goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

東芝・温水便座SCS-S300洗浄水出っ放しは仕様だった。信じられない着席センサーの欠陥。

2012-01-07 20:47:11 | クレーム・ご意見メール

年末、トイレでケツの洗浄中に、廊下においてあった携帯電話が鳴り、あわてて、出るのに、とまるとおしりボタン両方押してしまって、以後、水が出なくなってしまって、仕方ないので、新しい温水便座に。東芝製。同じく、携帯電話が鳴り出したので、あわてて、とまるボタンを押さずに、廊下に出ると、携帯電話のベルが鳴り止み。再びトイレに戻ると、水が出っぱなし。壁に噴射され、ボトボトに。
そして、東芝に電話。他社の便座なら、とまるボタンを押さなくても、席をはずすと自動的に水が止まる。東芝は止まらないのか。これは、仕様なのか、故障なのか。東芝は、故障です。と。
本日朝、東芝から来て見てもらいました。訪問時間を告げられたとき、故障ですか。仕様ですか。と聞くと、やはり故障です。と。
それで、来てもらい。確かめてみると15秒間ほど水が出っぱなし。それで、赤外線センサーの交換に。
結局センサーを交換しても同じ。それが仕様ということがわかりました。他社のセンサーは、便座につけられた重量センサーなので、即反応。に対して、東芝は、赤外線センサーなので、反応するのに、15秒ほどかかるということが判明しました。
洗浄中に席を外れるときは、必ず、止まるボタンを押してから、席を離れてくださいということになりました。

洗浄水の噴水を止めるのに、感知に15秒もかかる赤外線センサーを使用することが、この製品の欠陥点だと思われます。
洗浄水利用時、止まるボタンを押さずに、席をはずすと、15秒間ほど水がでたままとなり、便器の外に洗浄水が噴射され、壁や床が濡れます。ご注意ください。と説明書に明記すべきです。

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めたるまんさんから電話。本... | トップ | 電気メーターのごまかし・大... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
また一段とでぶくなって重量センサーは故障するので、、、 (えむび一まん)
2012-01-08 12:57:32
でもTOTOウォシュレットも赤外線検知みたいだぜ崔さんよ
返信する
↑パチモン (えむびーまん)
2012-01-22 07:46:30
他人のハンドルを無断で使わないでください。
返信する
↑パチモン (えむびーまん)
2012-01-22 07:46:45
他人のハンドルを無断で使わないでください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。