お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

紀伊半島1周 鳥羽で遊ぶ

2020年07月31日 18時00分00秒 | 紀伊半島1周の旅

紀伊半島1周の旅、第5回目は三重県鳥羽市の紹介です。

鳥羽は温暖な気候で、ちょうど伊勢湾と太平洋を分ける場所に位置し、愛知県の渥美半島とを繋ぐフェリーも就航してます。

過去記事<紀伊半島1周  二見は改名が流行り?

近鉄鳥羽駅前が新市街の中心で、旧市街は少し南西側にあります。

佐田浜港の公営駐車場に車を止めておくと、周辺の観光地へのアクセスも楽々ですよ。

駅前にある鳥羽一番街では周辺のお土産物が揃うのでめっちゃ便利なお店です

道路と近鉄の線路を挟んで鳥羽水族館の向かいにあるのが鳥羽城跡。

九鬼の家紋である『左三つ巴』が掲げられてますね。

ここから丘を上がっていくと本丸・天守跡があります。

中世はこの地を治めた橘氏の居館で、文禄3年(1594年)に豊臣秀吉の家臣で九鬼水軍を率いた九鬼嘉隆がその跡地に築城しました。

ミキモト真珠島

鳥羽湾は英虞湾(あごわん)と並んで日本の真珠養殖発祥の地。

このミキモト真珠島は(株)御木本真珠島が経営するレジャー施設になっていて、真珠博物館や真珠販売店、レストラン、海女さんの実演を楽しめます

市営の公共ビーチやホテルのプライベートビーチも何か所かあるので海水浴客にも人気の鳥羽です。

写真は鳥羽グランドホテルのプライベートビーチだったかな。。

次回の記事も鳥羽の続きでーす

『紀伊半島1周の旅』カテゴリはコチラ

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


日本の清流 トウヨシノボリ

2020年07月31日 12時00分00秒 | カプセルトイの世界1

本日は動物フィギュアのお話です。

2011年に発売されたネイチャーテクニカラー『日本の清流』シリーズから、「トウヨシノボリ」をご紹介。

日本の河川中上流域に生息する魚類をフィギュア化したガシャポントイで、管理人の趣味どストライクなシリーズでした

トウヨシノボリ(橙葦登)は日本全国に分布する淡水性のハゼ科の魚で、尾鰭の付け根が黄色~橙色になることからその名が付きました。

トウヨシノボリは管理人が淡水魚に興味を持つきっかけになった魚で、今も思い入れのある魚です。

しかし、かつてトウヨシノボリと呼ばれたものの中にはいくつかのタイプが含まれているとして、今はシマヒレヨシノボリ、トウカイヨシノボリ、クロダハゼ、ビワヨシノボリおよびそれ以外(トウヨシノボリ)に分けられたそうです。

一時期、琵琶湖周辺に生息するトウヨシノボリをオウミヨシノボリと言ったこともありましたが、今は使われてないようですね。。

まぁ、この手の同定にはほとんど知識が無いので間違っていても突っ込まないでくださいね

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


食玩 トミカ標識セット 日野プロフィア

2020年07月31日 04時00分00秒 | 限定トミカ4

本日はミニカーのお話です。

4月に発売されたトミカ標識セット第2弾から、「日野 プロフィア」をご紹介。

タカラトミーアーツが発売している食玩で、販売場所はスーパーのお菓子売り場、トミカとガムがセットになってます。

今回のアソートの中でマーチパトカー、キャラバン消防指揮車に次いで働くクルマだったのがこのプロフィアトラックです。

ベースはNo.77-6 「日野 プロフィア」(2005-2015年)ですね。

萌えポイントは何と言っても荷台の大きなTOMICAのロゴ

かつて、日産ディーゼルクオン(No.31-6、2006-2012年)にもこんな感じのモデルがありましたね。

アソートの残り、RX-8とワゴンRは買うかどうか悩み中です。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


紀伊半島1周 二見は改名が流行り?

2020年07月30日 18時00分00秒 | 紀伊半島1周の旅

紀伊半島1周の旅 第4回目は伊勢市二見です。

元々は三重県度会郡二見町で今は伊勢市と合併しました。

過去記事<紀伊半島1周 お伊勢まいり

まずは伊勢安土桃山文化村(現 ともいきの国 伊勢忍者キングダム)から。

1993年に日光江戸村グループとして『伊勢戦国時代村』の名でオープンし、2008年には『伊勢安土桃山文化村』に改名。

オープン当初は年間200万人の来場者だったのに2015年頃には8万人までに落ち込んでしまいました。

戦国時代村の当時は確かに賑わってましたが、この時は3,000台収容の駐車場に50台も止まっていないというかなり悲惨な状態でしたね・・・

マスコットキャラクターのにゃんまげも暇そうで、ほぼ独占状態(笑)

かなりの数の写真を一緒に撮ってくれました

70億かけて復元した安土城天守閣・・・今は使われてるんだろうか

2016年には不動産ファンドに買収され、100億かけて温泉施設なども完備し、2017年に『伊勢安土桃山城下町』としてリニューアルオープンしました。

そして、2019年に『ともいきの国 伊勢忍者キングダム』に改名された何とも忙しい観光施設です。

今はどんな感じになってるのか分かりませんが、飲食店も時代劇のセットみたいで面白い場所でした。

妖怪屋敷や忍者からくり迷路。

今の忍者キングダムでは忍者アトラクションや温泉、美食街をウリにしてるようですね。

伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス。

ここも二見シーパラダイスから改名しました(爆)

セイウチ

トド

水族館部分は小規模ながら、距離感ゼロの水族館を標榜してるだけに海獣たちとの距離の近いこと近いこと・・・。

こういったふれあいの方法は他の水族館にも大きな影響を与えた今年で開館54年目の老舗水族館です。

いろんな動物に触れたりできるので、ファミリーに人気があります

そのお隣にあるのが、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)。

縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益があるとされる神社で、お社の目の前の二見浦は本来伊勢神宮に参拝する前の禊の地でした。

夫婦岩

夫婦岩は日の大神(天照大神)と沖700mのところに沈む猿田彦に所縁の興玉神石を拝むための鳥居の役目を果たしてます。

二見興玉神社は伊勢神宮に次いで、三重県で2番目に参拝者の多い神社です。

『紀伊半島1周の旅』カテゴリはコチラ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


F1日本グランプリも・・・ 【お気楽写真館178】

2020年07月30日 12時00分00秒 | お気楽写真館1

鈴鹿サーキット国際レーシングコース      三重県鈴鹿市稲生町

-----------------------------------------------------------------------------------------

三重県鈴鹿市にある鈴鹿サーキット国際レーシングコースのホームストレート。

毎年1度は鈴鹿サーキットに行っていたのに、今年はまだ行くことができていません

今年のF1世界選手権は全部で22戦が予定されていましたが、既に12戦の中止や開催延期が決まってます(6月現在)。

10月9-11日に鈴鹿サーキットで開催予定だった『2020 FIA F1世界選手権シリーズ ピレリ 日本グランプリレース』も新型コロナの影響で開催中止になりました。

過去にイベントで撮影した懐かしいキャノン・ウィリアムズ・ホンダのF1マシンFW11。

ナイジェル・マンセルのマシンでしたね~

F1世界選手権は4ヶ月遅れで7月5日に第1戦オーストリアGPが行われていて、メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チームのバルテリ・ボッタスが優勝を飾ってます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカリミテッド ロータス エキシージS

2020年07月30日 04時00分00秒 | トミカリミテッド

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたトミカリミテッド『Lotus 2 Models』から、「「ロータス エキシージS」をご紹介。

ベースは2011年に発売されたレギュラートミカNo.50-9 「ロータス エキシージS」(2011-2014年)が使われてます。

エキシージは2000年にワンメイク用のロータス・エリーゼ(スポーツエリーゼ)をベースにクーペにしたモデルで、エキシージSは2006年にスーパーチャージャーを搭載したモデルとして登場しました。

レギュラー版も非常に格好良く出来てましたが、今回のリミテッド版でのディテールアップ感が凄いっすね

この1年後にトミカリミテッドシリーズは終了してしまいますが、レギュラートミカをディテールアップして、ゴムタイヤを履かせて、ディスプレイモデルにするという当初のコンセプトにかなうモデルですね。

本当に惜しいシリーズが無くなってしまったと思います。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


紀伊半島1周 お伊勢まいり

2020年07月29日 17時15分00秒 | 紀伊半島1周の旅

紀伊半島1周の旅、第3回目は三重県伊勢市。

過去記事<紀伊半島1周 松阪牛は出てきません

ご存知、伊勢神宮の鳥居前町として発達した街で、昔も今も三重県を代表する観光都市ですね。

ちょっと前までは宇治山田市でした。。。

おはらい町

伊勢神宮皇大神宮(内宮)の鳥居前町で、伊勢参宮街道に沿っておよそ800mに渡り、妻入りの木造建築の家屋が立ち並んで、めっちゃいい雰囲気

江戸時代にはお伊勢参りに年間200~400万人が訪れたと云われてます。

因みに2018年の伊勢神宮参拝者数は年間800万人でした

伊勢神宮大鳥居

大鳥居をくぐり、五十鈴川に架かる宇治橋は日常の世界と神聖な場所の境界線・・・。

この五十鈴川は神宮参拝の際の禊(みそぎ)の場所でもありました。

皇大神宮(内宮)正宮

撮影できるのは階段の下までで、これより先は写真撮影禁止

皇室の御祖神である天照大御神をお祀りし、天皇の印である三種の神器のひとつ『八咫の鏡』をご神体としています

おかげ横丁

はおはらい町の一角にあるおかげ横丁はかつてお蔭参り(お伊勢参り)で賑わった江戸末期から明治初期の鳥居前町の町並みを再現した観光スポットで、あの伊勢名物『赤福』の会社が140億かけて1993年に完成させました。

写真はおかげ座。

芝居小屋風の建物で、江戸時代のお蔭参りを映像と2分の1スケールの模型で今に伝える施設です(有料)。

宝くじチャンスセンター・・・めっちゃ当たりそう(笑)

伊勢神宮では20年に1度、本殿を建て替える式年遷宮がありますが、前回は2013年10月でした。

ちょうど訪れたのが、2012年で新しい社殿の建築工事をしていたように記憶しています。

『紀伊半島1周の旅』カテゴリーはコチラ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ツマグロオオヨコバイ 【身近な生き物たち120】

2020年07月29日 12時00分00秒 | 身近な生き物たち2

本日は身近な生き物のお話です。

ツマグロオオヨコバイを撮影しました。

ツマグロオオヨコバイはカメムシ目オオヨコバイ科に属する大型のヨコバイです。

子供の頃読んだ本では横に移動するように歩くのでヨコバイの名になったとか・・・。

黄色い胸部に水玉模様、翅はグリーンにブルーとかなりお洒落な虫ですね(笑)

本州、四国、九州に広く生息していて、春から秋に成虫が見られます。

成虫は様々な植物の汁を吸い、その中には大豆、桑、茶、葡萄、柑橘類、柿、無花果などの作物も含まれるため、一般的には農業害虫とされてます。

また、その外観から「バナナムシ」という愛称もあるそうで、『ぼくバナナムシ』(海野和男著、佼成出版社、絶版)という絵本もあって、子供に人気の虫だということを初めて知りました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


絶版トミカ コカ・コーラ ルートトラック

2020年07月29日 03時00分00秒 | 絶版トミカ3

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.105-4 「コカ・コーラ ルートトラック」(2006-2009年)をご紹介。

ベースにはいすゞエルフのトミカが使われてますね。

今でも飲料自販機補充用のルートトラックは見かけますが、ド派手なコカ・コーラのルートトラックはほとんど見なくなったような気がします。

荷台の屋根にビンケース乗せることができるタイプもほとんど無いですね。。

 

 

荷台側面はシール表現ながら、キャビンのコカ・コーラやISUZUのロゴはタンポ印刷という優れモノ

このトミカは3年で絶版になり、NEWエルフをベースにしたホワイトカラーのコカ・コーラルートカーに入れ替わりました。

個人的には結構好きなトミカです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


顔出しパネル ありがたや~

2020年07月28日 18時00分00秒 | 顔パネ、ゆるキャラの部屋

湖東三山のひとつ、滋賀県愛知郡愛荘町の天台宗松峯山 金剛輪寺の参道入り口にある愛荘町立博物館の庭で見つけた顔出しパネル。

仏様に肩を抱かれる白装束の人

金剛輪寺は奈良時代の天平13年(741年)に聖武天皇の勅願で行基によって開山された古刹。

行基が一刀三礼で観音さまを彫り進めていると木肌から一筋の血が流れたため、その時点で魂が宿ったとして、粗彫りのまま本尊として祀ったそうです。

恐らくパネルの右がご本尊の聖観世音菩薩なんでしょうね

顔出し部分は天台宗の開祖、伝教大師(最澄)かな?

妙にありがたい顔出しパネルに出会いました

『顔出しパネル・ゆるキャラの部屋』カテゴリはコチラ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


西郷従道邸 【お気楽写真館177】

2020年07月28日 12時00分00秒 | お気楽写真館1

博物館明治村     愛知県犬山市字内山

--------------------------------------------------------------------------------------

数年前の正月に訪れた明治期の建築物を移設・展示しているテーマパーク、愛知県犬山市の明治村で撮影したこの一枚

明治新政府で陸・海軍、農商務、文部、内務等の大臣を歴任し、西郷隆盛の弟だった西郷従道の邸宅です。

明治10年代(1877~1886年)に東京上目黒の自邸内に建てられたもので主に接客の場として利用されたそうです。

フランス人建築家レスカスの設計と考えられていて、半円形に張り出されたベランダがお洒落ですね

西郷隆盛と大久保利通の友情と確執を描いた30年前の1990年に放送されたNHK大河ドラマ『翔ぶが如く』で緒方直人さんが演じた西郷従道が今でも印象に残ってます。

西南戦争で兄の隆盛と敵味方に分かれてしまった時の苦悩は切なかったですね。。。

2018年の『西郷どん』で、錦戸亮さんが演じた従道はちょっと線が細かったかな。。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


東京電力特注トミカ 高所作業車

2020年07月28日 03時00分00秒 | 限定トミカ4

本日はミニカーのお話です。

2004年頃発売された東京電力特注トミカから、「東京電力高所作業車」をご紹介。

ベースはNo.38-5 「いすゞ エルフ スカイマスター」(1987-1999年)ですね。

オリジナルモデルは持ってませんが、この東京電力特注と関西電力特注の高所作業車トミカを持ってます。

でも、どこで手に入れたのか記憶にありません

ネットで調べてみると、ハイエースとプロボックスの東電特注トミカと同時発売されたもののようです・・・。

ミニカーの整理をしてると時々記憶にない品物が出てきます。

最近、人の名前も思い出せないことが多くなりました・・・(爆)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


紀伊半島1周 松阪牛は出てきません

2020年07月27日 15時00分00秒 | 紀伊半島1周の旅

紀伊半島1周の旅、2回目は三重県松阪市

松阪と言えば、日本三大和牛のひとつ松阪牛が有名ですが、出て来ませんのであしからず(笑)

因みに松阪市ではリーズナブルなお値段で松阪牛を食べることができる焼肉、ホルモン焼の『一升びん』さんがおススメです

じゃあ、松阪で何をやるかと言うと、やっぱ潮干狩りでーす(笑)

過去記事<紀伊半島1周 津は潮干狩りのメッカ

こんなに採れましたが、実はアサリはほとんどありません。。

ハマグリやバカ貝、トンビ、カガミガイ、マテ貝なんかがメインですね。

天然のアサリ資源は全国的に減少が著しく、三重県の海岸沿いでも貝類採捕禁止の場所がありますのでご注意を

伊勢自動車道 松阪IC降りてすぐのところにある『松阪農業公園 ベルファーム』。

2004年に開園した「都市と農村の交流拠点、自然・農業の体験施設」として設置された施設で、入園は無料でした。

園内には実際に農業用溜池として使われてる大きな笊池(ざるいけ)と四郷池(よごいけ)もあって、その池沿いの遊歩道ではウォーキングする人や大きな望遠レンズで水鳥を撮影している人など、地元も方々も思い思いに楽しんでました。

イングリッシュガーデン

イタリア式やフランス式の庭は幾何学的なデザインを元に草花や人工物を配置するのに対して、イングリッシュガーデンは自然なままの姿を楽しむ様式の庭で18世紀頃に確立したそうです。

行った時期が4月の下旬だったから、バラにはまだ早かったですね。。。

大きな温室内はエキゾチックな植物がメインに植えられてました。

先に紹介した海岸とはまた別の遠浅の海岸。

一時期は潮干狩りの穴場スポットになってましたが、現在はアサリ資源の保護のため貝類採捕禁止区域になってしまいました。

貝は採ることができませんが、たくさんの甲殻類に出会える面白い場所でしたね。

『紀伊半島1周の旅』カテゴリーはコチラをポチっと!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレットプライムDX  ポルシェ934

2020年07月27日 04時00分00秒 | マジョレット2

本日はミニカーのお話です。

今月発売されたマジョレットのプライムモデルDXエディションのひとつ、「ポルシェ 934」を見つけました。

全5種の発売でしたが、欲しいモデルで残っていたのはこのポルシェのみ・・・

日産GT-RやフォルクスワーゲンT1は残念ながら残っていませんでした。。。

コバルトグリーンのこのポルシェ934はポルシェチューナーとして有名なクレーマーレーシングのマシン。

Vaillantはメインスポンサーのドイツの空調器機メーカーヴィラントで、ハチマキにもちゃんとVILLANT・KREMERのロゴも入ってますね。

1976年のドイツスポーツカー選手権でも活躍した伝説のポルシェです

いくつかのスポンサードステッカーは省略されてますが、これでも充分往年のレーシングポルシェの雰囲気が再現されてますね。

やっぱ、ポルシェと言えばこのカエル目が最高です

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


TIME CAPSULE EXPO'70 【お気楽写真館176】

2020年07月26日 17時00分00秒 | お気楽写真館1

大阪城公園  大阪府大阪市中央区大阪城

--------------------------------------------------------------------------------------

大阪城本丸跡地の一角にある白銀のモニュメント。

1970年に開催された大阪万国博覧会の年、毎日新聞社と松下電器(現パナソニック)の主催でここの地下15mにタイムカプセルが埋設されました。

このタイムカプセルには日本をはじめ世界各国の人びとの協力によって選んだ物品と記録が当時最高の保存技術によって収納されてます。

カプセルは上下に2個同じものが埋設されていて、上のものは2000年以降100年毎に内部の保存状態の点検が行われるそうで、実際2000年に掘り出されて点検されたそうです。

収納物は当時の小型家電品、電子部品をはじめ、調味料などの食品、当時の様々な写真など2,098点が入ってるそうです。

最終的に開封されるのは5,000年後の西暦6970年なんだとか・・・。

ターミネーターがやって来るような世界になっていないことを祈ります

タイムカプセルの収納品はパナソニックのHPで公開されてます。

ハエや蚊の標本や女性用下着、車やバイクのミニチュア、茶道具、平凡パンチのグラビアなんかも入ってるそうです

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村