庭の山椒の木にアオムシ見っけ
このムシちゃんの前身は黒いちっちゃなケムシちゃんですよね。
2㌢ほどのちっちゃなケムシの時は葉っぱの裏に隠れていて見逃してしまったけれど、立派なアオムシになったら堂々と山椒の葉っぱ食べてました。
ちょっと我が家に特別ご招待
それから来る日も来る日も、新鮮な山椒の葉っぱがアオムシちゃんのご飯
いつのまにか蛹になっていました。
ふと、見たら抜け殻に・・・
おっと!!
横に羽化したアゲハチョウが・・・
表に出してやると、シュウカイドウの葉っぱの上でホッと一休み
そして、ゆらゆら~と、飛んで行きました
Re: そよかぜ 2007/06/30(Sat) 00:02
ついに虫ちゃんを室内に持ち込みだしましたか・・・
ところで、1枚目の写真のアゲハチョウの幼虫の眼はどこにあるか分かりますか?
Re: わんちゃん 2007/06/30(Sat) 20:23
えっ!!どこどこ????
てっきり、斑模様の横の黒いのがお眼眼だとばっかり・・・眼と眼が合ったような気がしたのは私の錯覚?
じゃぁ、それじゃないんですよね????
Re: そよかぜ 2007/06/30(Sat) 23:08
それは単なる模様。というか、鳥は眼の間の急所を狙いますから、つつかれても比較的安全な場所に眼の模様をつけているのだと言われています。
単なる模様ですから、表面的な感じがするでしょう。
眼は頭部にあるんですよね。幼虫でも頭部ははっきりと区別できます。
この幼虫の頭部は?
この写真では分かりにくいので、今度幼虫をじっくり見てください。
Re: そよかぜ 2007/06/30(Sat) 23:26
いい写真がありましたので送ります。
「晶子のお庭は虫づくし」の
http://www.h2.dion.ne.jp/~usako/ageha.html
からお借りした写真に、私がダイダイの矢印をつけました。
矢印の部分(左右1対)が複眼です。緑の眼です。
Re: わんちゃん Home 2007/07/01(Sun) 22:12
眼と思ったのは単なる模様だったんですか・・・
言われてみれば、納得。
生き物の世界はいつも危険と隣合わせですものね。
この単なる模様がホントの眼だったら焦点合わないですよね。
ウ~~ン、ガッテン
オレンジの矢印を見ますと、そこにはお髭が生えてるように見えますが・・・・
Re: そよかぜ 2007/07/02(Mon) 00:20
複眼を構成している個眼の間に毛が生えている昆虫は多いですよ。
ほとんどは顕微鏡レベルの毛ですが・・・
Re:わんちゃん
そよかぜさん ありがとさんです。
ムシちゃんを取り巻く環境、キビシイ!!
そんな中でせいいっぱい生きてるムシちゃん達
愛おしくカンジます・・・・・・
2008.7.12
Re:そよかぜ
アゲハチョウの幼虫の複眼について訂正します。
アゲハチョウの幼虫には複眼はありませんでした。
詳しくは今日の私のブログのコスズメの幼虫の所に書いていま
す。こちら
コスズメの幼虫もアゲハチョウの幼虫も、頭部のつくりは基本
的に同じです。
眼のような模様、眼状紋を持っているところも共通です。
面白いし、ふ化した蝶もステキやしお目目のことも良いお勉強させてもらいました。
とっても面白かったですよ~
いた幼虫をベランダでかって、羽化させましたよ。
蝶の幼虫は、食草が決まっていて、かんきつ類には
ナミアゲハ、セリ科にはキアゲハ、くすのきには、
アオスジアゲハがいるんですよね。
うちの庭にはそのころ、さんしょうの木もかんきつ
類もあったし、セリ科の明日葉もあったので、キア
ゲハの幼虫がたくさんいたんです。
それから、毎年、探すのですが、なかなか見つから
ないんです。
アゲハの羽化って一瞬なんですよね。さなぎが透き
通ってきて、その瞬間を撮ろうとかまえていても、
ふと目を離した瞬間に羽化しちゃうんです。
また私も、探してみなくては。
もう30年も前のことです。
最初はなかなか土になじめなくて枯れてばっかりでしたが
何本目かでやっと枯れなくなりそれが今の木です。
なぜ、母が山椒の木にこだわったのかわからないままです
実家の庭に山椒の苗がいっぱい植えてありました。
だんだんとアオムシちゃん少なくなってます。
以前は山椒の木が丸坊主になるくらい居てたのに・・・・
くちなしの葉っぱには蛾
と、教えてもらったことがあって、山椒の木のアオムシだけはちょっと贔屓にしてました。
くちなしのアオムシがどんな蛾になるのか育ててみようかと思うのですが、最近はアオムシさえ居ないんですよ。
チョッコさんアゲハに詳しいんですね。
私なんか全部まとめてアゲハチョウなんですわ・・・
そうですよね、ムシちゃんたしかに少なくなりましたね、
ウチでは今年はアゲハチョウこれっきりかも??
幼虫から育てたんですか
マメですね・・感心しきりです
そよかぜさんとのタッグマッチいい感じです
わんちゃんさん懐が深い
ハンゲショウは他所様の畑で咲いてました
まさか入っていくわけにもいかずに
遠くからあらん限りの視力を動員して見ました
思ったより背が高い植物でした
マタタビの花はキウィの花に似てます
葉の写真は撮れませんでしたが
ハンゲショウの葉と同じように花の時期に
ペンキを塗ったように白くなります
本当に猫がうっとりなるか・・・
やってみたことありますか?
猫うっとりして元気になるんですよ。
とっても欲しがります。
猫ちゃんのフードにおまけについている時があるので残しておいて、元気のないときにあげるんですよ!!
失礼致しました。
ブログのタイトル良いですね。
上手いな~~
青虫から綺麗な蝶々ほんと華麗なる変身ですね。
お家で青虫の成長を見守るなんてえらいなぁ~~
子供が小学生の時、蚕さんを育てた事あります。
社宅に桑の木があったので、新鮮な葉っぱを取ってきて食べさせていました。
懐かしい思い出です~~
アオムシちゃんは、ただただ、山椒の葉っぱを入れ替えただけでした。
お食事中もカワイイですよ・・・
そよかぜさんは師匠と呼ぶにふさわしいですね・・・
ハンゲショウはヒザあたりぐらいと思ってました
Kさんちのハンゲショウは1㍍ぐらいにもなってましたよ
マタタビってお花が咲くんですね、
植物とは知りませんでした。お魚の加工品かと思ってました、この年まで(お~~恥ずかしや・・・)
今の時期に咲くのでしょうか?
何かの加工品でしょうか?
キャット・フードのおまけについているのですね?
知らなかったです・・・・
一度、ペットショップに見に行ってきますね。
ウチのミーコは私達とのお付き合いは淡泊です、
ベッタリじゃないんですよね、愛想ないくらい・・・・
ホントにこれがアゲハチョウになるの?みたいな・・・
ウチの近所の農家では昔、養蚕が盛んで、その名残にあっちこっちに桑の木が残ってます。
普通なら葉っぱを採集してこじんまりした木なんですが、
今では大きく大きくなって桑の実がいっぱい実ってます。
真っ黒な桑の実がイケルんですよね・・・・
蚕さん、の次の物語り
「野麦峠」思い出しますね・・・・