MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

奄美大島の蛾:スジグロミズメイガ

2021-05-04 20:25:50 | 奄美大島の昆虫 六脚類

奄美大島の蛾:スジグロミズメイガ

木の葉裏で休むスジグロミズメイガ、ミズメイガの仲間は幼虫が水中に住み、水生植物を食べるというので是非一度観察してみたい。

学研 「日本産蛾類標準図鑑Ⅳ」によると分布は奄美大島、日本固有種で寄主植物は未知

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、出会ったハエトリグモ:タテスジハエトリ

2021-05-04 19:06:19 | 蜘蛛(クモ)・多足類

今日、出会ったハエトリグモ:タテスジハエトリ

春から秋にかけて植物の葉の上で観察できます、ほぼ毎年観察しているので出会う確率は高いと思う、但し、林道などを歩きながら、ジロジロ葉を観て歩く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする