山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

このごろの決断の仕方

2016-12-08 01:57:59 | 日記
決断するのが面倒くさくなるので、決断してしまう。

このあいだ、葉ボタンを買ったのだけど、ホームセンターでいろいろ見ていた。
いろんな値段にいろんな葉ボタン。
いろんな大きさ。
大きいのに安いのや、小さいのに高いのや、どこが違うのかわからない。
仕入れが違うから値段が違うのかな?

品物は選んでも選んでも、どれがいいのかわけがわからなくなってきた。
葉の端っこが黄色くなっているのもあるし、そう言うのじゃないのをいくつか買って寄せ植えにしようと思うのだけど、どうもこれはというのが決まらないのだ。
これじゃきりがないよ。

いい加減にいやになってきた。買うのをやめようかと思ったけど、
いったいこれまで悩んでいた時間はどうなるんだ。

ええい、もうどれでもいいや。
葉の端が枯れていようとなんだろうとだ。
もっといいのがあるかもしれないけど、もうどうでもいい。
決められなくて買えなかった未来の自分がいやなのだ。
だから、もう破れかぶれで、さっさと選んで買ってきてしまった。

今日は今日で、レターセットを買いに行った。
これがまたなかなか決まらないのだ。
派手すぎたり地味すぎたり、つまらなかったり、ふざけ過ぎていたり、おとめチックだったり、品がなかったり、どれもこれも、これはというものがないのだ。

しかし、友人に返事を送らないといけないのだ。
メールアドレスも電話もわからなくて、郵便を送ってもらったので、手紙を返したいのだ。
ついでに、クリスマスっぽい小物でもいれようかとか、色々考えるけど、全然決まらない。

これも、もうとにかく何でもいいから買って帰ろうという気になった。
そして、適当に買ってしまった。

このごろ、自分の意思で決めたり選んだりしてるんじゃない。
自分で決めたものを買っているのだけど、それはもう、
選ぶのがメンドクサイという限界に達したときに、
たまたま手に持っているものに決めてしまったりするのである。

コメント    この記事についてブログを書く
« ハガキを出すのに一苦労 | トップ | 神代植物公園“かえで園” »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事