MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

奄美大島にも分布しているブタクサ

2015-08-29 17:47:40 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

知人から電話がかかってきた、ブタクサを見たことないか?と、そういえば某林道でそれらしきものを見たことがあったがすっかり忘れていた。その時は花が咲いてなく、花が咲いたら撮るつもりでいたがすかっかり忘れていた、改めて今日撮ってきた。全島的に分布しているわけでなく一部の地域に偏って分布しています。空き地、道端に発生する。

ブタクサ キク科 花粉症の原因植物として知られている。北アメリカ原産の一年生草本、帰化植物。

 人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムナグロとツノメガニ

2015-08-28 18:39:41 | 海、干潟の生き物(甲殻類、棘皮動物、魚)

潮の干いた干潟ではツノメガニが穴より出て砂を濾してプランクトンなどを食べ、食べた後は砂団子として吐き出しています。

そこへムナグロがやってきました。ムナグロは干潟では小型の甲殻類やゴカイ等を捕食すると言われています。ツノメガニの元へムナグロが近づいてきたので慌てて身を低くし穴に逃げていきました。しかし、ムナグロはツノメガニには関心を示しませんでした。

 人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物を頂くルリカケス

2015-08-27 16:17:14 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

立秋も過ぎ、森の椎の木の梢に実が目立つ季節になりました、

森では秋の実りを待ちわびていたルリカケスが一番に訪れ初物を頂いていました。初物好きなのは何も人間だけではありませんね。

椎の実を食べるルリカケス 脚でしっかり確保します。

殻の中から必死に実を取り出す

たわわに実る椎の実

 人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウキュウアカショウビンの背の白い羽

2015-08-26 18:07:58 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

リュウキュウアカショウビンの背中の一部には青白い羽があり、角度や光の具合によって青の色が見えたり見えなかったりします。この羽がどういう意味を持つのかわかりませんが飛翔時の後ろから見るとよく目立つ。

それにしても、今年は会社の周りでリュウキュウアカショウビンの 交尾や巣作りを見たが、餌を運ぶ姿が一度も見れなかったので子育ては失敗したかもしれない、巣立ちした雛が現れるのも今の時期だが、まだ、現れない。成鳥は良く見かける。

 人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハネビロトンボ:4本の脚で止まる

2015-08-25 19:57:46 | 奄美大島の昆虫 六脚類

ハネビロトンボ、四国南部、九州南部、南西諸島にかけて分布。

止まっているのを見ると中脚、後脚4本で止まっていたので意外に感じた、前足は頭部の後ろに折りたたんでいます。チョウの仲間では前脚が退化して4本の脚で活動しているのもいますが、トンボはただ折りたたんでいるだけで、前脚を使う場合もある。

4本の脚で止まるハネビロトンボ

 人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする