ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

「サーファーズ・イアー」という言葉

2022年03月31日 07時09分16秒 | 日本古代史

縄文時代の海の食物についての研究者の講演の動画を見ていて、表題の言葉を知った。

縄文時代人は海に潜って食物をとっていたらしい、その根拠は貝塚で見つかった縄文人の骨に、水に潜る人の特徴である、表題の「サーファーズ・イアー」が見つかるらしい。

正式には、「外耳道外骨種」というらしい。

インタネットによると、「外耳道外骨種」とは、
外耳道内における異常増殖
良性のものであるから特別の障害はみられない。
これまで環太平洋地域や太平洋内の諸島住民に発見されているが、珍しいらしい。
ペルー出土の古人骨のなかからも,また,日本の縄文時代人骨からも発見されている。
海女にしばしばこれがみられるところから,反復される冷水刺激が成因と考えられている。

また、遺跡から見つかる、西日本の弥生時代の人の骨にも、この特徴がよく認められるらしい。
其の事からわかることは、日本の古代人は海に潜って、魚や貝を取っていたらしい事が分かる。

実際に、古代日本人について書かれた、魏志倭人伝に、中国の使節が邪馬台国を訪れた時の、見聞録に、「今、倭の水人は良く海に潜って魚貝を取り・・・・」と書いていて、このことが、倭人の特徴として書いている。

古代日本において、上の史書からも、また骨の考古学的調査からも、倭人(弥生人)は海に潜っていたことが裏付けられることを知った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で見た花

2022年03月30日 07時46分15秒 | 散歩

昨日は大池公園の桜祭りの写真を紹介した。

今日はそのほかに撮ってきた花を紹介します。

椿でしょうか、とても良い色をしていました。

我が家のこぶしと同じ色の花です。我が家は咲いていませんが、・・・。

大輪の見事な白いモクレンでしょうか。
モクレンとこぶしとの違いは花の大きさですか。

スズランと思いますが、近くで見る花ですね。

ひとつの木に二色の花が咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大池公園の桜まつり

2022年03月29日 17時11分37秒 | 歳時記

当市で一番大きな公園に車で行って、公園内を散歩した。

入口の「桜まつり」の横断幕です。

メインの池の周囲の風景です。



運動場への入口です。

野球場の周囲の歩道路です。

公園内を約一周した後、歩数計を見ると4キロくらいありました。

桜は今日は満開でした。
駐車場は月曜にもかかわらず、満車でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暖かい良い天気

2022年03月28日 08時19分05秒 | 暮らしの出来事

久しぶりに、青空になった。

桜は先日観察してから、どうなったか、気になっていたが、一分咲きだった小さな桜木が、五分咲きに咲いていた。
あと数日で満開になると思う。

桜並木の傍に鴨が泳いでいた。
彼らも寒いとじっとしていることが多いが、今日は動き回っていた。

三種類の違う外観のカモがいた。
天気が良いと動きもとても良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汽車ポッポを作りました

2022年03月27日 09時09分59秒 | 木工

先日、木工旋盤で作った円柱を使って『汽車ポッポ』のおもちゃを作りました。

ここのところ、剪定した樫木の太枝を使って、木工旋盤で丸棒に削ったものを切って、車輪を作った、このようにして、おもちゃをいくつか作ってきた。
この程度の物を作るのでもやはり道具が必要で、私は退職する前に、工作をする部屋を作って、道具もそろえておいてよかった、と思いながら毎日遊んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古事記写本

2022年03月26日 08時07分32秒 | 日本古代史

日本の正史期の史書として、一番古いのが古事記です。
そして、古事記の写本で、一番古いものが名古屋市にあるというのは、皆あまり知らないことです。

「臣安万言さく・・・」で始まる古事記は上・中・下、3巻からなる。

写本で一番古く信頼がおけるとされているのが、「真福寺本古事記」と呼ばれているものです。
この写本は1905年に国宝に指定されています。

真福寺というのは、名古屋市の大須にある大須観音宝生院として名古屋人には良く知られているお寺さんです。
このお寺には古事記の写本も含めて、国宝4件、重要文化財37件も持っておられるとのことです。

写本は1371年南北朝の時代に、大須観音の住職と弟子が、東大寺に行って、写本したとされています。
写本の元本は今は行方知れずだそうです。

意外とこんな宝が名古屋にあったとは知らない人が多いので、ここに紹介しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花

2022年03月25日 07時07分25秒 | 歳時記

桜の開花は名古屋では3/22となっていて、本当の開花時期もその日だったようです。
下図は全国の開花予想です。

そこで、私は近所の開花状況を、今日の散歩で観察してきました。



川のほとりで、日の当たる場所の大木の桜並木です。

大きな木では、いまだ開いた花は見れませんでした。

同じ川沿いの日当たりの良い、高さ3メートルくらいの小木の桜並木も見てきました。

小さな木では、写真のように、所々咲いている花がありました。
小さな木の方が、大木よりも、早く、咲くようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児用おもちゃの製作

2022年03月24日 07時06分24秒 | 木工

木工旋盤を使って、円盤を作り幼児用おもちゃを作った。

庭木の枝を木工旋盤で直径45ミリ∮の車輪を作りました。
車輪の真ん中にある筋は、車輪が空回りをなくするときに、輪ゴムを巻くと解決する。

簡単なおもちゃですが、部品の車輪軸などの丸棒を旋盤で削り出したら、随分と時間と手間がかかりました。
次はこれの応用である木製の「汽車ポッポ」、乗り物を作ろうかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市会議員選挙

2022年03月23日 08時20分09秒 | 暮らしの出来事

四年に一度、この期間中、裏通りでも、可能な限りの最大ボリュームのスピーカーから大声で、候補者の名前のみの連呼が響き渡る。
選挙期間中のみの騒ぎが始まった。
この騒音には、名前以外の何も情報がない。
当市は十万人位の人口です。
臨海部に大企業の工場がいくつかあり、人口の何割かはそれらの企業の社員関係者が占めている。
その他の住民は昔からの農業などの関係者である。
市会議員は30人程度の規模であるが、何年かに一度の選挙期間中のみ議員は住民に触れるために、活動する。
その他の通常期間では、一般の市民は、議員の存在を忘れている。
めったに、議員の存在を感じる事もない町である。

この市会議員選挙のときのみ、朝八時から、夜の八時まで、煩いまでに、市会議員の存在を知る。
名前の連呼以外は「頑張っています○▽です」、「朝早くからすいません○○です」、「おさがわせしています▽▽です」。
こんな言葉のみしか聞けない、五月蝿いだけの選挙運動とは、何の意味があるのかという事を、毎度感じている。

多分、今の選挙制度に問題があるのでしょう。
もっと、議員候補者の人格が問える選挙制度があるはずです。
そうでないと、この市会議員が存在する制度は、貴重な資源の無駄遣い以外の何物でもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道沿いの花壇

2022年03月22日 08時17分29秒 | 散歩

先日、水仙の花の写真を載せた。

今日の散歩コースは国道沿いに歩いてきた、近隣の住民が手入れされている道沿いの花壇の写真を撮ってきた。

管理体制とか、費用についてはよく知りませんが、近くの住民が手入れされているのをよく見る。

この時期は急にいろいろな色の花が現れ、華やかになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日

2022年03月21日 08時21分47秒 | 歳時記

昨日、日本酒を切らしているのに気づき、散歩がてらに近くのスーパーに寄ってみた。
お総菜売り場に何故かオハギがたくさん売り場に並んでいた。
スーパーの入り口付近には、大きくビラに「春分の日です」と書いてありました。

此処のお総菜のおはぎの餡子は美味しい、という事を知っていたので、二色のおはぎを買いました。

おはぎを見ると頭に浮かんでくるのは、亡き母の作るおはぎです。
子供の頃、一年で一番おいしいものの一つというのは、お彼岸に作られる、おはぎでした。
大きなバット一杯に作られるおはぎは、作った日の夕食で、いくつ食べてもよいので、兄弟がみんな腹いっぱい食べたものでした。
食べた後は、腹一杯で、私はしばらく動けなかったことを覚えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の花

2022年03月20日 08時52分08秒 | 散歩

最近の散歩でよくみられるようになった花の一つが水仙です。

国道沿いの側道に咲く黄色水仙。

いろんな場所で、色々な咲き方しているのを見ました。

この花はとても自然では強い花の様に思います。
私の畑の端で、雑草の中で咲いています。

雑草より、春になると、一足早く咲くので、雑草に負けない強さがあるのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴジャム作り

2022年03月19日 07時58分11秒 | 料理

保管してあった自宅の木で収穫したリンゴの実が五個残っていたが、そろそろ、一個ダメになりそうなので、残り四つをジャムにすることにしました。

リンゴの表面が、汚いのは、収穫時からの汚れで、味には関係がありません。

リンゴは腐るというより、熟して柔らかくなってしまう。
残っている四個は、まだ硬くて、大丈夫なのようなので、ジャムにすることにした。

これから暑くなると、リンゴジャムを炭酸水で割って飲むこともあるので、柔らかめのジャムは都合が良い。

リンゴを皮をむき、銀杏に切ったものに、砂糖を300㌘と小さなレモン二個の果汁を入れて、二十分間ほど、煮ながら固形部分をつぶしジャムにした。

仕上がったジャムの分量は450ミリリットル入り瓶1.5個分でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ何?

2022年03月18日 10時40分25秒 | 暮らしの出来事

農家の畑で、何かを収穫された後、畑の傍の道を通った。
高い位置にあった畑を見て、「これ何?」と思った。

此処だけ見ると、見渡す限りの荒れ地に奇妙な植物が生えているような風景にみえる。
面白い景色と思った。

畑の端に、不要になり切り取った葉が大量に捨ててあった。

種を明かすと、これは、カリフラワーを収穫した後の茎が残されていた風景です。

育てている時から見ていて、カリフラワーは育てている葉の割に、食べる部分が少ない食物です。
畑に刈り残された茎部分も、細い大根の様な大きさがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済の変化

2022年03月17日 07時09分12秒 | 経済

バブル以来30年以上も日本経済は低成長経済で推移してきた。

私たちの世代は会社に入った1970年代ころから、7%くらい(記憶があいまい)の高い経済成長が、当たり前で、その結果、賃金が上昇し、欲しいものが手に入るようになった。
それは、自動車、土地、住居を借金で買っても、次の年には、借金の返済分くらいは給料が上がるので、欲しいものが手に入れる事が出来た。
今の中国などの経済成長率(7%くらい)を見るとあの頃の日本を思い出す、きっと中国人のサラリーマンは、あの頃の私たちと同じ思いをしているのでは・・・?。

しかし、給料があるレベルまで上がると、欲しいものも充足し、その結果、物価も給料も上がらなくなった。
そのころから、会社は利益を社員の給料より、配当に回すようになったように思う。

今は、低い、給料上昇に対して、株式配当は平均利回りで、2%くらいある企業はざらになった。
あの頃は無配当も普通にあったように思う。

しかし、今年の春闘を見ていると、大企業は給料のアップに少し力を入れ始めたようである、政府の分配に力を入れる政策に合わせているらしい。
そして、外国では、中国や韓国の経済成長の伸びが頭打ちになってきたようである。

これから、コロナ後、リモートワークのような仕事の仕方の変化が定着し、仕事だけでない生活を楽しむために働くような生き方に変わる人が増え、そんな社会が普通になると、その時、どのように、日本経済が変わっていくか楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする