MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

ハチジョウススキの茎で休んでいたオオシマウスアヤカミキリ

2021-05-10 19:59:31 | 奄美大島の昆虫 六脚類

ハチジョウススキの茎で休んでいたオオシマウスアヤカミキリ

寄主植物はリュウキュウチク、ハチジョウススキ  後ろの方のススキの幹に齧った痕が見れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョクシンカの花

2021-05-10 19:09:59 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

ギョクシンカの花

常緑低木、半日陰の林縁で多く観かける。低木で日陰にも強いのでに庭木に良いかも?4~5月が花期、分布が九州南部以南なので本州辺りでは見れないか・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする