京都 洛北の時計師 修理日記

時計修理工房「ヌーベル・パスティーシュ」京都の洛北に展開する時計修理物語。
夜久野高原で営業再開しました。

時計師の京都時間「京の味噌時間」

2019-01-31 09:30:12 | 時計修理

1月31日木曜日。1月も今日で終わりす。
世の中好景気が続いているようです。ポツンと取り残された感がある時計業界。
現実高級時計の売上80%は東京中心、関西京都、大阪、神戸は10%切れている状況です。京都の富裕層は東京でお買い物をします。
工房に来るのはサイズ調整だけ!500円、1000円だけもらう。
時計の販売店は消える運命でしょう。

時計の営業社員は当然東京に集中する。魚がいないところに餌をまいても無駄なのだ。
先日から長崎往復が続いているが行くたびに地方の疲弊を感じます。

写真は野母崎半島の権現山。
風光明媚のデートスポットのはずが出会う人は後期高齢者ばかり。私が64歳で一番若い観光客でした。合掌!しばし写真だけで観光をお楽しみくだされ~!

軍艦島、高島の写真。
私が育った故郷の高島炭鉱。ある時はここからだけで這い上がるような人生でした。私の姉と一緒にしみじみと眺めました。
父親、母親、炭鉱町で校舎から落下、障碍者になった兄をそれぞれ無事にあの世へ見送ることができてホッとしたひと時でした。

炭鉱町の生活では家の中にお風呂はないかまぼこ長屋でした。
炭鉱夫のために24時間利用できる銭湯が産湯のようなもの。家の中にお風呂がある幸せを感じる私だ。
その後、京都の裏千家の教室にあるヒノキ風呂に感激した!お風呂にこだわる文化の違いを思い知らされます。


権現山の平和の鐘。一応ついてきたが大音量にびっくり!ここに来たら鐘をついてほしいが近隣の騒音被害、迷惑を心配しました。


1千万本の水仙が壮大です。
野母崎半島の水仙まつり。開花時期に間に合いました。
子供の頃はこんな水仙の坂を滑り台にして遊んだ!


水仙の山から見る軍艦島は感激です。
長崎旅行の一番お目的にしてもおすすめ!海岸通りを走る道に感激します。
途中のレストランにしても京都比較で3割は安い。お得感抜群でした。


長崎のお土産は麦みそ!
京都駅で夜行バスに乗ったとたん言葉が長崎弁に変わる。「これから帰るとよ~!」舌の味覚はチャンポン!
長崎入りした直後に姉が用意していた「あらかぶが入った麦みそ」の味噌汁の朝食。ウマかぁ~!

戻りの長崎駅から高速バスに乗ったとたん言葉は京都ことばで「おおきに‼お疲れさまぁ~お願いします」と運転手に言う。その時点で舌は「新福菜館」の並そばに変わる。
これが不思議なのだ。

京都は麦みそ文化がない。白みそ。米の味噌です。
ちなみに名古屋へ向かうときには舌は八丁味噌の鮒煮に変わる。
長崎の麦みそを工房に持ち込んでのお昼ご飯です。次回長崎入りの3月お彼岸まで1キロの麦のお味噌を食いつなぐのでした。
嫁さんと娘たちは麦みそが苦手です。
生まれ育った味がいいのだ。「手前みそ」の言葉の意味がよく解かります。

高校性まで暮らした長崎から京都の立命館大学へ進学した。
入学直後、一番がっかり違和感があったのが大学生なのに英語の一般教養単位が必須だったこと。
せめてフランス語、ドイツ語なら理解できるが高校生並みの講義にはうんざり。
あれから40年以上たっても内容はそれほど変わらないでしょう。

海外出張で日本では大学生になっても基本英語授業があると笑いものにされたことがある。
世界中見ても一番長い期間英語教育の授業があるのが日本!それも一番効果がないのが許される英語教師の天国!
せめて京大、同志社、立命館くらいは1回生から英語だけの専門課程の授業を始めてほしいものです。

京都へ上洛した学生さんは味覚が「麦みそ、または八丁味噌から白みそ」に変わる努力に比べたらちょっと言葉が変わるのもいいものだと思う。
間もなく大学入試が始まります。
入試の日は大雪になる京都。滑らないように気を付けましょうね~。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする