goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日NHKスペシャルMEGAQUAKE「南海トラフ巨大地震“Xデー”に備えろ」をしていましたが、南海トラフ地震という地震は存在しません。地震発生は神様が決めることで霊能者以外は予知ができません。

2018-09-01 22:54:55 | テレビ番組を見て・新聞などのニュース記事を見て

本日、NHKで、

---------------------------------------------------------------------------

NHKスペシャル MEGAQUAKE「南海トラフ巨大地震 “Xデー”に備えろ」

番組概要
東日本大震災をも上回る被害が想定される「南海トラフ巨大地震」。そのXデーがより一層切迫している可能性が明らかに。そのとき命を守るための重要な鍵を最新科学で探る。


番組詳細
「国難」とも警戒される巨大地震が、いま日本に迫っている。マグニチュード9の南海トラフ地震だ。最新研究によって、そのXデーの到来を切迫させる不気味な現象が、海底のはるか下で発見された。いざ巨大地震発生の可能性が高まった場合、国は「臨時情報」を発して事前の備えや警戒を促すという新たな制度も打ち出した。そのとき何が起きるのか。大規模アンケートに基づくシミュレーションドラマでリアルに描き出す。

【出演】東京大学地震研究所・所長…小原一成,名古屋大学大学院教授…福和伸夫,【キャスター】久保田祐佳,【語り】大塚明夫

------------------------------------------------------------------------------

という番組をしていましたが、
ひょうたん良先生が、以前、神様に南海トラフ地震の発生時期を伺ったところ、南海トラフ地震なる地震は、そもそも存在しないという事でした。
地震を起こすのは、神様という事です。
よって、科学では予知できません。
神様から直接、聞けるひょうたん良先生のような世界トップクラスの霊能者しか、予知ができません。

常識的に考えて、南海トラフ地震が発生して、大きな被害が出るのは、四国です。
四国と言えば、88ヵ所巡り、お遍路さんが有名です。
もし、南海トラフ地震が来たら、お遍路ができなくなります。
そのため、南海トラフ地震は発生しません。
また、大阪や近畿も、西国三十三カ所観音霊場めぐりをしている人が10万人もいます。
私も、その一人です。
西国三十三か所観音霊場巡りができなくなるので、近畿ちほが被害を受ける南海トラフ地震は発生しません。

が、名古屋が被害を受ける東南海地震や、静岡が被害を受ける東海地震については、巡礼に影響がないので、発生する可能性はあります。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日のランチはいのちの会へ... | トップ | 9月1日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ならなんで阪神大震災がおこったんだ⁉️😾😼👿 (アスペようへい)
2018-09-02 00:49:00
ならなんで阪神大震災がおこったんだ⁉️😾👿😼物見遊山で参拝してもなんの御利益もないわ‼️😾とくにアンタなんて、巡礼もなんも高野山や大神神社の三輪山から出禁になっとるがな‼️😼😾それに、ひょうたん氏がアンタに推薦しとった伏見稲荷でさえアンタがいったら邪霊のみが大量によってきて八意がヘトヘトだったろうが‼️😼😾👿せめて先祖供養と氏神を大切にせえ‼️😄😊😉😺😸くらいで止めとけや‼️😼😾👿アンタの個人的見解はいつも確実にハズレるんだからな‼️😼😾👿いつも自分に超極端にいいように解釈して病的に勝手に思い込むな‼️😾👿😼迷惑だ‼️👿😾😼
返信する
Unknown (reisi)
2018-09-02 20:16:35
一部の有名な地震学者が、当分起こらないと言ってますね。
私の霊感によると、
大阪の海抜の低いところ、特に
淀川、大和側沿岸が水浸しになるくらいの
洪水が起こると感じました。
ほとんどの地震学者は、しかし、やばいと思ってるみたいです。
日に日に、ひずみが蓄積しているというdataが上がっているようです。
地震など、どこでも起きえます。
日ごろから、防災意識を高めていたら、助かる可能性が高くなるというだけの話です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。