ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

古代文化発祥の順番

2020年01月31日 07時28分50秒 | 日本古代史

・・・弥生時代の日本の古代史については、中国の国史と日本の考古学によってしか知ることができない。それによると、

   弥生時代、紀元後二世紀までは、ずっと北九州が日本文化の最先端の地であった。その理由は、中国文化を伝える朝鮮半島に一番近かったからである。

   二世紀半ばぐらいからは、次に、出雲、越前の山陰地方が急速に最新文化がさかえ、少し遅れ、短期間であるが、出雲に近い瀬戸内海側の吉備が古代史の中心になった。

   そして三世紀に入り、近畿、奈良盆地の東南地域「巻向」が日本の文化の中心になった。

   何故、そんな順番になったのかという事に一つの考え方を示す本を今日は読んでいた。

        

       上の写真の「松本武彦著 列島創生記 小学館」という本です。
  
  本によると、その時代のキーワードは食糧生産や戦いの為に必要な鉄の手に入りやすさ(大陸に近い、中国からの鉄と情報の入るルート)であり、それを手に入れた後は、水田が可能な平野の大きさ、生産する人口の多さなど、生産力の大きさかがポイントらしい。

  北九州、出雲、越前などは、今の感覚からいうと地方であるが、その頃は大陸からの情報と交通の良さから、文化・情報の最先端地であった。

  そして、紀元前後頃の弥生中期までの列島において、近畿はもっとも大陸から遠く、文化の遅れた地方であったのだ。

  なぜ、現在、過疎地の出雲が古代弥生時代に栄えたかの答えは、ここに大陸からの独自の交流ルートがあったからである。

   

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花見

2020年01月30日 05時59分19秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・今は国会で、野党は首相の「桜を見る会」についての国費の私物化について、国会で取り上げられている。

   朝日新聞の記事「多事総論」で、安倍首相の上記の花見に関して、秀吉の「醍醐の花見」と比較して、如何に、権力者は自分のまわりの人を集め花見をしたがるかを対比して批評していた。

   私はなるほど、流石、新聞記者、目の付け所が違うと感心した。

   秀吉は日本の国が、前途多難な、二度の朝鮮出兵の時に、自分は国内で、人を集め遊興にふけっていた。
   彼はその為かどうかはわからないが、醍醐の花見の後、五か月後に亡くなっている。

   安倍首相も、北朝鮮情勢の緊迫化を受けた2017年に、国難突破の為の解散と言って、衆院議員選挙をしながらの翌年に「桜を見る会」をやっている。
   これからの後、秀吉と同じ五か月後とは言わないが、遠からず、長期の政権で腐ってきた安倍内閣の寿命がなくなればよいかと願ってしまう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロの自動レジ

2020年01月29日 05時27分15秒 | 電気製品

・・・散歩途中の道筋にユニクロが

   田舎町なので、店は大きくないが、結構、お客で店が混んでいることが多い。今日は自分の下着が無く古くなっていたのと、足元が寒いので、暖かい靴下を買いに店に寄った。

   人件費削減で、ユニクロは自動レジになっているのは知っていたが、初めてその設備を利用した。
   今まで、近くのスーパーマーケットの自動レジは利用したことはあるが、たいていは品物についているバーコードを読み取ってレジをするのであるが、
   ユニクロの自動レジは、レジ横の穴に、品物を適当に一度に掘りこむと、品物名と金額を読み取って合計してくれるシステムになっている。

   
   購入した品物についていた値札の裏に、ICタグが仕込まれているらしい。
   上の写真のような値段の品物につけるという事は、とても低コストのICタグらしい。

   昔、ICタグの利用を仕事で扱ったことがあったので、この利用技術にとても、興味を感じた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識を勉強した

2020年01月28日 07時12分43秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・新聞を読んでいて、豆知識を仕入れた。

   

   話は母体の羊水の中にいる胎児の話であるが、今は超音波の表示技術が進んでいて、あたかも体外で、撮影しているようなリアルな映像が見れるらしい。

        そんな技術で、研究者が胎児を10時間以上観察していて、分かったことがいろいろあるらしい。

  例えば、胎児は羊水を鼻で激しく出し入れしているらしい。
   そして、一時間おきに、おしっこをしているらしい。
   その量は一日に約 0.7L出すらしい。
   おしっこは綺麗で、排泄分は体内に貯めておき、それらの排泄物は誕生してから、母体の外に出て、初めて、尻から排出する。
   したがって、綺麗なおしっこは羊水中に出されて、その結果、羊水は一定量に保たれているらしい。
   こんな様子を知ると、すべてが、うまく出来上がっている人間の体の不思議を感じる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の平均余命は?

2020年01月27日 07時44分44秒 | 健康・医療

・・・日本人の平均寿命は、今、男81歳、女87歳となっている。

   私たち老人にとって,自分のこれからを考えるとき、あと何年生きれるかは、少ないだけに、若い時以上に、とても、重要になってきている。

   そして、病気やけがなどで不自由になった体や精神で生きる期間は平均して、男9年、女12年と言われている、つまりこの期間を除いた寿命が人間らしく生きる「平均健康寿命」なのです。

   ところで、「平均寿命」と言うのは当たり前だけど、現在生まれてきた人が、これから、あと何年いきれるかということは「平均余命」と言うのです。
   したがって、われわれの様に、今まで、長く生きてきた人は運が良く、今まで、生きてきたわれだから、これから、何年いきれるかという事は「平均余命」と言う。

   資料によると、90歳の人の「平均余命」は男4.3歳、女5.6歳です。

          参考までに、平均余命は
        60歳  M23.7 / F  28.9  、  70歳    M15.7 /  F20
                             80歳        M8.9  /  F11.8

   つまり、80歳まで生きた人は、その時の勘定で、男では88.9歳まで生きれる。
   0歳の人は平均寿命は81歳だから、80歳まで生きた人は、約8歳寿命が延びるということです。
   しかし、不健康な生活で生きる年数を除くと「平均健康寿命」は80歳くらいまでです。
   私も、健康で毎日生活を送れる日々は統計的には10年未満のこととなってきました。
   平均値以上に「平均健康寿命」を得るためには努力しかないと思います。

 

   

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菊

2020年01月26日 07時55分34秒 | 散歩

・・・寒いのは苦手で、天気が悪いと散歩に出ることを躊躇してしまう。

   幸い、今日は寒さが緩んでいるので、薄日のさす午後に散歩に出かけた。

   

   畑横の道を通った時に小菊の赤い花を見かけた。
   今の時期、色鮮やかな花をあまり見かけないので、とても周囲から、浮き立って見えた。

   

   違う場所で二枚、写真を追加した。

   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、気に入っているテレビの画面

2020年01月25日 06時47分48秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・最近、とても気に入っている、テレビ画面がある。
   毎日見ている、朝の連ドラが終わった後、出てくる映像です。
   連ドラは、ビデオに撮って見ているので、何故か、この画面で、連ドラを撮ったビデオが終了するのです。

   

   後ろの風景は北アルプスの立山連峰のような気がするので、富山県の新湊港ではと思っている。
   昔、この辺りに行った事があるので、とても懐かしい景色です。画面の構成として、左に入っている、一両の旧い電車もとても雰囲気がよい。
   こんな絵を描いてみたいと思った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊誌の広告

2020年01月24日 06時00分18秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・新聞は欠かさず毎日、全紙面目を通す、しかし読まないページも多い・・・。

   当然、同じ新聞を長く読んでいると、好みが出来て、必ず、好んで目を通す記事はある、その一つに、「週刊誌の広告」がある。

  

  上は昨日の新聞に掲載されてた広告の一部です。
  面白いのは、①一行でその言わんとする意味が分かる。
  ②新聞には書けない一段深く入った個人的興味本位の内容。
  ③ユーチューブと同様なあからさまな表現、しかし、内容に確かさがある。

  上の中で、一つピックアップすると、「どうして広中弁護士はあんなに偉そうなのか」という見出し。私も、以前から、同じ思いを抱いていたので、是非とも知りたい内容である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED電球に変えました

2020年01月23日 06時02分52秒 | 電気製品

・・・ぶらっと立ち寄ったDIY店に、その店のオリジナルブラントのLED電球が格安で売っていた。

   
   60Wの昼光色で使用電力は8.4wです。

   いつも、家族が夜に居る居間の天井照明は、蛍光灯球(下の写真)で21wです。

   

   明るさは、今までと、ほぼ同じ程度のように感じました。

   期待の電力費のコスト削減ですが、ざっと暗算すると一年で電球代金の元がとれそうです。
   LED電球の寿命は箱には2oooo時間と書いてありましたので、今の我が家の点灯時間で計算すると10年分です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラとニラの種を取りました

2020年01月22日 07時09分05秒 | 果樹栽培

・・・畑の整理をしているときに、オクラとニラの種を取りました。

  

  各々、一本だけ種取の為に置いてあった一本を畑で、熟した実付きの茎を枯れさせてから、種を採取しました。

  趣味で、何年か野菜栽培をしているので、新しい楽しみとして、種を採取するのも楽しみの一つになりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の土中保存

2020年01月21日 05時55分15秒 | 野菜栽培

・・・家庭菜園の問題の一つとして、自家消費だけだと収穫時は一時で、野菜を余してしまうことです。
   近所に提供するにしても、かえって、迷惑になることが多かったりするので、結局、収穫した野菜の保存の知恵が必要になる。

   大根は昨年暮れから、少しづつ収穫し、畑から持って帰っては自家消費していました。
   このまま、いつまでも、畑に植えたままにしていると、ダイコンにスが入り、食べれなくなる。

    

   表題の、「土中保存」と言うやり方があるのは知っていたが、やったことが無かったので、今回初めて、畑に穴を掘り十本程度埋めてみた。
   深さは30センチに穴を掘り、ダイコンに目印の紐を結んで、ヒモの先が土の表面に見えるように、10センチほど土をかけ、埋め戻しました。

  インタネットに寄れば、このやり方で半年ほど保存できると書いてあったので、楽しみである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の散歩の花

2020年01月20日 07時08分19秒 | 散歩

・・・昨日は冬にしては、とても暖かくて、空は真っ青で、そして、寒くない、散歩日和の日曜日でした。

   

   道端に小さな黄色の花がたくさん咲いていて、その中に一つ、紫の花があってとても目を引きました。

   

   小さな梅の木に、小さな梅の花を見つけました。
   まだ、花は少ないですが、とてもきれいでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定用手鋸のケースを作りました

2020年01月19日 13時40分27秒 | 皮細工

・・・最近、購入した剪定の枝払い用の手鋸を腰に下げて作業できるようなケースを革で作りました。

   

  鋸に合わせて、形紙を作り2ミリ厚みの革でケースのベースを作り、それに合わせて、表革を貼りつけて周囲を縫い付けました。

  裏に腰バンド通しを縫い付けてあります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー豆を送りました

2020年01月18日 08時41分04秒 | コーヒー

・・・先日、兄弟夫婦が集まって、宴席を設けた時に、私の焙煎したコーヒー豆の味見をしたいと云うことがあったので、三軒分の味見用コーヒー豆を普通郵便で送ることを思いつきました。

      

      折角なので、それらしく”私のメーカーラベル”を作って袋に貼り付けました。(上の写真)

    

     

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にヒヨドリが来ていた

2020年01月17日 07時16分21秒 | 果樹栽培

・・・我が家の庭に、野鳥の好きな果樹であるミカンとレモンの木がある。
          ミカンの実は楽しんだのでなくなったが、レモンの実はまだいくつか木に残っている。 

         

        朝、鳥の声がしたので、外を見るとヒヨドリが何匹か来ていた。

        レモンは酸っぱいのだが、ヒヨドリは食べるのだろうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする