MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

春のアサギマダラの季節

2014-03-30 20:05:07 | 奄美大島の昆虫 六脚類

最高気温が20℃以上となると、少し運動すると汗が出る季節です。さて、道端や畑地では春の花が咲き、帰化植物のムラサキカッコウアザミも花が目立つ季節になりました、そして、この花が咲き出すとアサギマダラが増え始めます。そろそろアサギマダラの北上が始まりました。アサギマダラはイジュが咲き終わる頃までいます。

ムラサキカッコウアザミに訪花するアサギマダラ

紫の中に一本白花がありました。

春にはマーキングしたアサギマダラは未だ見つけていません

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野苺のジャム

2014-03-30 17:47:51 | 海の糧、山の糧、山菜、食べられる木の実、釣り、男の料理、外飯

山道の道端でリュウキュウバライチゴが大量に実っていました。一か所でこれほど実っている場所はそう多くはない。少し頂いて帰りました。

ジャム作り開始、300gほどありました

砂糖を150グラムほど準備して一緒に入れ煮ます、水は入れません、煮ていると水分がにじみ出てきます、焦げ付かないようにヘラでかき回しながら水分を飛ばしていきます。

と、言うわけで美味しい野苺ジャムの出来上がり、今回はマヨ瓶を準備してなく、小さなタッパに入れました。少ないので、毎朝トーストに付けたり、紅茶に入れたりして楽しみます。

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クスノキの葉にはダニ部屋がある

2014-03-28 18:39:08 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

奄美の森は季節的に天気が良いと森林浴に絶好の日となります。緑は目に優しく、森に入ると特有の香り、心身共に安らぎ、満ち足りた気持ちになれるのです。

新緑の美しい山並みは目が痛いほど

さて今日はクスノキの観察、クスノキは鹿児島県の県木にも指定され、姶良市には日本一大きなクスノキがあり、また私が以前住んでいた鈴鹿市にも大きなクスノキがありました。また、樟脳の原料としても有名です。それは置いておいて観察を進めます。

この時期は古い葉を落とし、新しい葉との入れ替えの季節で、古い葉は紅葉して落ちます。

クスノキの葉の紅葉

樹皮は縦に深い割れ目があります。

葉の主脈と最下の側脈が交わるところが膨らんでいて、ダニ部屋と呼ばれ中にダニが住んでいると言う、興味のある方は検索で調べてください。

クスノキ

これはクスノキの葉にだけ見られるというので似ている種との区別点になる。 

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲッキツの実

2014-03-27 17:56:01 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

今の時期の木の実はゲッキツの実が見られ、赤い可愛らしい実なので観賞価値はあると思います。昔は生垣としてよく見られたが、最近はあまり見かけない、主に海岸地帯で見られる低木です。

ゲッキツ  ミカン科

潰すと白い種子が一個入っています

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰化植物 ネバリミソハギ

2014-03-26 18:36:35 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

農地の道端で園芸種のクフェアに似た小さなピンクの花を付ける植物があった。調べてみるとネバリミソハギと言う帰化植物、新参者、腺毛があるので触るとべとつくような感じで、名はこれに由来するのだろうか。

ネバリミソハギ    ミソハギ科

人気ブログランキングへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする