お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

皆様、良いお年を!

2021年12月31日 12時00分00秒 | 日々是好日

成田牧場(滋賀県甲賀市甲南町新治)

今年も残すところ12時間となりました。

丑年は「我慢の年」、「これから発展する前触れの年」と言われます。

昨年に引き続きコロナに翻弄された1年でしたが、10月頃からは状況も落ち着き穏やかな日を過ごすことができました。

来年は本当に発展する年になって欲しいものです。

京都市動物園(京都府京都市左京区岡崎)

来年の干支は寅で、十干・十二支では「壬寅(みずのえとら)」。

壬寅には厳しい時期を乗り越えて芽吹き始めるという意味があります。

コロナの終息を願って

 

今年1年、当お気楽ブログをご覧頂いた皆様、コメントやリアクションを頂いた皆様に心より御礼申し上げます。

2021年の『お気楽忍者のブログ 弐の巻』、これにておしまいです。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さいませ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


福ものトミカ Honda NSX-R(鷹)

2021年12月31日 03時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

2021年最後のトミカ紹介は、12月29日に発売された『福ものトミカ』から、「Honda NSX-R(鷹)」です。

年末恒例の縁起もんをモチーフにしたトミカアソートの中のひとつで、全6種のラインナップがブラインドBOX販売されてます。 

ちょうど12月31日で使用期限が切れるdポイントがあったので箱買いしてきました(笑)

ベースはNo.81-3 「Honda NSX-R」(2002-2010年)ではなく、2018年頃に登場した新金型が使われてます。

モチーフは鷹で、サイドの図柄はどことなく鷹であることが分かりますね。

ルーフの色が黒じゃなくマッドブラウンというのがこれまでにはないカラーで新鮮。

鷹は「上に向かう」に通じるとして縁起ものとされてます。

初夢で見ると縁起がいいとされる「富士・鷹・茄子」は静岡に本拠地を置いた徳川家康が好きだったもので、鷹は鳥ではなく愛鷹山のことだそうですね。前にNHKのブラタモリでもやってました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


八相縁起

2021年12月30日 17時00分00秒 | 日々是好日

信楽高原鐡道 信楽駅舎

滋賀県甲賀市信楽町はご存知、タヌキの陶器の置物で有名な陶芸の街です。

信楽高原鐡道 信楽駅前

昭和天皇は幼少の頃からタヌキの置物を集めるのが好きだったと云われてます。

戦後の昭和26年に昭和天皇が信楽へ行幸された時、沿道に日の丸の旗を持たせた信楽焼のタヌキがいくつも置かれた光景にいたく感動されたそうです。

「おさなとき あつめしからに なつかしも 信楽焼の 狸を見れば」

その時、昭和天皇が詠まれた歌です。

また、これが信楽焼のタヌキが全国に知れ渡るきっかけになりました。

紫香楽一の宮 新宮神社

アベノマスク(笑)

信楽陶芸村国道店

一、笠は災難から身を守ってくれます

滋賀県立陶芸の森

二、大きな目は周囲に気を配り、正しい判断ができるように

信楽陶芸村国道店

三、いつも笑顔でいることは商売繁盛につながります

信楽陶芸村国道店

四、大きなお腹は冷静さと大胆な判断力

甲賀流リアル忍者館

五、徳利は人徳の意

信楽伝統産業会館

六、大福帳はお客さんとの信頼関係を築けるように

甲南情報交流センター・忍の里プララ

七、金(玉)袋はもちろん金運

マルタ陶喜

ハ、尻尾はしっかりした終わり方ができるように

これらは八相縁起と呼ばれ、信楽のタヌキは縁起物なんです。

今日はタヌキのお話でした~

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


福ものトミカ ダイハツロッキー(狛犬)

2021年12月30日 10時23分34秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

12月29日に発売された『福ものトミカ』から、「ダイハツ ロッキー(狛犬)」をご紹介。

年末恒例の縁起物をモチーフにしたトミカ6種アソートのひとつです。

ベースはNo.36-10 「ダイハツ ロッキー」(2021年~)ですね。

金色でタンポされた図柄で狛犬を表現してるんでしょうが、単に赤いロッキーでも十分に格好いいのになぁ(笑)

ダイハツエンブレムや車名タンポもしっかり入ってます。これで、リアハッチでも開けば最高だったんですけどね。。。

ギミックなしの最近の金型だけでなく、2車種はギミックありの絶版金型が使われてるのはトミカファンとしては嬉しい限り

残りの紹介はまたあらためて。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


雪の綿向山 【お気楽写真館339】

2021年12月30日 03時00分00秒 | お気楽写真館2

先だってのクリスマス寒波

甲賀は雪がチラついただけで積雪はありませんでした。

彦根では24時間の積雪が観測史上1位の70センチ強で、国道8号線で車の立ち往生が発生したり、名神高速の通行止めや東海道新幹線の運転見合わせもありました。

彦根に物流センターがあるスーパーの平和堂は配送を停止し、近所の平和堂系スーパーも生鮮食品の棚が空っぽになってました。。

写真は我が家の前から望んだ雪に覆われた日野町の綿向山(わたむきやま)

鈴鹿山系のひとつで標高1,100mの綿向山は古くから山岳信仰の対象として崇拝され、固有種であるワタムキアザミが分布し、ニホンカモシカも生息してます。

明日はまた年末寒波の到来が予想されてますね。元日は初日の出拝めるかな

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


2021 お気楽行楽記総集編 その11

2021年12月29日 17時00分00秒 | 行楽・旅行記4

2021年11月

ちょうど1か月前に訪れた大阪住之江区のベイエリアにあるインテックス大阪。

国際見本市会場として大きな展示ホールが6つあり、様々なイベントに利用されてます。

管理人にとっては10数年前の大阪モーターショー以来のインテックスでした。

ちょっと前までは自衛隊によるコロナワクチン大規模接種会場にも使われてましたね。

ベイヤード・カリオンなるベルギーの伝統的な野外楽器がありました。

この日はインテックス大阪の1、2号館で開催された『東方紅楼夢(とうほうこうろうむ)』という同人誌イベントに息子の付き添いでやって来ました。

コロナで閉塞していた世の中ですが、感染状況が落ち着いていることもあって、たくさんの人が来てました。

そりゃ、ガス抜きも必要だし、楽しい催しもないと若者はやってられないよね。

管理人は息子がイベントに参加してる間、大阪南港をブラブラ

今年初めて見た海に感激しちゃいました

アジア太平洋トレードセンター(ATC)裏のウミエール広場で。

イベントを終え、お次は大阪メトロ中央線で大阪港駅にやって来ました。

ジンベイザメのいる海遊館の最寄り駅なので、ホームの壁にもジンベイザメがプリントされてます。

天保山ハーバーヴィレッジの大観覧車。

レゴランド・ディスカバリーセンター大阪

海遊館

穏やかな陽気の中、海遊館の周囲ではたくさんの家族連れやカップルが初冬の休日を楽しんでました。

時間があれば久しぶりに海遊館に行ってみたいなと思いましたが、入場は60分待ちでした

天保山マーケットプレイスの1階にある『なにわ食いしんぼ横丁』は昭和テイストあふれる飲食街。

大阪の串カツが食べたいという息子のリクエストで串カツ屋さんに入りました。

コロナ下なのでソースの共用は無し、ボトル入りのソースになってたけどね。。

串カツのお次は大阪港を望むベンチでたこ焼き発祥の会津屋さんの元祖たこ焼きを頬張る息子。

生地に出汁や醤油の味が付いているから、ソースも掛かっていない、あっさりした味のたこ焼きでした。

お父さんは久しぶりに息子と出掛けることができて嬉しかった1日でした

12月に入ると仕事が忙しく、土日も家で仕事してたからどこにもお出掛けできずじまいでした

おしまい

過去記事<2021 お気楽行楽記総集編 その10

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【映画のチラシコレ37】ガメラ3 邪神覚醒

2021年12月29日 12時00分00秒 | 映画・映画のチラシ

本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから

【タイトル】 ガメラ3 邪神(イリス)覚醒
【日本公開年】 1999年
【出演】前田愛、中山忍、山咲千里、津川雅彦 
【監督】 金子修介 

平成ガメラシリーズの完結編として制作された映画でした。

ストーリーはもう忘れちゃったけど、当時の特撮日本映画としてその映像は最高峰だったと思ってます。

最後のガメラとイリス(ギャオスの変異体)の決戦の舞台は京都!

東寺に降り立つイリスやJR京都駅に叩きつけられるガメラの映像は圧巻でした。

KADOKAWA映画 「ガメラ3 邪神(イリス)覚醒」予告編ロングバージョン

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ジャンクトミカ JRハイウェイバス

2021年12月29日 03時00分00秒 | ジャンクトミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.101-3 「JRハイウェイバス」(1991-2003年)のジャンク品をご紹介。

No.41-4 「スーパーハイデッカーバス」(1988-2003年)の仕様違いとして登場したトミカでした。

国鉄からジェイアールに分割民営化されたのが1987年(昭和62年)だったから、その4年後に発売されたことになりますね。

ツバメのマークは国鉄時代から引き継ぎました。

今でこそツバメのマークが付いてないJR系バスもありますが、ネット画像を見ると意外にまだツバメの意匠を使ってるJRバスは多いように思います。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


印象的なひとコマ【お気楽写真館338】

2021年12月28日 17時08分46秒 | お気楽写真館2

滋賀県立琵琶湖博物館   滋賀県立琵琶湖博物館

--------------------------------------------------------------------------------

10数年前の琵琶湖博物館でのひとコマ。

水槽のガラスに手をついて、食い入るように魚を見つめる女の子がとても印象的でした

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ミスド限定トミカ D-ピピコカー

2021年12月28日 11時00分00秒 | 限定トミカ5

本日はミニカーのお話です。

2010年に発売されたミスタードーナツ限定トミカから、「三菱 アイ・ミーブ D-ピピコカー」をご紹介。

2010年はアニメみつばちハッチ生誕40年、トミカ発売40周年、ミスタードーナツ創業40周年が重なり、それを記念してみつばちハッチやミスドキャラをモチーフにしたコラボ レーショントミカが全部で11種発売されました。

ベースはNo.117-5 「三菱 i-MiEV」(2010-2013年)。

これまでのトミカではi-MiEVという表記でしたが、今回はアイ・ミーブとなってますね。

子供向け商品だからカタカナ表記になったのかもしれません。

D-ピピコは小さなドーナツが6個入ったD-ポップ(今はドーナツポップ)をモチーフにした6羽のヒヨコのキャラでした。

子供が小さかった頃はD-ポップよく買ったなぁ~。

箱絵のようなサイドに貼るピピコのシールが付属されてましたが、写真は貼らずに撮影しています。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


鳥羽水族館コレクション3 アオウミガメ

2021年12月28日 03時00分00秒 | カプセルトイの世界1

三重県鳥羽水族館で限定発売されていたガチャポン『鳥羽水族館立体コレクション3 -人魚の海・コーラルリーフ-』から、「アオウミガメ」をご紹介。

人魚の海・コーラルリーフとは鳥羽水の中でサンゴ礁をテーマにしたエリアになります。

アオウミガメとアカウミガメの違いがよく分からなかったからちょっと調べてみました。

甲羅長はアオウミガメが大きく、頭部はアカウミガメの方が大きいそうです。

アオウミガメの方が暖かい海を好み、日本での産卵地は小笠原諸島や南西諸島。

なので、本土で産卵するウミガメはほとんどがアカウミガメですね。

食性にも違いがあって、アオウミガメは海藻などの草食性、アカウミガメは甲殻類などの肉食性なんだそうです。

台座にアマモが付いてるのはそんな理由だったんですね

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


2021 お気楽行楽記総集編 その10

2021年12月27日 13時00分00秒 | 行楽・旅行記4

2021年11月

11月に入り、各地から紅葉見頃の便りが届くようになりました。

仕事も忙しく、また父や義母の体調が思わしくないことから今年も紅葉を見に行く機会は無さそうです。

義母に代わり、妻と畑で里芋の掘り起こしをしたのもこの頃でした。

ちょっと小ぶりな里芋が多かったかな。。

神泉苑

そんな11月、マネージャースキルの試験を受けに訪れた京都で少しだけ紅葉を楽しむことができました。

写真は二条城の南にある神泉苑(京都市中京区御池通神泉苑町)です。

神泉苑(しんせんえん)は794年に桓武天皇によって平安京大内裏に接して造営された禁苑(天皇の庭園)で、中世にかけては東寺が管掌する雨乞いを行う霊場となります。

824年には西寺の守敏と東寺の空海がここで祈雨の法を競ったとも云われてます。

そして、江戸時代になると東寺真言宗の寺院となりました。

元祇園 梛神社(もとぎおん なぎじんじゃ)

社伝によると、貞観11年(869年)に京の都で疫病が流行り、播磨の国の広峰神社から牛頭天王を勧請して鎮疫祭を行った時、牛頭天王の分霊を乗せた神輿を梛(なぎ)の木の前に置いて祀ったことが社名の由来だそうです。

律宗大本山壬生寺

京都市中京区壬生梛ノ宮町にある律宗大本山壬生寺にやって来ました。

三井寺の僧 快賢が正暦2年(991年)に地蔵菩薩を本尊として五条坊門壬生(今の壬生寺の東方)の地に寺院を建立したのが始まりです。

律宗は戒律の研究と実践を行う仏教の一宗派で、日本には鑑真によってもたらされたことから、律宗の総本山は鑑真によって開基された奈良の唐招提寺になります。

新選組局長 近藤勇 胸像

幕末維新史が好きな管理人にとっては壬生寺は新選組ゆかりの寺として、以前から1度は訪れてみたいと思っていたお寺でした。

幕末の京都の治安維持のため、京都守護職 松平容保(会津藩主)の直轄組織だった新選組(壬生浪士)の屯所がこの壬生寺の北にある八木邸に置かれていました。

壬生寺の北隣にある御菓子処 京都鶴屋 鶴寿庵さん。

新選組屯所遺蹟 八木家邸宅

上洛する将軍警備の浪士組に応募した近藤勇をはじめとする試衛館の面々が宿所としたのが壬生村の郷士 八木家の邸宅でした。

浪士組が江戸に戻った後も近藤ら試衛館の7名、芹沢鴨(せりざわかも)ら水戸浪士6名は京都に残って、八木邸を屯所としました。これが後の新選組の興りです。

その八木家は今は和菓子屋さんを生業としていて、八木邸の公開もしています。

八木邸の門

ここから先は写真撮影禁止 

試衛館メンバーと水戸浪士メンバーの内ゲバで芹沢鴨らが暗殺された場所でもあり、斬り合いの時に柱に付いた刀傷や、逃げる芹沢が躓いたとされる文机などが今も残っていました。

京都国際マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアムの裏には徳川幕府の金貨、銀貨の鋳造所だった金座、銀座跡地の碑がありました。

元離宮 二条城

京都市中京区の世界遺産 元離宮二条城(二条城)にやって来ました。

徳川家康の命で、天皇のいる京都の守護と上洛時の宿所として建設された二条城は慶長8年(1603年)に落成しました。

平日でしたが、修学旅行生や観光客がたくさん訪れてましたね。

国宝の二の丸御殿(御殿内は写真撮影禁止)

何と言っても歴史の教科書に載っていた徳川最後の将軍 慶喜によって政権を徳川幕府から朝廷に返還する大政奉還を宣言した大広間を見ることができて感激しました

二条城清流園の紅葉

今年は2月と11月に京都を訪れ、坂本龍馬や新選組、将軍慶喜など幕末維新をテーマに史蹟を巡ることができました

つづく

過去記事<2021 お気楽行楽記総集編 その10

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ新車 日産 アリア(初回特別仕様)

2021年12月27日 03時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

3月に発売されたトミカ新車No.64-7 「日産 アリア」の初回特別仕様版をご紹介。

アリアは日産初のクロスオーバータイプEV(電気自動車)で、昨年7月に発表され、今年6月から予約が開始されてます。

ただ、発売は延期されて来年の1月からとなるようですね。

かなり近未来的なデザインです

実車では車内の物理的スイッチも極力排し、タッチスイッチが多用されてるそうです。

実車の写真に比べると、トミカはちょっと寸詰まりかな。。

カラーはシェルブロンド×ミッドナイトブラックのツートンカラーを模してると思われます。

タイヤサイズがちょっと大きすぎて、どことなくマジョレット感があります(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


雪の土山サービスエリア(2014年)

2021年12月26日 17時30分00秒 | 行楽・旅行記(過去編3)

25日午後10時頃から雪が降り始めたから、こりゃ予報通り26日の朝はかなりの降雪になってるかなと思いましたが、朝起きてみるといい天気 

積雪は全くありませんでした。。。

滋賀県の湖北、湖東方面は大雪警報が出ているので、まだこれから雪雲が流れ込んでくるかもしれませんが。

2014年2月

さて、ネタが無いので2014年の2月に訪れた滋賀県甲賀市の新名神高速道路 土山サービスエリアでの様子を紹介します。

確か、近くの田村神社の厄除け大祭に行った帰りに昼食を食べに立ち寄ったんだったかな。

このサービスエリアは高速道からだけでなく、一般道からも入ることができるから今も時々利用してます。

ご覧の通り、この日は雪でした

除雪作業中・・・

外の露店は雪のためか、ほとんどのお店が開いてませんでした。

忍者グッズ色々

三重県亀山市発祥のカメヤマローソクのコーナー。

雪だるま型のキャンドルが可愛いですね。トミカのキャンドルもありましたよ。

何でふなっしー(爆)

亀山~甲賀の新名神高速や名阪国道のサービスエリアやドライブインは東海圏、関西圏両方のお土産が揃っているから、東海出身で関西棲みの管理人にとっては絶妙な場所なんです(笑)

名古屋の有名菓子から手羽先、味噌煮込み、伊勢の赤福も家の近くですぐ手に入ります

いつもここで食べる管理人の定番、土山カツカレー。

揚げたてのトンカツにカレーの辛さも絶妙。

妻の定番は近江ちゃんぽん亭の野菜がたっぷり入ったちゃんぽん。

息子は何やらデカいチョコレート菓子(?)を持ってますね。

こんなお菓子買ったかな? もう記憶にありません。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ12月の新車 コペン GR SPORT

2021年12月26日 11時30分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

12月18日発売されたトミカ12月の新車No.93-11 「コペン GR SPORT」を入手しました。

過去にも2代目コペンがNo.52-5(2015-2018年)として発売されてましたが、なぜにまたコペン?という疑問は拭えません。。

ダイハツが親会社のトヨタのスポーツブランド「GR(Gazoo Racing)」とのコラボモデルとしてコペン GR SPORT CONCEPTを発表し、2019年にコペン GR SPORTとして発売されました。

このグレードだけトヨタへのOEM供給もされていることから、トヨタディーラーでも買えるそうですね。

ハードトップの脱着ギミック付き。GRのエンブレムも前後にタンポされてます。

ただ、箱から出した時 「小さっ!」と感じたのは管理人だけでしょうか

実車の各グレードのホイルベースサイズが変わらないのであれば、前の2代目コペントミカに比べるとスケールダウンしてますよね・・・

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村