓

肉を裏返して同じ火加減で蓋をして7分

    ↓ ↓ ↓

火を止めて30分放置 蓋は取らない

 

開けてみて

(・0・。) ほほーっ こんな感じね

切ってみます

きれいに中まで火が通っている!(●⌒∇⌒●) わーい

ラップにはおいしいスープが溜まっているので大事にしてね

これを薄切りにして

きれいな鶏ハムの出来上がり!o(^o^)oウン♪

もちろん柔らかいですよ 

ヨーグルト効果と玉ねぎと砂糖のお陰d(^-^)ネ!

私はこの前作った発酵玉ねぎこれを試したくて

使える隙を常に狙ってます!

大変にいい味に仕上がっていてうまさがアップ!

但し・・・

私はどうも玉ねぎの刺激臭が相当嫌いなのかなあ・・・

おいしいけれど この臭い どないかならへんか と^^;

ところが私同様 玉ねぎ嫌いの娘はこれが入っているのに

全然気が付かなかったわ!だって!

【-●_●)シn゛ ヘェーヘェーヘェー

多分レシピ通りに玉ねぎを擦って入れたら

もうちょっと臭いは飛んでいるはずなんですよ

(以前から他の料理で試し済)

というわけで 玉ねぎ好きには最高かもぉ・・・

 

2種類のソースを作りました

1 酢醤油+ここで残ったスープ+ごま油(香りづけ)

2 マヨネーズ+辛子(多めに)+ここで残ったスープ

お好みでどうぞ^^

 

この料理を色々展開させて作ってみてくださいね~♪

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆を買ってみた

2020-05-19 20:33:04 | 卵 豆腐  豆 乳製品

昨日は久しぶりで生徒さんとストレッチ&筋トレをしたので

もう今日は身体がバリバリ(; ̄ー ̄川

いかにこれまで怠けていたかがよくわかります

椅子に腰かける時が特に大変です

太もも前と内転筋がエラい事に Σ∩(×д×;)∩ヒェ-

今週は昨日だけのレッスンだったので

またお怠けの毎日になるでしょうが[壁]д=)

 

昨日野菜を買いに出ました

普段なら絶対に手にも取らないそら豆がすごくお安かったので^^

今だからこそ下ごしらえができますからね

多分このブログには「そら豆」という単語は出ないはず

それほどに縁のない豆でした^^;

       

安かった分 さや1本に2つしか入ってませんでした

しかも茹でてみると黄色になったものもあったりして(・д・)チッ

これを単に食卓に並べるほどには忙しいわけではないので

せっかくのお初の料理だし色々検索を掛けました

 

      そら豆と山芋の海苔揚げ

 

材料(4人分)

    そらまめ 20粒
    塩(下茹で用) 少々
    山芋 300g
    のり 2枚→もちろん全形のものを切ります
    薄口醤油 小さじ2杯
    サラダ油(フライパン用) 適量
    めんつゆ 適量
    塩 適量

下ごしらえ

そら豆の薄皮に浅く切り込みを入れ、
塩を入れて沸騰させたお湯で2分茹でます。
ザルに上げ、粗熱を取ったら薄皮をむいて水気を拭き取ります。


作り方

1

山芋をすりおろし、薄口醤油を加えて混ぜ合わせます。

2

のりに1をスプーン1杯分のせ、真ん中にそら豆を2粒置きます。

3

フライパンに深さ3mmほどサラダ油を入れて熱し、
のりを上にして2を静かに落とし、揚げ焼きにします。

4

両面に揚げ色が付いたら完成です。
お好みでめんつゆや塩を付けて召し上がれ♪


コツ・ポイント
そら豆は茹でる前に切り込みを入れておくと、
薄皮がツルッと簡単にむけます♪
のりにのせると山芋が広がって持ちづらくなるので、
油に落とす際は手または網格子にのせて、そっと油に落としてください

見事にコピペを ((((((( ̄. ̄;) 逃げ腰

     

作ったものはこんな風

私は山芋+タラコ少量です

摩り下ろしてみるとあまりに山芋が緩すぎるので

小麦粉を混ぜ込んでみました

本当にタネが緩いのでへらなどの上に海苔を上にしてから

油に滑り込ませます

一遍には揚がりません

だってタネをへらに乗せる時点でひと悶着(・ω・A;)アセアセ

  

表はこんな風

  

    油に入れられるのはせいぜい2~3個です

  

箸で掴めるほど固まったら出来上がり 

せいぜい2分ほどです 

焦がし過ぎないように油の温度に注意です

タラコをいれているので塩が利きすぎないように注意です

我が家は誰もタレを掛けようとはしませんでした

 

見た目重視の料理ですので 多分食べてみて

どうぉぉ?(* ̄ー)σツンツンと聞いたら ふつ~~( ̄^ ̄)

と答えるような料理です

まあこの季節にしか作れませんけどねえ

 

     

というわけでこれもこの季節食べおさめかというホタルイカ

それと冷ややっこでした^^

これなら周りがあっさり系なのでよかったです (o´・ω・)´-ω-)ウン

 

しかし この海苔乗せの山芋の料理

何もそら豆とは限らないですもんねえ

トッピングで色々楽しめそうです d(^-^)ネ!

 

 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からレッスンを・・・

2020-05-17 20:51:30 | 根菜 イモ類

ようやく緊急事態も復旧に近くなって

一応1対1のレッスンなので明日から仕事に戻る事にしました

生徒さん達も運動不足には辟易しているようで

明日は急に強い運動は出来ないなとストレッチを中心に^^

なんて書くと変に思われるでしょうが

歌うためにはまずは身体からなのです

身体が硬いのに柔らかい声が出ると思います??d(^-^)ネ!

日常生活も動きやすくなるので喜ばれているんですよ^^

 

さて そんな私はとにかく録りだめたDVDを何とかしようと

毎日うんざりしつつ頑張っています

今は土井先生の料理にかかりきっているのですが

こうして続けて観ていくと色々勉強になります

先日からジャガイモを使ったレシピが気になって

作っていました

  ジャガイモのそぼろ煮

全然どうということもないものですが

私は必ず出汁汁が必要という固定観念がありました

    

 

ちょっとびっくりしましたよ

ジャガイモはまあ今は新じゃがなので皮付きですが

他の季節なら皮を剥いて(300gくらい)

まあ大きさによるでしょうが箸を一度ほどか

ポコンと口に入る大きさにしておいて

何の用意もしていない鍋にそれを放り込んで( ´゚д゚`)エー

鶏ミンチ(100g)をそこに足して( ´゚д゚`)エー

一応鶏ミンチをほぐすようにかき混ぜて

水2カップをジャガイモにひたひたに入れて

火をつけます(・ω・A;)アセアセ

沸騰した所でまずはアクを取って中火にして

落し蓋をして約10分

砂糖を大さじ3杯入れて 5分落とし蓋

醤油を入れて大さじ2杯 また5分落とし蓋

最後に水溶き片栗粉でとじます

もちろん火を止めてから溶き入れて

混ぜながら火を弱くして1分ほど混ぜ続けます

写真のジャガイモに白いものがついているのは

私が油断してミンチを解凍してついた水を

そのまま入れたからです  やん♪(/.\*)

もちろんちゃんと水を切ってお使いくださいね

相手はやっぱり?の鯖缶の残りと

マイタケとブロッコリーの和え物でした

少し醤油を足しています

     

 

そして今日・・・

またしても録画の整理の続き・・・

ジャガイモの煮つけ

今度は同じジャガイモで煮干しと共に煮付けていました

別に煮干しでもベーコンでも肉でも何でもいいんですが

手順は同じで

まずサラダ油を鍋に大さじ2杯

煮干しを入れます まあジャガイモの量よりは少ない方が・・・

煮干しを炒りつけて香りと味をだしておいて

ジャガイモを適当な大きさに切ったものを

その鍋に足して焦げないように炒りつけます

ある程度ジャガイモに色がついて

煮干しに焦げがつかない火加減にしておいてから

ひたひたに水を加えて沸騰したら

砂糖を入れて7~8分(落とし蓋が必要)

醤油を入れて その頃には水分が相当減っているはずで

そのまま水分がなくなるまで煮絡めます

   

 

どちらもジャガイモの大きさで炊く時間は変化します

それと火加減には注意してお作りください

出汁を使わない分 すっきりした味にハマりそうです^^

今夜はこんな献立なのに(というかこの煮付けを確かめたかった)

チヂミ??お好み焼き??

が相手でしたァ '` ,、 (ノ∀`) ァ '` ,、

  

今日はシーフードミックスとキャベツとシラスを入れました

トッピングがごまと塩昆布と鰹・・・・(´・_・`)シーン

なんかヘンだけど ものすごくあっさりだったのでおいしかったです

 

あ・・・書き忘れてました!

こちら茨木市 特別給付金のお知らせが入りましたよ

1週間ほど早かったです^^

2か月収入ゼロだったので助かりました(-。-; ホッ

 

 

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たようなものが並びます

2020-05-15 21:20:03 | 魚介

先日好評を頂いた「酢煮」 少し残っていたので

翌日はアボカドの上に乗せました

    

もちろん醤油を掛けています

このトッピングはかなりこの先も役立ちそう^^

というのも家族みんなに好評でしたから

 

それとだんなの運動不足がどうやら堪えてきたような^^;

口は達者だけれど胃はオクテ!ウッキャァ~o(≧∀≦)o

 

その前日の娘が作ったグラタンが不満!(・д・メ)ァン?

最近は夕食時にご飯がないとだめ((-ω-。)(。-ω-))ノー

とにかく扱いにくくて献立に困ります(; ̄ー ̄川

ぐじゃぐじゃと文句ばかりが出るので親子丼で

口を塞いでおきました!フン!(ノ`∩´)ノ ⌒

   

 

とにかくだんなの言う「さっぱり路線」が続きそうです

 

昨日は「揚げ出し豆腐の豚肉巻き」でした

私の感覚では「揚げ出し豆腐」ですよ?

油たっぷりでしょ??無視ing( ̄ 3  ̄)

どこがさっぱりなのかちょっとわかりませんけどね??

多分トッピングの大根おろしがお気に召したようで(*´艸`)プフ

      

中身は「揚げ出し豆腐」with山芋のシソ巻きの二品です

 

横についている黒焦げのオレンジ色  やん♪(/.\*)

ただいま開発中です^^;

ニンジンを切ってレンチン 熱いうちに酒と醤油に浸して

水分をふき取って「竜田揚げ」になる

予定でした ( ーノー)o"Ω ポクポクポク

衣が薄すぎました (〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ

しかし二手間も掛けた分味だけはサイコー!

これはリベンジです ̄―+ ̄)キラーン

 

当分和風路線に落ち着くかも??ヾ(; ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄;A 汗汗・・・

 

 

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉ねぎと鮭缶の酢煮

2020-05-13 10:43:47 | 魚介

これは斉藤先生のお料理です

関西の先生方はほぼ例外なくおしゃべりが上手!

楽しそうな雰囲気での放送はやる気を誘ってくれます

相変わらず料理番組の録画したものを整理中ですが

その中から気に入ったものを作れるのも楽しみ^^

 

これ とても簡単でおいしいですよ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ

 

お酢を使う料理って酢の物やお寿司しか浮かびません

特に酢で加熱してする料理って殆ど想定外で

つい観てしまいます

 

材料 

   新玉ねぎ 3つ

   鮭缶  小2缶(200g)

   酢   1カップ

   砂糖  大さじ4杯

   塩   大さじ1杯弱

  私は鯖缶しかなかったのでその辺よろしく…(UU)

 

作り方

新玉ねぎは半分に切ってからそれを3~4つにくし切り

鍋に調味料を入れて沸いてきた所に缶詰の汁を入れる

再び沸いてきたら缶詰の中身をほぐしてから

玉ねぎを全量を入れて中火で12分~15分煮る

      

玉ねぎのとろとろ具合は好きなように煮る時間で調節

めちゃ簡単!d(^-^)ネ!

ここから2品料理を展開されていました

1品はここにマヨネーズを練り入れて

バゲットにレタスとトマトを挟んでのサンドイッチ

鍋に残った汁はドレッシングとして

オリーブ油を混ぜてどうぞと・・・

 

私は厚揚げの上にトッピングの方を選びました

厚揚げをフライパンで焦げ目をつけて上から酢煮を掛けるだけ~♪

私 玉ねぎはとろとろにし過ぎて汁が残りませんでした^^;

これでも途中でだし汁を継ぎ足したんですけどね^^;

本当は汁が必要です この上に醤油をかけてどうぞ♡( ̄▽ ̄)おほほほほ

 

最近私は缶詰料理を見直しています

これまでツナ缶以外に使った事がなかったから^^;

要するに缶詰の中身は下ごしらえされたもの

と解釈すればいいんだって^^

 

酢も砂糖もすごい量でちょっとびっくりですが

食べたら全然気になりませんよ

  

この日はこんな風でした

 

娘は私同様玉ねぎは除ける方ですが

これは大好評でした

食べ終わって考えたら厚揚げではなく

温かい豆腐でも揚げ出しでも

冷ややっこでもいいんですよね^^

他にもご飯の上に乗せてもよさそうですし・・・

 

カボチャの横に添えたブロッコリーには

ヨーグルトとマヨネーズを合わせた中にゆかりを振り入れました

 

 

コメント (22)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵玉ねぎその後

2020-05-11 21:19:24 | 出来事や思う事 お勉強

今日は買い出しに出ました 大阪は暑かった!

何度マスクを外して風を入れた事か!

そして帽子にサングラスにマスクにと^^;

めっちゃアヤシイおばさんの出動です  やん♪(/.\*)

帰ってからが大変ですよね 後始末に2時間(^ ^;Δ フキフキ

 

さすがに疲れました それでちょっと昼寝というかストレッチ

で 今日はピアノは止めておきました^^;

弾けない個所がすごく気になりますけど(〃_ _)σイジイジ

 

先日の発酵玉ねぎその後ですが・・・

昨日の朝に味噌汁に入れて確かめました

記事としてアップしたのが6日 作り始めが4日なので

大体6日もすれば食べようかという気になれます

みそ汁には2人分として大さじ1杯ほどを玉ねぎと共に入れました

味に深みが出ていて出汁味をうまくサポートしてくれています

気を良くして作ったのが昨日も書いたホワイトシチューでした

   

昨日書いたゆで豚はこの白く映っているもの

キャベツとニンジンと鶏肉と新玉ねぎで作っています

スープはあのおからを濾したスープです

大体味を見ながら発酵玉ねぎを入れているので

一概にはここに書けません

冷蔵庫で2週間ほどは持つらしいです

冷凍して小分けにしておいてもいいですよね

 

ところでシチューを作ればここにジャガイモを入れるって

まあ普通だと思いますが・・・

とにかくヒマなのと料理番組を録画したものを

整理していて食べたいものはメモしてあります

 

これも土井先生のお料理ですが

 

ジャガイモのチーズ煮っころがしです

先生が何と命名したかは私の脳から出て散歩中(Θ_Θ)ポケラ~

新じゃがでも普通のジャガイモでもいいし

新じゃがの皮を剥いても何でもご自由にということで・・・

 

大体小ぶりのものを半切りにしておいて

鍋にサラダ油とにんにく1かけを熱して(弱火でね)

切ったジャガイモを入れて気長に焦げ目をつけます

そこに砂糖と醤油を同量に入れて(量もご自由で)じゅっといわせて

ジャガイモの頭が被る程度に水を入れて中火で炊きます

水分がなくなった所で器に盛って熱いうちに

先生はグリエールチーズをチーズカッターで

私はそれがないのでパルメザンを振りかけました

最後に黒コショウを(できれば粒コショウを使って)出来上がり!

シチューのよいお供になったし

これおいしくてクセになります!

またすてきな副菜に巡り会えました!

わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

 

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからゆで豚!

2020-05-11 01:00:41 | 豚肉

またしてもヒマに任せて作ってみました! ̄―+ ̄)キラーン

そしてまたしても土井先生のお料理で 

あの先生が作ってらっしゃると

めちゃ簡単お手軽に見えるんですなあσ(^-^;)アセ

材料は2つだけなんだけれど 時間は必要です(*ノ0`)ォーホホホ

私 肩ロースの塊肉はよく使うのですが

今回はバラ肉の塊です 500g

おからが120g

まあ豚肉がきっちりその目方の物を

買えるかどうかはわからないのでその辺割合計算してください

でもアバウトで大丈夫ですが 程度というものもあるのでd(゜ー゜*)ネッ!

塩も何も要りません

後は上の分量に対して水が12カップです

    

作り方はチョー簡単!

鍋に豚肉とおからと水を入れて茹でるだけ _(`O`) p♪♪ララララー

鍋は深い鍋でないとだめですよ 浅くて広い鍋はヾノ゚д゚`)

大事なのは茹で方です

土井先生曰く

「静かに気持ちよく茹でる!」

「鍋の中をじっと見て豚が気持ちよさそうやなぁ

と思える『微笑んでいるような湯加減』で」

グラグラさせるのは絶対NGです これで1時間半~2時間!

写真のようにおからが湧きたってはいけないのです

じっと見ていなくてもいいけれど途中でアクは浮いてくるので

その辺のお世話は必須です 10分か15分ほどで

湯加減を豚に聞いてやってくださいd(゜ー゜*)ネッ!

1時間ほど経つと

この位に水位は下がるので

その分火加減を弱めなければいけません

当然ですよね 体積が減るのに火加減が同じでは

気持ちよい湯加減は保てません by先生

だから単にレシピを見て出来るものではないのです と (゚д゚)(。_。)ウン

傍で見ていて 「ああ様子が美しいなあと思えるように」

「美しさはおいしさに繋がるのです」と・・・激しく同意!

 

私は2時間茹でてこんな感じで終えました

 

先生曰く

「ゆでたてを食べられるのは作った人だけ!!」

確かに御馳走感が漂っていたので娘が帰ってくる時間に合わせて

みんなでアツアツを食べました

調味料がゼロなので塩をつけて食べますが 本当に少しだけで十分!

ところでおからと水分はむざむざ捨ててはいけないのです

おからスープとして塩を少し入れて肉とコンビでどうぞ

付け合わせはトマトの酢の物と 山芋となめこでした

残ったおからとスープは一晩おいて冷蔵庫に入れて

上にこびりついた脂をとって(脂の量はどっさりではないけれど)

おからのリエットにどうぞ・・・と番組では作っていましたが

私はここで止めておきました・・・疲れたの!_/乙(、ン、)ポテ。。。

リエットを作られるならこのゆで豚を刻んで入れてください

一応書いておきますね

スープとおからに分けておいて

おから全量と茹でスープ1カップを煮詰めて作ります

調味料は塩だけ

 

私は翌日(つまり今夜ですが)スープと先日の発酵玉ねぎで

ホワイトシチューを作りました^^もちろん余った肉もね

 

 

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワラの子で卵ドレッシング

2020-05-09 23:54:51 | 魚介

またしても買ってしまった魚卵 ア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ

どうも見てしまうと勝手にレジかごに入る仕組み (・┰・) エヘッ

すっごい大きくて30センチはある一腹!

サワラの子はとても柔らかい味で大好き(人UvU*★)

 

ついこの前に買ったばかりなんだけど→5月5日

いつものように下ごしらえしたら何しろ大きい子だったので

鍋の底にどっさりと沈んでいるツブツブが・・・

勿体ないので使う事にしました

 

この時は和風で作ったんだけど他の料理法もあるだろうと・・・

以前にもへんてこなものを作ってましたが・・・→バター甘煮♪~( ̄ε ̄;)

 

 

今回も大分頭をひねりました ん~~~( ̄ ̄;)

 

何しろ味の想像がつかないんですよ ん~~~( ̄ ̄;)

ほんの少しパルメザン粉を手の平にのっけて

サワラの子にくっつけて食べてみたら・・・(* ̄- ̄)ふ~ん いけるやん!

調子に乗ったついでにそこにマヨネーズもつけて味見!

じゃあ炒り卵に混ぜてドレッシングにしようと (うωん)(ウωン)

 

鍋にオリーブ油を熱して卵1個を割入れて炒り卵を作ります

ドロドロ状態の時にサワラの子とパルメザン粉を一緒に混ぜて

余熱で丁度いい頃合いになるだろうと予想をつけた時点で火を止め

塩コショウと白ワインビネガーを入れ 続いてヨーグルトと

マヨネーズを練り込みます

量の確定が出来ないので味を見ながら作ってみてください

(ちなみに卵1個に対して卵の黄身位の量の子を入れてます)

 

マヨネーズだけでもいいけれど 

私はいつもヨーグルトとマヨネーズを半々で使ってます

           

5日に作ったのと同じブロッコリーと卵を使ってますが

全く違うものが出来ました

普通のドレッシングに楽しい歯触りが加わって

大好評でございました(^0^* オッホホ

我が家はこれに玉ねぎを入れるという事はしてませんが

是非どうぞ^^

 

今日もこれを作ったんですよ 丁度前回の発酵玉ねぎが出来たので

味見をと 汁だけ少量混ぜましたが 私と娘はやっぱりヾノ゚д゚`)

でも普通はポテサラに玉ねぎを混ぜている方が大多数なので

玉ねぎもお使いくださいね^^ セロリもおいしいですよ(〃ー〃)フフフ

 

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする