MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

サザンカの花で獲物を待ち伏せするホシズナワカバグモ

2019-11-30 17:54:50 | 蜘蛛(クモ)・多足類

サザンカの花で獲物を待ち伏せするホシズナワカバグモ

北の国は雪便りなど聞こえて、寒い日が続いていますが、奄美大島の気温は22~18℃と暖かい。

サザンカは見頃を迎えているので撮影していると花弁に薄緑色のクモ、クモが未だに活動している奄美大島だ。これはホシズナワカバグモで日本産クモ類生態図鑑の解説文によると分布は南西諸島(吐噶喇列島以南)となっていた。吐噶喇列島より北はワカバグモだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のメジロ(リュウキュウメジロ)

2019-11-29 21:15:14 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

庭のメジロ(リュウキュウメジロ)

アケビバナナの花の蜜を吸うリュウキュウメジロ。

イチジクの実を食べるリュウキュウメジロ

楽しみにしているイチジクを食べやがって、お前のために植えているのではない。

このイチジク、品種名は忘れたけど小ぶりの品種で美味しいのに・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花弁の細いタイプの白花ツワブキ

2019-11-29 18:46:03 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

花弁の細いタイプの白花ツワブキ

19日に花弁の広いタイプの白花ツワブキを投稿しましたが、今日は花弁の細いタイプの白花ツワブキ、ツワブキらしからぬ花だ。花弁の広いタイプは重量感有って豪快だけど、こちらは弱々しくなよっとしています。検索するとこういうタイプの白花ツワブキは出てこないので、増やして品種登録も可能だ。

金儲けできそうです(^ ^)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナツを食べるルリカケス

2019-11-28 20:49:42 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

ピーナツを食べるルリカケス

電柱の上でリュウキュウキジバトがピーナツを食べる姿を見ているルリカケス。

オッと降りてきました。

リュウキュウキジバトと一緒にピーナツを拾う。

近くによってピーナツを集め始めた。

もっと頂戴

ルリカケスは餌の量が多いと嘴で挟んで運ぶだけでなく、喉袋に餌を貯め運んだりします。

この後、どこかに隠すつもりです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナツを食べるリュウキュウキジバト

2019-11-28 19:27:27 | 奄美大島で繁殖している鳥(留鳥、夏鳥)

ピーナツを食べるリュウキュウキジバト

会社の敷地ではリュウキュウキジバトが立ち木に巣をかけたり、地上で採餌している姿を年がら年中見かけます。昨年、ピーナツをあげたら食べたので、それから、時々あげています。

食べ過ぎて胸元が膨らんでいます

ピーナツは大きい

しかし、自然の中ではピーナツなんてないのに、何で食べ物だと分かるのか不思議だ。

今日はこれだけでは面白くないので続きがあります、現在編集中なので後で・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする