MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

オオツルコウジの花

2021-05-24 20:05:38 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

オオツルコウジの花

林床を這って生えるので花を見るためには葉か茎をつまんで持ち上げて観察しなければならない。

花にはシミかソバカスのような斑点がある、因みにオッサンは長年の自然徘徊が祟って老人特有のシミが沢山出来始めています。そこのお嬢さん、外出するときは紫外線対策をしっかりしてお出かけ下さい。歳をとると大変なことになります。

奄美大島に分布しているツルコウジの仲間はオオツルコウジとリュウキュウツルコウジ、その違いはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガコマチグモ

2021-05-24 18:58:31 | 蜘蛛(クモ)・多足類

アシナガコマチグモ

木の葉が丸まっていたので開いてみたらクモが出てきた、雄と雌のペアだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする