MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

アオバセセリの吸い戻し行動

2021-05-12 23:40:13 | 奄美大島の昆虫 六脚類

アオバセセリの吸い戻し行動

林道上の鳥の糞にアオバセセリが止まっていた。これは糞の有機物を取り入れる行動で、腹部先端から水分を出し、糞の有機物を溶かして吸っています。これは吸い戻し行動と言われている。

トリミングして観察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島のエゴノキは実の季節

2021-05-12 19:09:09 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)

奄美大島のエゴノキは実の季節

今日の天気雨、雷が鳴ったりしています、今日は旧暦四月一日、夏の始まりです、旧暦では1月から3月が春、4,5,6月が夏です。

森のエゴノキを観ると実が沢山ぶら下がっていました、本州辺りのエゴノキは今が花が咲いていると思う、俳句ではエゴノキの花は夏の季語です。

図鑑の解説文によると吐噶喇列島以南のものは、葉や花、実が大きく、変種としてコウトウエゴノキと分けることもあるという。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする